口頭発表 3月21日(土) 9:30〜12:00 (1日目午前) |
1aA01 |
突然変異体を用いた単面葉発生機構の遺伝学的解析 |
○山口 貴大,
塚谷 裕一 |
1aA02 |
種々のリボソーム関連変異株がas1/as2の背腹性異常に及ぼす効果の解析 |
○堀口 吾朗, Micol Jose
Luis, Ponce Maria Rosa , 塚谷 裕一 |
1aA03 |
シロイヌナズナ葉原基での向背軸境界は背軸側特異的なmiR165/166の機能によって形成される |
○立松 圭, 渡辺 恵郎, 豊倉 浩一, 岡田 清孝 |
1aA04 |
茎頂分裂組織および向背軸に異常を示す変異体enf1のトランスクリプトーム・メタボローム解析 |
○豊倉 浩一,
草野 都, 渡辺 恵郎, 為重 才覚, 立松 圭, 槻木 竜二, 松本 任孝, 斉藤 和季, 岡田 清孝 |
1aA05 |
ENF2
遺伝子による FIL 遺伝子の発現制御機構の解析 |
○為重 才覚, 豊倉 浩一, 槻木 竜二, 岡田 清孝 |
1aA06 |
A role of ASYMMETRIC LEAVES2 protein in
morphogenesis of leaves in Arabidopsis: The relationship between its nuclear
localization and function |
○Luo
Lilan, Sasabe Michiko, Iwakawa Hidekazu, Ando Sayuri, Ueno Yoshihisa, Machida
Chiyoko, Machida Yasunori |
1aA07 |
シロイヌナズナの葉の発生分化に関わるAS1とAS2が制御する複数の遺伝子経路の解析 |
○岩川 秀和,
高橋 広夫, 岩崎 まゆみ, Mazet Rémi, 小島 晶子, 上野 宜久, 池崎 仁弥, 小林 猛, 町田 泰則,
町田 千代子 |
1aA08 |
シロイヌナズナのAS2による葉の背軸化遺伝子ETT/ARF3制御機構の解析 |
○岩崎 まゆみ,
岩川 秀和, 上野 宜久, 石川 貴章, Pekker Irena, Eshed Yuval, 高橋 広夫, 小島 晶子, 小林 猛, 町田 泰則,
町田 千代子 |
1aA09 |
シロイヌナズナの葉の形態形成に関わるasymmetric
leaves2亢進変異体#27のクローニング |
○小島 晶子, 岡 健太, 南 栄寿,
岩崎 まゆみ, 上野 宜久, 町田 泰則, 町田 千代子 |
1aB01 |
イネ短粒変異体srs1の変異原因遺伝子の同定 |
○安部 優樹, 三枝 景子,
松岡 裕美, 隠岐 勝行, 藤澤 由紀子, 北野 英己 , 岩崎 行玄 |
1aB02 |
イネ短粒変異体srs3の変異原因遺伝子の同定 |
○北川 佳名子, 栗波 滋,
隠岐 勝幸, 真田 直美, 藤澤 由紀子, 北野 英巳, 岩崎 行玄 |
1aB03 |
低温発芽性と初期成長に関わる遺伝子の単離とその機能解析 |
○藤部 貴宏, 阿部 陽, 川上 直人, 松村 英生, 寺内 良平 |
1aB04 |
シロイヌナズナ種子発芽の温度反応性を攪乱する化合物の選抜 |
○川上 直人,
McCourt Peter |
1aB05 |
ダブルAPETALA2ドメイン転写因子をコードするシロイヌナズナCHO1遺伝子は種子吸水過程におけるアブシジン酸を介したジベレリン代謝調節に関与する |
○矢野 亮一, 菅野 裕理, 軸丸 裕介, 神谷 勇治,
南原 英司 |
1aB06 |
シロイヌナズナのABAによって活性化されるSnRK2タイプのタンパク質リン酸化酵素SRK2D、SRK2E、SRK2Iの種子成熟・発芽過程での役割 |
○中島 一雄,
藤田 泰成, 金森 紀仁, 片桐 健, 梅澤 泰史, 城所 聡, 圓山 恭之進, 吉田 拓也, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
1aB07 |
ABA高感受性を示す新しいプロテアソーム変異体ahg12の解析 |
○林 晋平, 村山 真紀, 浅見 忠男, 篠崎 一雄, 平山 隆志 |
1aB08 |
貯蔵物質への炭素分配を制御する転写因子LOG1の機能解析 |
○金井 雅武, 林 誠, 光田 展隆, 高木 優, 西村 幹夫 |
1aB09 |
NAC転写因子NARSによって制御される種皮ムシラーゲ蓄積の分子機構の解析 |
○國枝 正,
光田 展隆, 高木 優, 武田 征士, 相田 光宏, 田坂 昌生, 近藤 真紀, 深澤 美津江, 西村 幹夫, 西村 いくこ |
1aB10 |
ニンジン胚発生過程における液胞膜アクアポリン遺伝子DcTIP1の解析 |
○松澤 篤史, 田中 元気, 菊池 彰, 鎌田 博,
田中 一朗, 塩田 肇 |
1aC01 |
細胞形態と紡錘体伸長の関係―シロイヌナズナの根端を用いた解析― |
○林 朋美, 米田 新, 松井 南, 朽名 夏麿,
佐野 俊夫, 馳澤 盛一郎 |
1aC02 |
シロイヌナズナの気孔開口運動におけるアクチン束の役割 |
○桧垣 匠, 朽名 夏麿, 佐野 俊夫, 近藤 矩朗,
馳澤 盛一郎 |
1aC03 |
植物細胞の微小管構造構築におけるアクチン繊維の役割 |
○佐野 俊夫,
馳澤 盛一郎 |
1aC04 |
微小管プラス端結合タンパク質EB1を用いた表層微小管再構築機構の解析 |
○剱持 雅則, 朽名 夏麿, 佐野 俊夫, 馳澤 盛一郎 |
1aC05 |
シロイヌナズナ生細胞における微小管形成のライブイメージング |
○中村 匡良, Ehrhardt David W., 橋本 隆 |
1aC06 |
転写因子による細胞分化誘導系を用いた後生木部様二次細胞壁形成制御機構の解析 |
○小田 祥久, 飯田 有希, 山口 雅利, 出村 拓, 福田 裕穂 |
1aC07 |
SGR9は重力感受細胞においてアクチンフィラメントとアミロプラストの相互作用を調節する |
○中村 守貴,
田坂 昌生, 森田(寺尾) 美代 |
1aC08 |
ゼニゴケにおけるアクチン繊維のユニークな動き |
○惠良 厚子,
海老根 一生, 石崎 公庸, 富永 基樹, 齊藤 知恵子, 大和 勝幸, 中野 明彦, 河内 孝之, 上田 貴志 |
1aC09 |
ホウレンソウ葉肉細胞における葉緑体のアンカー機構に対するビリンの関与 |
○高松 秀安, 横田 悦雄, 新免 輝男, 高木 慎吾 |
1aC10 |
タバコ培養細胞BY-2表層微小管の機械的刺激による構築変化 |
○川端 恭平, 高松 江梨子, 岩田 和佳, 新免 輝男,
園部 誠司 |
1aD01 |
シロイヌナズナペルオキシソーム形成突然変異体apm3ではペルオキシソームの分裂が抑制されている |
○真野 昌二, 中森 ちひろ, 近藤 真紀, 西村 幹夫 |
1aD02 |
ペルオキシソームタンパク質輸送に関与するシロイヌナズナAPM9遺伝子の解析 |
○後藤 志野, 真野 昌二, 中森 ちひろ, 西村 幹夫 |
1aD03 |
ペルオキシソーム局在異常変異体の成長解析 |
○及川 和聡,
上田 晴子, 真野 昌二, 林 誠, 難波 千営子, 近藤 真紀, 西村 いくこ, 西村 幹夫 |
1aD04 |
高等植物における核膜孔複合体の動態解析 |
○田村 謙太郎, 深尾 陽一朗, 岩本 政明, 原口 徳子,
西村 いくこ |
1aD05 |
小胞体の流動機構の解明〜ミオシンに着目して〜 |
○上田 晴子, 横田 悦雄, 嶋田 知生, 新免 輝男,
西村 いくこ |
1aD06 |
小胞体の形態と細胞内分布に異常を示すendoplasmic
reticulum morphology (ermo) 変異体の解析 |
○中野 亮平, 松島 良,
上田 晴子, 林 八寿子, 田村 謙太郎, 嶋田 知生, 西村 いくこ |
1aD07 |
転写因子AtGLK1を介したプラスチドシグナルの伝達機構 |
柿崎 智博, 中山 克大, 蔡 晃植, ○稲葉 丈人 |
1aD08 |
ミトコンドリアDNAの修復機構に関与する56kDaタンパク質の解析 |
○伊藤 喜重,
泉 亜紀子, 森 稔幸, 前田 桂, 由比 良子, 堂前 直, 東山 哲也, 黒岩 常祥, 室伏 室伏 きみ子, 河野 重行, 佐々木 成江 |
1aD09 |
液胞上に生じる複雑な膜構造bulbが減少する変異体の同定と微細構造観察 |
○齊藤 知恵子,
粟井 千絵, 植村 知博, 富永 基樹, 安部 弘, 森田(寺尾) 美代, 上田 貴志, 中野 明彦 |
1aD10 |
葉緑体工学による超耐熱性セルラーゼの大量発現 |
○中平 洋一, 田中 國介, 石川 一彦, 椎名 隆 |
1aE01 |
Ycf4複合体は光化学系I複合体の分子集合のスキャフォールドである |
○小澤 真一郎,
高橋 裕一郎 |
1aE02 |
緑藻クラミドモナスにおける9種の光化学系I集光性タンパクの配置の解析 |
○大西 岳人,
高橋 裕一郎 |
1aE03 |
緑藻クラミドモナスにおけるステート2において形成されるPSI-LHCI/II超分子複合体の生化学的解析 |
○高橋 拓子,
小澤 真一郎, 高橋 裕一郎 |
1aE04 |
Acaryochloris
marinaの光化学系I型反応中心の極低温レーザ分光 |
○青田 俊道 |
1aE05 |
珪藻の光化学系Iアンテナーコア超分子複合体上での超高速励起エネルギー移動 |
○山岸 篤史, 池田 洋平, 小池 裕幸,
佐藤 和彦, 小村 理行, 柴田 穣, 伊藤 繁 |
1aE06 |
極低温での光化学系I反応中心の超高速エネルギー捕集過程の解析 |
○柴田 穣, 山岸 篤史, 小村 理行, 伊藤 繁 |
1aE07 |
緑藻クラミドモナスのPSIIに結合した表在性蛋白の架橋反応によるトポロジー解析 |
○長尾 遼, 新倉 綾子, 鈴木 健裕,
堂前 直, 奥村 彰規, 岩井 雅子, 榎並 勲 |
1aE08 |
Ycf12、PsbZ欠失変異体由来光化学系IIのX線結晶構造解析 |
○高坂 賢之, 岩井 雅子, 梅名 泰史,
神谷 信夫, 川上 恵典, 沈 建仁 |
1aE09 |
光化学系II二量体の形成・安定化におけるPsbM,
PsbIサブユニットの役割 |
○川上 恵典, 岩井 雅子,
川端 洋輔, 逸見 隆博, 池内 昌彦, 神谷 信夫, 沈 建仁 |
1aE10 |
光化学系II複合体は本来単量体、二量体のどちらなのか? |
○渡辺 麻衣, 岩井 雅子, 成川 礼, 池内 昌彦 |
1aF01 |
グルタチオンによる二酸化炭素固定の律速 |
○岩崎(葉田野) 郁,
小川 健一 |
1aF02 |
葉緑体型アルドラーゼFBA1は、FBA2・FBA3とともにヘテロ四量体を形成する |
○山里 明弘, 岩崎(葉田野) 郁, 松本 雅好, 小川 健一 |
1aF03 |
イネRBCS
multigene familyの器官別の発現の違いについて |
○中林 香, 鈴木 雄二, 吉澤 隆一, 前 忠彦, 牧野 周 |
1aF04 |
C3-C4相互転換植物Eleocharis
viviparaのPEPCの組換え体の調製と性状解析:最もKm値の低いC4型PEPCの発見 |
○永松 裕章,
河西 宏昭, 泉井 桂 |
1aF05 |
円石藻Emiliania
huxleyi の光合成C 4 化合物生合成に関与するβ-カルボキシレーション酵素 |
○辻 敬典,
鈴木 石根, 白岩 善博 |
1aF06 |
無機炭素濃縮に必要であるLCIBはピレノイド周囲でLCICと複合体を形成して機能する |
○山野 隆志, 辻川 友紀, 中野 博文, 福澤 秀哉 |
1aF07 |
ラン藻Synechococcus
elongatus PCC7942におけるRpoD4の機能の解析 |
○佐藤 順通, 大石 拓実, 前田 真一, 小俣 達男,
愛知 真木子 |
1aF08 |
ラン藻Synechococcus
elongatusのABC型シアン酸イオン/亜硝酸イオン輸送体の解析 |
○前田 真一,
小俣 達男 |
1aF09 |
シロイヌナズナ高親和型尿素輸送担体の生理機能と活性制御機構 |
吉田 圭吾,
Bohner Anne, 早川 俊彦, 山谷 知行, von Wiren Nicolaus, ○小島 創一 |
1aG01 |
シアノバクテリアにおけるゲノムコアのモザイク構造 |
○佐々木 直文,
佐藤 直樹 |
1aG02 |
次世代シーケンサーを用いたイネ培養細胞ソマクローナルバリエーションの解析 |
○宮尾 安藝雄, 大沼 貴子, 高橋 章, 廣近 洋彦 |
1aG03 |
シロイヌナズナにおけるshort
open reading frame (sORF)の発現解析 |
○樋口 美栄子, 花田 耕介, 近藤 陽一,
堀井 陽子, 川島 美香, 松井 南 |
1aG04 |
植物ゲノム中に存在するcoding
small open reading frames(sORF)の網羅的探索方法 |
○花田 耕介, 松井 章浩, 岡本 昌憲, 関 原明,
豊田 哲郎, 篠崎 一雄 |
1aG05 |
Diversified
Evolution of Downstream Transcription Start Sites in Oryza sativa and
Arabidopsis thaliana |
○田中 剛,
小柳 香奈子, 伊藤 剛 |
1aG06 |
シロイヌナズナとイネにおけるストレス誘導性遺伝子のプロモーター領域の比較解析 |
○圓山 恭之進, 溝井 順哉, 城所 聡,
高崎 寛則, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
1aG07 |
コアプロモーターのタイプと遺伝子構造との相関関係 |
○山本 義治,
小保方 潤一 |
1aG08 |
多重タイリングアレイデータに基づく遺伝子構造予測プログラムARTADE2.0を用いたシロイヌナズナのゲノムワイド遺伝子発現解析 |
○川口 修治, 花田 耕介, 関 原明, 松井 章浩,
篠崎 一雄, 豊田 哲郎 |
1aG09 |
シロイヌナズナタイリングアレイを用いた乾燥・低温・塩ストレス・ABA処理条件下での全ゲノムトランスクリプトーム解析 |
○松井 章浩,
石田 順子, 諸沢 妙子, 神沼 英里, 遠藤 高帆, 岡本 昌憲, 南原 英司, 川嶋 真紀子, 金 鍾明, 望月 芳樹, 小林 紀郎, 豊田 哲郎,
篠崎 一雄, 関 原明 |
1aH01 |
セイタカアワダチソウFAD2様遺伝子の単離と発現解析 |
○鳥居 英人,
尾堂 順一, 猪口 雅彦 |
1aH02 |
イソフラボン特異的プレニル化酵素
SfG6DT 遺伝子の単離と機能解析 |
○佐々木 佳菜子,
山本 浩文, 矢崎 一史 |
1aH03 |
ニチニチソウ由来フラボノイド配糖体糖鎖伸長酵素CaUGT3の構造機能解析 |
○政田 さやか, 岡崎 誠司, 寺坂 和祥, 水島 恒弘,
水上 元 |
1aH04 |
高輝度LEDと遺伝子操作を活用した植物ポリフェノール類の増強 |
○小川 剛史,
舟戸 菜々, 村上 由規子, 丹羽 康夫, 清水 正則, 榊原 啓之, 閔 俊哲, 豊岡 利正, 中西 幹育, 小林 裕和 |
1aH05 |
外来遺伝子導入によるシロイヌナズナ芳香族二次代謝経路の改変 |
○山本 富夫, 西山 泰孝, 尹 忠銖, 野澤 彰, 戸澤 譲 |
1aH06 |
アミノ酸由来化合物の生産の制御モデル:転写制御、生合成および代謝産物輸送 |
○澤田 有司, 坂田 あかね, 桑原 亜由子, 斉藤 和季,
平井 優美 |
1aH07 |
ペチュニア野生種Petunia
axillaris subspecies parodiiにおける香気成分イソオイゲノールの欠失はイソオイゲノール合成酵素の変異に因る |
○肥塚 崇男,
Orlova Irina, Dudareva Natalia, Pichersky Eran |
1aH08 |
シロイヌナズナのみどりの香り生成経路はジャスモン酸生成経路と発現部位を棲み分けている |
○松井 健二,
松木 敦 |
1aI01 |
シロイヌナズナにおける液胞膜マイクロドメインの解析 |
○吉田 勝久,
大西 美輪, 深尾 陽一朗, 濱地 康平, 林 文夫, 深城 英弘, 前島 正義, 三村 徹郎 |
1aI02 |
マイクロ流路を用いたラン藻の高浸透圧ストレスに対する適応機構のリアルタイム観察 |
○四十九 俊彰, 飯塚 龍, 松本 秀之, 新井 史人,
魚住 信之 |
1aI03 |
シャジクモ受容器電位の発生は細胞全体の内圧の上昇による |
○中村 諒,
菊山 宗弘 |
1aI04 |
タバコBY-2細胞におけるCa2+流入関連因子NtMCA1とNtMCA2のCa2+取込み能に関する解析 |
○山中 拓哉,
瀧口 彬子, 中野 正貴, 三木 悠意, 林 晃之, 飯田 秀利, 来須 孝光, 朽津 和幸 |
1aI05 |
PutHKT1,
an HKT-type K+ transporter from Puccinellia
tenuiflora, mediates sodium tolerance in salt sensitive yeast but
leads to salt sensitivity in Arabidopsis |
○Ardie
Sintho Wahyuning, Xie Lina, Takahashi Ryuichi, Liu Shenkui, Takano Tetsuo |
1aI06 |
コムギALMT1の電気生理学的機能解析 |
○古市 卓也, 佐々木 孝行, 土屋 善幸, 山本 洋子 |
1aI07 |
アントシアニンの発色に関わる膜輸送体遺伝子群の探索 |
○中西 洋一, 佐古 建志, 幡谷 恵莉子, 今井 悠,
前島 正義 |
1aI08 |
原形質膜局在型アクアポリンPIP1とPIP2の共発現による活性化メカニズムの解析 |
○柴坂 三根夫,
堀江 智明, 且原 真木 |
1aI09 |
シロイヌナズナアクアポリンSIPの発現誘導条件からみた分子生物学的機能解析 |
○榊原 里恵, 宮本 恭輔, 玉置 雅紀, 西川 周一,
前島 正義 |
1aI10 |
シロイヌナズナの転写因子DREB1Aが制御する低温誘導性葉緑体局在型タンパク質の解析 |
○金井 要樹, 圓山 恭之進, 山田 晃嗣,
城所 聡, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
1aJ01 |
被食害リママメから放出される揮発性化合物が誘導する健全リママメのハダニ抵抗性誘導 |
○杉本 貢一,
松井 健二, 小澤 理香, 藏滿 保宏, 田中 寿幸, 中村 和行, Muck Alexander, Kley Jeannette, David
Anja, Boland Wilhelm, 高林 純示 |
1aJ02 |
リママメの間接防衛に及ぼすハダニ由来の微生物の影響 |
○小澤 理香, 植田 浩一, 松田 一彦, 高林 純示 |
1aJ03 |
被食誘導遺伝子の発現制御に関与するシロイヌナズナcalcium-dependent
protein kinaseの同定 |
Nagamangala
Kanchiswamy Chidananda, 高橋 宏隆, Maffei Massimo, Boland Wilhelm, 高林 純示, 澤崎 達也,
○有村 源一郎 |
1aJ04 |
微小昆虫アザミウマの食害に対するシロイヌナズナの防御応答 |
○安部 洋,
下田 武志, 大西 純, 釘宮 聡一, 鳴坂 真理, 瀬尾 茂美, 鳴坂 義弘, 津田 新哉, 小林 正智 |
1aJ05 |
シロイヌナズナ切断花茎の組織癒合過程に対するホルモンシグナリングと転写因子の関与 |
○東 克也,
朝比奈 雅志, 山崎 貴司, 光田 展隆, 高木 優, 森田 美代, 田坂 昌生, 山口 信次郎, 神谷 勇治, 佐藤 忍 |
1aJ06 |
サリチル酸シグナルとアブシジン酸シグナルのクロストークの解析 |
○安田 美智子, 丸山 明子, 篠崎 聰, 仲下 英雄 |
1aJ07 |
植物ホルモンの情報伝達を司る遺伝子の多重変異が植物の病原体抵抗性に与える影響 |
○津田 賢一,
佐藤 昌直, Stoddard Thomas , Glazebrook Jane, 片桐 文章 |
1aJ08 |
カマレキシン生合成を制御する新規転写調節因子の機能解析 |
○嵯峨 寛久, 甲斐 光輔,
露口 恵太郎, 芹生 友希, 鈴木 秀幸, 柴田 大輔, 太田 大策 |
口頭発表 3月21日(土)13:30〜18:00 (1日目午後) |
1pA01 |
シロイヌナズナenhancer
of asymmetric leaves2 and asymmetric leaves1
(eal) 変異はasymmetric leaves2
(as2) 変異体およびas1 変異体の葉の向背軸性異常を亢進する |
○石橋 奈々子, 上野 宜久, 町田 千代子, 町田 泰則 |
1pA02 |
シロイヌナズナの
asymmetric leaves2 変異体の向背軸形成の異常を亢進する変異体の解析 |
○松村 葉子, 安川 沙織, 小島 晶子, 町田 千代子,
町田 泰則 |
1pA03 |
シロイヌナズナにおけるグアニン四重鎖(G-quadruplex)配列の解析 |
○中川 彩美,
高橋 広夫, 鈴木 辰朗, 佐藤 信雄, 市原 玄崇, 車 炳允, 禹 済泰, 永井 和夫, 小島 晶子, 小林 猛, 町田 泰則, 町田 千代子 |
1pA04 |
シロイヌナズナの発生におけるTRANSPORT
INHIBITOR RESPONSE2 (TIR2)遺伝子の役割 |
○山田 昌史,
エステル マーク |
1pA05 |
低分子RNAによる細胞非自律的な根の放射パターン形成機構 |
○宮島 俊介,
橋本 隆, 中島 敬二 |
1pA06 |
側根の分布を調節するシロイヌナズナPUCHI遺伝子の解析 |
○池山 芳史, 廣田 敦子, 加藤 壮英, 田坂 昌生 |
1pA07 |
制限温度下で帯化根を形成するシロイヌナズナ温度感受性変異体rrd1、rrd2、rid4の解析 |
○大塚 蔵嵩,
杉山 宗隆 |
1pA08 |
シロイヌナズナNIMAカイネースの機能 |
○本瀬 宏康, 濱田 隆宏,
中村 匡良, 加藤 壮英, 橋本 隆, 酒井 達也, 渡辺 雄一郎 |
1pA09 |
側生器官の分化を制御するTCP3の下流遺伝子の発現調節機構の解析 |
○小山 知嗣, 関 原明, 篠崎 一雄, 高木 優 |
1pA10 |
Transcriptional
control of cell expansion in the Arabidopsis trichome |
Breuer Christian ,
○河村 彩子, 市川 尚斉, 松井 南, 杉本 慶子 |
1pA11 |
葉メリステムにおけるBLADE-ON-PETIOLEとLEAFY
PETIOLEの役割 |
○市橋 泰範,
堀口 吾朗, 塚谷 裕一 |
1pA12 |
fugu2変異株を用いた補償作用の分子機構解明のための網羅的発現解析 |
○久永 哲也,
Ferjani Ali, 堀口 吾朗, 石川 直子, 久保 稔, 出村 拓, 福田 裕穂, 塚谷 裕一 |
1pA13 |
発芽後の成長および器官サイズ制御におけるFUGU5/AVP1の役割 |
○Ferjani Ali, 武藤 由香理,
堀口 吾朗, 前島 正義, 塚谷 裕一 |
1pA14 |
CRE/Loxシステムにより誘導したKRP2モザイク葉における補償作用の解析 |
○川出 健介,
堀口 吾朗, 塚谷 裕一 |
1pA15 |
ROT4ペプチドはシロイヌナズナの成長をいかに制御するのか |
○池内 桃子, 山口 貴大, 堀口 吾朗, 塚谷 裕一 |
1pB01 |
トレニアを用いた花粉管誘引物質LUREsの同定 −大量精製系と新規誘引アッセイ系の開発 |
○奥田 哲弘, 佐々木 成江, 金岡 雅浩, 東山 哲也 |
1pB02 |
レーザーマイクロインジェクションによる花粉管誘引物質LUREsの解析 |
○筒井 大貴, 金岡 雅浩, 佐々木 成江, 東山 哲也 |
1pB03 |
花粉管誘引物質LUREsから探る植物多精拒否機構 |
○椎名 恵子, 奥田 哲弘, 金岡 雅浩, 佐々木 成江,
東山 哲也 |
1pB04 |
シロイヌナズナにおける花粉管ガイダンスの最終段階ではたらく誘引物質の解析 |
○武内 秀憲,
東山 哲也 |
1pB05 |
シロイヌナズナの雌性配偶体形成における小胞体Hsp70システムの機能解析 |
○丸山 大輔, 山本 雅也, 遠藤 斗志也, 西川 周一 |
1pB06 |
栽培イネと野生イネの種間交雑にみられる胚乳発生異常の原因 |
○石川 亮, 永口 貢, 新崎 由紀, 倉田 のり, 木下 哲 |
1pB07 |
シロイヌナズナの花の分裂組織の可塑性研究 |
Ng
Kian-Hong, ○伊藤 寿朗 |
1pB08 |
ABERRANT
PANICLE ORGANIZATION 1 は花序メリステムの細胞分裂を促進する |
○安野 奈緒子, 池田 恭子, 飯田 滋, 長戸 康郎,
経塚 淳子 |
1pB09 |
イネの小穂構造の発生を制御する遺伝子の機能解析 |
○吉田 明希子,
平野 博之 |
1pB10 |
向背軸の極性に注目した雄蕊の形態形成の解析 |
○鳥羽 大陽,
寿崎 拓哉, 平野 博之 |
1pB11 |
イネのクラスG
MADS-box遺伝子MFO1と他のクラスのMADS-box遺伝子との相互作用 |
○大森 伸之介,
木水 真由美, 杉田 麻衣子, 内田 英史, 宮尾 安藝雄, 廣近 洋彦, 長戸 康郎, 吉田 均 |
1pB12 |
ヒロハノマンテマ両性花変異体と無性花変異体における雌雄花芽メリステムの発達と抑制 |
小泉 綾子, 山中 香,
石井 公太郎, 鳥居 千寛, 西原 潔, 風間 裕介, 阿部 知子, ○河野 重行 |
1pB13 |
担子菌由来のラッカーゼが植物の形態形成に及ぼす影響 |
○吉川 海郷,
Zannatul Nasrin, 園木 和典, 飯村 洋介, 佐藤 かんな, 片山 義博, 梶田 真也 |
1pB14 |
シロイヌナズナ葯壁のタペート細胞特異的に働くプロモーターの探索と解析 |
○鈴木 俊哉,
中村 研三, 石黒 澄衞 |
1pB15 |
ライブイメージングによる重複受精機構の解析 |
○浜村 有希, 齊藤 知恵子, 金岡 雅浩, 佐々木 成江,
東山 哲也 |
1pB16 |
MYB98::GFP可視スクリーニングによる植物の生殖に必要な遺伝子群の同定 |
○笠原 竜四郎,
榊原 卓, 東山 哲也 |
1pB17 |
雌性配偶体細胞の細胞個性獲得に関する顕微分子解析 |
○須ア 大地, 大塚 蔵嵩, 金岡 雅浩, 佐々木 成江,
東山 哲也 |
1pB18 |
ザゼンソウの発熱ステージ移行にともなう生殖器官の発達とオルガネラダイナミクス |
○稲葉 靖子, 飛田 耶馬人, 増子 潤美, 渡辺 正夫,
稲葉 丈人 |
1pC01 |
極長鎖脂肪酸合成を介したシロイヌナズナの器官形成制御機構 |
○信澤 岳, 草野 都, 岡咲 洋三, 斉藤 和季,
奥島 葉子, 梅田 正明 |
1pC02 |
胚発生過程におけるCDK活性化キナーゼ群の機能分化に関する研究 |
○高塚 大知,
梅田 正明 |
1pC03 |
シロイヌナズナのサイクリン依存性キナーゼCDKB2のDNA損傷による発現制御 |
○安達 澄子, 栗原 大輔, 松永 幸大, 梅田 正明 |
1pC04 |
イネにおけるCDKB2の発現抑制はendomitosisを誘導する |
○遠藤 真咲, 中山 繁樹, 梅田 正明, 土岐 精一 |
1pC05 |
動原体に局在するオーロラキナーゼのイメージング解析 |
○松永 幸大, 栗原 大輔, 池田 虎三,
大村 知広, 内山 進, 福井 希一 |
1pC06 |
DNAチェックポイント経路の中で働く転写因子Suppressor
of Gamma response1 (SOG1) の役割 |
○愿山 郁
, Anne Britt |
1pC07 |
シロイヌナズナの細胞質分裂を制御するANQ/AtMKK6はHINKEL-ANPによって活性化されグループB
MAPKを活性化する |
○高橋 裕治, 征矢野 敬, 諸田 雅之, 幸節 健, 町田 泰則 |
1pC08 |
サイクリン依存性キナーゼは植物細胞質分裂を制御するMAPキナーゼカスケードの活性化を負に制御する |
○笹部 美知子, 中野 理恵, 石川 雅樹, 西浜 竜一,
町田 泰則 |
1pC09 |
細胞質分裂に関わるMAPキナーゼカスケードの下流因子の研究:シロイヌナズナのAtkinesin13Bの生化学的解析 |
○西村 慎吾,
笹部 美知子, 町田 泰則 |
1pC10 |
植物細胞質分裂に関わるMAPキナーゼ経路の標的タンパク質PALT2の解析 |
○鈴木 孝征, 松嶋 千幸, 西村 慎吾, 町田 泰則 |
1pC11 |
ヒメツリガネゴケの細胞周期再開を制御する分子ネットワークの解析 |
○石川 雅樹, 秋田 朝日, 小栗 康子, 長谷部 光泰,
久保 稔 |
1pC12 |
不等分裂モデルであるヒメツリガネゴケ頂端幹細胞に局在するタンパク質群の同定および機能解析 |
丸山 剛史,
橋本 薫, 日渡 祐二, 佐藤 良勝, 久保 稔, 小田 祥久, 佐野 俊夫, 馳澤 盛一郎, 村田 隆, 長谷部 光泰, ○藤田 知道 |
1pC13 |
rRNAプロセッシングに関わるシロイヌナズナの新規核小体因子RID2の解析 |
○大林 祝,
杉山 宗隆 |
1pC14 |
シロイヌナズナの新規ブロモデオキシウリジン耐性変異体bro3およびbro4の解析 |
○今村 建朗,
杉山 宗隆 |
1pC15 |
スプライセオソームの構成因子と相同性を持つシロイヌナズナSD5の欠損は、細胞増殖の抑制を引き起こす |
○吉積 毅, 本郷 洋明, 黒森 崇,
井村 優子, 神谷 麻子, 島田 浩章, 松井 南 |
1pD01 |
植物特異的なMCD1はシアノバクテリア由来のMinDと相互作用して葉緑体分裂面を決定する |
○中西 弘充, 鈴木 健二, 壁谷 如洋, 宮城島 進也 |
1pD02 |
PDV2による葉緑体分裂の調節機構の解析 |
○岡崎 久美子,
壁谷 如洋, 中西 弘充, 鈴木 健二, 市川 尚斉, 近藤 陽一, 川島 美香, 松井 南, 宮城島 進也 |
1pD03 |
葉緑体分裂と核様体の形態に関与するYLMGタンパク質の機能解析 |
○壁谷 如洋, 中西 弘充, 鈴木 健二,
市川 尚斉, 松井 南, 宮城島 進也 |
1pD04 |
シロイヌナズナ葉緑体分裂異常変異体におけるストロミュールを介したアミロプラスト複製 |
○藤原 誠, 伊藤 竜一, 森山 崇,
丹羽 康夫, 佐藤 直樹, 阿部 知子, 吉田 茂男 |
1pD05 |
ヒメツリガネゴケ葉緑体分裂に関与するペプチドグリカン合成系遺伝子PpPbpの機能解析 |
○高橋 良子, 武智 克彰, 保見 祥子, 佐藤 博,
滝尾 進, 高野 博嘉 |
1pD06 |
細胞分裂に伴う葉緑体の不等分配 |
○田島 直幸, 寺沢 公宏, 藤原 誠, 佐藤 直樹 |
1pD07 |
ヒメツリガネゴケのPpCRL遺伝子ファミリーの機能解析 |
○鶴見 尚子, 飯田 由佳里, 杉田 千恵子, 杉田 護 |
1pD08 |
シロイヌナズナの葉緑体タンパク質の遺伝子破壊型変異体データベースの作製 |
○明賀 史純, 秋山 顕治,
本橋 令子, 黒森 崇, 伊藤 卓也, 櫻井 哲也, 篠崎 一雄 |
1pD09 |
葉緑体DNA結合タンパク質pTAC3による転写制御の解明 |
○八木 祐介, 石崎 陽子, 中平 洋一, 椎名 隆 |
1pD10 |
シロイヌナズナのpfkB-type
carbohydrate kinase family protein, NARA5はプラスチドゲノムにコードされる光合成遺伝子の高発現に必須である |
○小川 太郎, 西村 健司, 蘆田 弘樹 , 横田 明穂 |
1pD11 |
葉緑体に局在するシロイヌナズナDEAD-box
RNA helicase RH39の機能解析 |
○西村 健司, 小川 太郎, 蘆田 弘樹, 横田 明穂 |
1pD12 |
バクテリア起源ppGpp生合成酵素の機能的多様性 |
○戸澤 譲,
七宮 英晃, 及川 彰 |
1pD13 |
シロイヌナズナ斑入り変異体の葉緑体における活性酸素生成と病原細菌抵抗性 |
○三浦 栄子, 加藤 裕介, 坂本 亘, 一瀬 勇規 |
1pD14 |
花粉においてオルガネラDNAの分解を担う遺伝子の単離と解析 |
○松島 良, Tang Lay Yin,
蘇都莫 日根, Twell David, 坂本 亘 |
1pE01 |
原始紅藻Cyanidioschyzon
merolaeの光化学系II複合体 |
高橋 武志,
井上(菓子野) 名津子, 小澤 真一郎, 高橋 裕一郎, ○菓子野 康浩, 佐藤 和彦 |
1pE02 |
紅藻Cyanidium
caldarium光化学系II結晶の分解能の改善とX線による分析 |
○足立 秀行, 梅名 泰史, 榎並 勲, 神谷 信夫, 沈 建仁 |
1pE03 |
羽状目珪藻Phaeodactylum
tricornutumの酸素発生PSIIの単離精製 |
○奥村 彰規,
寺山 優, 小川 昂矩, 栗原 淳志, 鈴木 健裕, 堂前 直, 長尾 遼, 中里 勝芳, 榎並 勲 |
1pE04 |
中等度好熱性珪藻Chaetoceros
neogracileの酸素発生光化学系II複合体の精製 |
○新倉 綾子,
長尾 遼, 中島 沙織, 奥村 彰規, 鈴木 健裕, 岩井 雅子, 鞆 達也, 三室 守, 榎並 勲 |
1pE05 |
珪藻PSIIの5種の表在性蛋白の精製とPSII膜蛋白への再構成 |
○森口 啓, 長尾 遼, 奥村 彰規, 鈴木 健裕,
岩井 雅子, 榎並 勲 |
1pE06 |
分光電気化学的手法によるThermosynechococcus
elongatus由来の光化学系II一次電子受容体フェオフィチンaの酸化還元電位計測 |
○加藤 祐樹,
杉浦 美羽, 渡辺 正 |
1pE07 |
光化学系IIコア蛋白質における第一キノン電子受容体QAの再構成 |
○梢 雄多, 高野 晃, 鈴木 博行, 杉浦 美羽, 野口 巧 |
1pE08 |
光合成水分解反応の赤外分光解析:DOD変角振動による水分子の検出 |
○鈴木 博行,
杉浦 美羽, 野口 巧 |
1pE09 |
水の酸化反応におけるD1-His332の役割 |
○杉浦 美羽,
大野 陽平, Boussac Alain, Rappaport Fabrice, 鈴木 博行, 野口 巧, 林 秀則 |
1pE10 |
珪藻PSII標品に存在する強力なプロテアーゼ |
○野口 恵理, 長尾 遼, 鈴木 健裕,
堂前 直, 奥村 彰規, 岩井 雅子, 榎並 勲 |
1pE11 |
シアノバクテリオクロムCcaSによる2型補色順化の制御機構の解析 |
○広瀬 侑, 片山 光徳, 成川 礼, 池内 昌彦 |
1pE12 |
青色光・緑色光によって可逆的光変換するフィトクロム様光受容体の光反応初期過程 |
市川 聖悟, ○吉原 静恵, 深澤 励央,
直原 一徳, 河内 孝之, 徳富 哲 |
1pE13 |
ミヤコグサにおける根粒形成はR/FR比受容反応である |
○鈴木 章弘,
Suriyagoda Lalith, 富永 晃好, 平塚 芳美, 佐々木 雅代, 東江 栄, 内海 俊樹, 阿部 美紀子, 橋口 正嗣, 明石 良,
酒井 達也, 稲田 さやか, 佐藤 修正, 金子 貴一, 田畑 哲之, 有馬 進 |
1pE14 |
葉緑体の発達を制御するイネ転写因子OsGLK1およびOsGLK2の機能解析 |
○村松 昌幸,
中村 英光, 廣瀬 文昭, 羽方 誠, 稲垣 言要, 上野 修, 長村 吉晃, 廣近 洋彦, 高野 誠, 市川 裕章 |
1pE15 |
イネphyB変異株が示す薄緑葉表現型の分子機構の解析 |
○稲垣 言要, 木下 圭祐, 田中 歩, 島田 浩章, 高野 誠 |
1pE16 |
乾燥ストレス条件下で発現が抑制されるイネのOsPIF1遺伝子の機能解析 |
○戸高 大輔, 中島 一雄,
松倉 智子, 伊藤 裕介, 高木 優, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
1pE17 |
シロイヌナズナの伸長成長におけるPIF4を介した温度・光シグナルのクロストーク |
○小川 岳人,
高橋 陽介, 古本 強 |
1pE18 |
シロイヌナズナの避陰応答における器官・組織間光シグナル伝達 |
○小林 淳子, 小塚 俊明, 望月 伸悦, 長谷 あきら |
1pF01 |
エネルギー代謝補酵素による植物代謝亢進 |
○高橋 秀行, 高原 健太郎, 橋田 慎之介, 川合 真紀 |
1pF02 |
NADH-依存性グルタミン酸合成酵素1(NADH-GOGAT1)機能欠損イネの獲得および生理学的解析 |
○日高 佑典, 田村 亘, 小島 創一, 早川 俊彦,
榊原 均, 山谷 知行 |
1pF03 |
イネにおける窒素誘導性サイトカイニン合成機構の解析 |
○信定(鎌田) 知江, 槇田 庸絵, 小嶋 美紀子, 榊原 均 |
1pF04 |
イネにおけるACTドメインリピートタンパク質9(OsACR9)の制御下のグルタミン応答性遺伝子群候補とOsACR9の相互作用因子候補の探索 |
○河合 亜希子, 工藤 徹, 小島 創一, 山谷 知行,
早川 俊彦 |
1pF05 |
イネ窒素誘導性転写因子OsMYB-NR2の機能解析 |
○辻本 良真, 藤森 玉輝, 執行 美香保, 土岐 精一,
柳澤 修一 |
1pF06 |
シロイヌナズナにおけるACT
domain containing proteinをコードする遺伝子( ACT1,
ACT2)の発現特性と機能解析 |
○伊藤 友紀, 杉山 健二郎,
櫻井 望, 青木 考, 鈴木 秀幸, 柴田 大輔, 平野 盛雄 |
1pF07 |
硝酸同化コストと窒素収支の器官依存性 |
○白井 貴之, 蜂谷 卓士, 寺島 一郎, 野口 航 |
1pF08 |
Nitrogen
oscillation in the tiller axes of grasses; a role in leaf production? |
○Irving Louis,
Matthew Cory, Makino Amane |
1pF09 |
イネ第8染色体上の低NH4+濃度において窒素利用を支配しているQTLの特徴付けと連鎖解析 |
○田村 亘, 小原 実広, 蛯谷 武志, 矢野 昌裕,
佐藤 雅志, 山谷 知行 |
1pF10 |
13N標識窒素ガスを用いたダイズ根粒における窒素固定の非侵襲的イメージング |
○石井 里美,
鈴井 伸郎, 伊藤 小百合, 河地 有木, 石岡 典子, 大竹 憲邦, 大山 卓爾, 藤巻 秀 |
1pF11 |
ミヤコグサにおけるNod
Factorシグナリングとキチンシグナリングの比較 |
○中川 知己, 賀来 華江, 渋谷 直人, 河内 宏 |
1pF12 |
ミヤコグサの感染糸形成に関与するLRRレセプター様キナーゼALB1の解析 |
○矢野 幸司,
征矢野 敬, 今泉(安楽) 温子, 佐藤 修正, 田畑 哲之, 川口 正代司, 梅原 洋佐, 河内 宏, 林 誠 |
1pF13 |
マメ科モデル植物ミヤコグサの窒素固定活性発現に関わる変異体Ljsym102の解析 |
○山谷 紘子,
箱山 雅生, 佐藤 修正, 金子 貴一, 柴田 哲, 長谷 純宏, 田中 淳, 川口 正代司, 菅沼 教生, 田畑 哲之, 林 誠, 河内 宏,
梅原 洋佐 |
1pF14 |
共生窒素固定に必須なミヤコグサFEN1タンパク質の機能解析 |
○箱山 雅生,
新實 香緒里, 渡辺 博和, 田畑 亮平, 松原 潤一, 佐藤 修正, 中村 保一, 田畑 哲之, 李 基春, 松本 剛, 巽 和行, 石坂 眞澄,
三井 久幸, 今泉(安楽) 温子, 川口 正代司, 河内 宏, 菅沼 教生 |
1pF15 |
塩ストレスが誘導するミヤコグサの根粒着生阻害に対するブラシノステロイドの相乗的な効果. |
○岡本 繁久,
二反田 康秀, 吉満 勇也, 内海 俊樹, 九町 健一, 阿部 美紀子, 浅見 忠男, 吉田 茂男, 中村 考志, 松尾 友明 |
1pF16 |
宿主由来根粒特異的ペプチドと根粒菌のバクテロイド化 |
○内海 俊樹,
Mergaert Peter, Van de Velde Willem, Alunni Benoit, Zehirov Grigor, 石原 寛信,
Kondorosi Eva, 九町 健一, 東 四郎, 阿部 美紀子 |
1pF17 |
ダイズ共生窒素固定に関与する金属シャペロンの機能解析 |
○野村 美加,
Hatthaya Arunothayanan, Tan Van Dao, 野田 朱花, 南澤 究, 板倉 学, 田島 茂行 |
1pG01 |
多くのチップ形式で得られたトランスクリプトーム解析結果の、パラメトリックなフレームワークによる統合 |
○小西 智一 |
1pG02 |
共発現データベースATTED-II,
COXPRESdbの共発現指標MR(相互ランク)の有効性 |
○大林 武,
木下 賢吾 |
1pG03 |
シロイヌナズナ培養細胞を用いた発現制御ネットワーク予測への大規模アプローチ |
○尾形 善之,
藤井 文子, 森下 宜彦, 松浦 貴志, 森 久美子, 浅見 結貴, 丹下 喜恵, 茂木 岳, 蛭田 敦, 佐野 亮輔, 大野 隆史, 荒 武,
秋元 奈弓, 中村 由紀子, 櫻井 望, 岡崎 孝映, 青木 考, 鈴木 秀幸, 斉藤 和季, 柴田 大輔 |
1pG04 |
SALAD
databaseを用いたタンパク質比較解析とマイクロアレイ解析 |
○三原 基広,
伊藤 剛, 井澤 毅 |
1pG05 |
シロイヌナズナDNAマイクロアレイデータを用いた遺伝子・化合物のネットワーク型機能解析 |
○佐々木 江理子,
嶋田 幸久, 浅見 忠男 |
1pG06 |
LC-FT-ICR-MS分析における代謝産物ピークのアノテーションソフトPowerFTの開発とアノテーションデータベースKOMICSの構築 |
○櫻井 望,
中村 由紀子, 飯島 陽子, 尾形 善之, 茂木 岳, 蛭田 敦, 青木 考, 鈴木 秀幸, 斉藤 和季, 柴田 大輔 |
1pG07 |
シロイヌナズナデータベースRARGEにおける遺伝子破壊株の表現型データの拡充 |
○秋山 顕治, 明賀 史純, 黒森 崇, 篠崎 一雄, 櫻井 哲也 |
1pG08 |
薬剤選抜不要かつ迅速な形質転換植物作製法(FAST法) |
○島田 貴士,
嶋田 知生, 西村 いくこ |
1pG09 |
ジーンターゲッティングによるイネアントラニル酸合成酵素遺伝子の人為的改変 |
○雑賀 啓明,
小野寺 治子, 土岐 精一 |
1pG10 |
ジンクフィンガーヌクレアーゼを用いた高等植物のゲノム遺伝子改変 |
○刑部 敬史,
土岐 精一 |
1pG11 |
機能誘導系を利用した新規転写因子過剰発現系統の作出と光低感受性変異体の単離と解析 |
○近藤 陽一,
吉積 毅, 川島 美香, 栗山 朋子, 長谷川 由果子, 武藤 周, 光田 展隆, 瀧口 裕子, 高木 優, 松井 南 |
1pG12 |
ヒメツリガネゴケの逆遺伝学的解析のための分子ツール |
○久保 稔,
小栗 康子, 小原 真理, 秋田 朝日, 今井 章裕, 石川 雅樹, 日渡 祐二, 西山 智明, 倉田 哲也, 佐藤 良勝, 長谷部 光泰 |
1pG13 |
NBRPトマト:Micro-Tom完全長cDNAを中心としたDNAレベルリソースの高付加価値化 |
○青木 考,
矢野 健太郎, 鈴木 絢子, 小川 由紀子, 須田 邦裕, 鈴木 達哉, 倉林 篤史, 鳥居 舞子, 大賀 一秀, 浅水 恵理香, 斉藤 岳士,
溝口 剛, 福田 直也, 松倉 千昭, 江面 浩 |
1pG14 |
メタボリック・プロファイリングを用いたクズ蔓中総イソフラボノイド量予測 |
○團迫 智子, 清水 浩美,
中野 智彦, 木村 聡, 岡澤 敦司, 福崎 英一郎, 河村 幸雄 |
1pG15 |
シロイヌナズナ完全長cDNA過剰発現(FOX)ラインを利用した阻害剤の標的スクリーニング法の確立 |
○笠原 博幸,
市川 尚斉, 近藤 陽一, 堀井 陽子, 黒田 浩文, 津本 裕子, 松井 南, 神谷 勇治 |
1pH01 |
イネCYP51
sterol demethylase 遺伝子についての分子解析 |
○稲垣 善茂, 豊田 和弘, 白石 友紀, 一瀬 勇規,
オズボーン アン |
1pH02 |
針葉樹の化学防御におけるジテルペン樹脂酸生合成酵素CYP720B4の機能解析 |
○大西 利幸,
Humberger Bjoern, Humberger Britta Humberger, Bohlmann Joerg |
1pH03 |
石油植物ユーフォルビア(Euphorbia
tirucalli)のスクアレンシンターゼ遺伝子のクローニングと機能解析 |
○内田 英伸, 山下 博史, 中谷内 修, 竹村 美保, 大山
莞爾 |
1pH04 |
ミヤコグサTT2多重遺伝子族のタンパク質相互作用に関わるドメインの解析 |
○由田 和津子,
涌井 絵梨, 作田 正明 |
1pH05 |
ミヤコグサDFR多重遺伝子族の転写制御 |
○岩坂 吏得子, 由田 和津子, 嶋田 典基,
綾部 真一, 青木 俊夫, 作田 正明 |
1pH06 |
根域冷却栽培による高糖度トマト果実における糖代謝 |
○藤村 恵人,
鈴木 健策, 岡田 益己 |
1pH07 |
熱ストレスに応答したトマトのガラクチノール合成酵素(SlGolS2)の発現誘導 |
Phan Thuy, 山口 祐介,
高橋 智子, 氏家 みお, ○湯淺 高志, 井上 眞理 |
1pH08 |
シロイヌナズナmyo-イノシトールモノフォスファターゼの遺伝子発現と機能の解析 |
佐藤 祐子, 矢澤 克美, 岩井 宏暁, 石井 忠, ○佐藤 忍 |
1pH09 |
「スーパープラント」−花の発達に従った脂質プロファイリングを可能にするシロイヌナズナの花の同調発達系 |
○中村 友輝,
Gan SiouTing, Shui Guanghou, 小泉 遼太, 太田 啓之, Wenk Markus.W, 伊藤 寿朗 |
1pH10 |
シロイヌナズナELO相同因子の機能と細胞死との関連 |
○角田 智佳子, 長野 稔, 内宮 博文, 川合 真紀 |
1pH11 |
シロイヌナズナにおけるスフィンゴ脂質脂肪酸ヒドロキシラーゼの役割 |
○長野 稔,
内宮 博文, 川合 真紀 |
1pH12 |
AtPSS1遺伝子の雄性配偶子における役割とAtPSS1酵素特性の解析 |
○山岡 靖代, 溝井 順哉, 斉藤 恭子, 西島 正弘,
西田 生郎 |
1pH13 |
糸状性シアノバクテリアにみられる糖脂質の構造解析 |
○渡辺 英男, 粟井 光一郎, 吉田 充, 西田 生郎 |
1pH14 |
緑色硫黄光合成細菌Chorobium
tepidumにおけるクロロゾーム外皮膜糖脂質成分の同定 |
○吉冨 太一, 原田 二朗, 溝口 正, 民秋 均 |
1pI01 |
リン酸化修飾がイネCPD光回復酵素の機能に及ぼす影響 |
○寺西 美佳, 高橋 正明, 中村 憲太郎, 日出間 純 |
1pI02 |
シロイヌナズナ培養細胞におけるUVC誘導性サリチル酸情報伝達関連遺伝子の発現解析 |
○平松 拓也,
河野 智謙 |
1pI03 |
Synechocystis
sp. PCC 6803における光化学系 I 遺伝子psaABの転写調節へのHLR1配列の寄与 |
○高橋 朋子,
村松 昌幸, 日原 由香子 |
1pI04 |
シアノバクテリア
Synechocystis sp. PCC 6803 における光合成電子伝達に依存的な転写因子PedR の解析 |
○堀内 真由美, 中村 絹,
小島 幸治, 西山 佳孝, 畠山 和佳子, 久堀 徹, 日原 由香子 |
1pI05 |
シアノバクテリアの翻訳因子EF-Gのレドックス状態を介した翻訳調節 |
○小島 幸治,
諸田 拓哉, 日原 由香子, 本橋 健, 畠山 和佳子, 久堀 徹, 林 秀則, 西山 佳孝 |
1pI06 |
カルシウム依存キナーゼは環境ストレスに応答して細胞内で酸化される |
○中西 華代, 森 仁志, 前島 正義, 久堀 徹 |
1pI07 |
グルタチオンは種子発芽においてシロイヌナズナチロシンフォスファターゼAtPTP1の活性およびその下流の経路に抑制的に作用する |
○逸見 健司,
岩渕 雅樹, 小川 健一 |
1pI08 |
リノレン酸による花成遅延に関与するAPETALA1
(AP1)の領域の同定 |
○大野 良子, 兒玉 なつ美, 柳田 元継, 小川 健一 |
1pI09 |
選択的スプライシング制御機構におけるストレス応答性SRタンパク質atSR30およびatSR45aの機能解析 |
○吉村 和也, 田部 記章, 森 達也, 木村 彩子, 重岡 成 |
1pI10 |
シロイヌナズナADP-ribose/NADH
pyrophosphohydrolase, AtNUDX7, によるpoly (ADP-ribosyl)ation反応の制御が酸化ストレス耐性に及ぼす影響 |
○石川 和也, 小川 貴央, 吉村 和也, 重岡 成 |
1pI11 |
シロイヌナズナにおけるホスホマンノースイソメラーゼの機能分化 |
○丸田 隆典, 田茂井 政宏, 薮田 行哲, 石川 孝博,
重岡 成 |
1pI12 |
エチレンとサリチル酸はオゾン暴露されたシロイヌナズナにおいてグルタチオン合成を制御している |
吉田 征司, ○玉置 雅紀, 佐治 光, 青野 光子,
久保 明弘, 中嶋 信美 |
1pI13 |
酸化タンパク質分解における植物アシルアミノ酸遊離酵素の機能解明 |
○中井 篤, 鷲見 佐和子, 山内 靖雄, 上中 弘典, 田中 淨 |
1pI14 |
大気中窒素酸化物の植物バイタリゼーション遺伝子の解析 |
○高橋 美佐, 柏原 俊一, 古橋 孝将,
塚谷 裕一, 坂本 敦, 森川 弘道 |
1pJ01 |
うどん粉病菌感染に対するシロイヌナズナ初期防御応答機構の形態学的解析 |
○稲田 のりこ,
セイボリー エリザベス・アン |
1pJ02 |
LIC1遺伝子は非宿主抵抗反応における細胞死制御に関与している |
小野澤 真理子, 十亀 美穂, 斉藤 宏昌,
寺内 良平, 奥野 哲郎, ○高野 義孝 |
1pJ03 |
EDR1はPEN2に依存しない非宿主抵抗反応を正に制御している |
○晝間 敬, 西内 巧, 加藤 智朗, 浅野 智哉,
奥野 哲郎, 高野 義孝 |
1pJ04 |
シロイヌナズナのイネいもち病菌に対する非宿主抵抗性 |
堀 紘樹, 小平 高博, 小松 拓真,
北條 快成, 前田 華奈, 小八重 善裕, ○石川 敦司 |
1pJ05 |
シロイヌナズナ抑制型転写因子ERF9の防御応答における機能解析 |
○浅田 裕, 矢元 奈津子, 高橋 和馬,
勝又 邦明, 池田 亮, 山口 淳二 |
1pJ06 |
シロイヌナズナにおけるC/N制御E3リガーゼSSV1・ATL6は病原体抵抗機構にも関与する |
○前川 修吾, 佐藤 長緒, 浅田 裕,
安田 盛貴, 吉田 みどり, 池田 亮, 山口 淳二 |
1pJ07 |
シロイヌナズナCMV(Y)抵抗性系統を用いたウイルス感染初期過程におけるメタボローム解析 |
○小川 拓水, 鈴木 秀幸, 青木 考, 高橋 英樹, 柴田 大輔 |
1pJ08 |
動植物共通の免疫レセプターの安定化に必須なSGT1-HSP90複合体の立体構造及び機能解析 |
○門田 康弘,
Boter Marta , Zhang Minghao , Amigues Beatrice , Prodromou Chrisostomos ,
Pearl Laurence, Guerois Raphael, 白須 賢 |
1pJ09 |
ウイルス感染時における新規宿主因子XYPPX
repeat遺伝子の機能解析 |
○厚見 剛,
上田 一郎 |
1pJ10 |
イネウイルスは如何に宿主を乗っ取り、宿主は如何にそれに抵抗しているか |
佐藤 浩二,
笹谷 孝英, 近藤 博明, 清水 巧, Choi Il-Ryong, 大村 敏博, ○菊池 尚志 |
1pJ11 |
タバコMAPKであるWIPKとSIPKはタバコモザイクウイルスの全身移行を抑制するがウイルス増殖は高める |
○瀬尾 茂美, 平井 克之,
小林 光智衣, 加藤 新平, 光原 一朗, 飯 哲夫, 大橋 祐子 |
1pJ12 |
リボフラビン合成は植物免疫応答に関与する |
○浅井 秀太,
間瀬 圭介, 吉岡 博文 |
1pJ13 |
タバコBY-2細胞の感染防御応答に伴うオートファジーの動態とその生理的意義 |
来須 孝光, 北川 陽一郎, 濱田 晴康, 山本 崇史,
○朽津 和幸 |
1pJ14 |
シロイヌナズナの感染防御機構におけるERボディ内容物PYK10の役割 |
○小笠原 希実, 初谷 紀幸, 山田 健志,
西村 いくこ, 西村 幹夫 |
1pJ15 |
プロテアソームが制御する過敏感細胞死の分子機構 |
○初谷 紀幸,
岩崎 慎治, 西村 いくこ |
1pJ16 |
シロイヌナズナの病害抵抗性における細胞内輸送の関与 |
○運天 修, 初谷 紀幸, 冨士 健太郎, 山崎 美紗子,
西村 いくこ |
口頭発表 3月22日(日)9:00〜12:00 (2日目午前) |
2aA01 |
ジベレリン受容体の立体構造を基にした分子進化と基質特異性の解析 |
○島田 麻子,
上口 (田中) 美弥子, 中津 亨, 中嶋 正敏, 直江 洋一, 大宮 博子, 加藤 博章, 松岡 信 |
2aA02 |
イネのジベレリンシグナル伝達の初期過程にかかわるGID1,
SLR1, GID2の相互作用 |
○平野 恒, 辻 寛之, 上口(田中) 美弥子, 松岡 信 |
2aA03 |
gid2変異体における、SLR1タンパク質分解を伴わないGAシグナルの脱抑制 |
○上口(田中) 美弥子, 平野 恒, 長谷川 慶子,
北野 英巳, 松岡 信 |
2aA04 |
ジベレリンとその受容体、およびDELLAタンパク質複合体の結晶構造 |
○村瀬 浩司, 平野 良憲, Sun Tai-ping,
箱嶋 敏雄 |
2aA05 |
新奇ジベレリン信号伝達因子GAF1の機能解析 |
○深澤 壽太郎,
村越 悟, 寺村 浩, 那須野 慶, 西田 尚敬, 吉田 充輝, 神谷 勇治, 山口 信次郎, 高橋 陽介 |
2aA06 |
転写因子AtRSGによるGA生合成酵素遺伝子の転写制御機構の解析 |
○伊藤 岳, 渡邊 哲史, 竹尾 紘一,
山口 理絵, 深澤 壽太郎, 高橋 陽介 |
2aA07 |
栄養飢餓条件下におけるイネのストリゴラクトン生産とシュート分枝の関係 |
○梅原 三貴久,
花田 篤志, 吉田 聡子, 秋山 康紀, 有手 友嗣, 武田(神谷) 紀子, 真籠 洋, 神谷 勇治, 白須 賢, 米山 弘一, 経塚 淳子,
山口 信次郎 |
2aA08 |
ストリゴラクトンの生産・分泌を制御するシグナル |
○米山 香織, 関本 均, 竹内 安智, 米山 弘一 |
2aB01 |
シアノバクテリアSynechococcus
elongatus PCC 7942における遺伝子発現リズム出力機構の解明 |
谷口 靖人, ○高井 直樹, 片山 光徳, 近藤 孝男,
小山 時隆 |
2aB02 |
単細胞クラミドモナスにおいてルシフェラーゼレポーターの概日リズムは転写後に調節される |
○丹羽 由実, 松尾 拓哉, 立川 誠, 小内 清, 石浦 正寛 |
2aB03 |
ヒメツリガネゴケにおけるCCA1/LHY相同遺伝子PpCCA1aとPpCCA1bの機能解析 |
○岡田 龍, サントーシュ B. サトバイ, 近藤 紗代,
青木 摂之 |
2aB04 |
Characterization
of the PRR
( Pesudo-Response Regulator ) Genes in the Moss
Physcomitrella patens. |
○Satbhai
Santosh, Okada Ryo, Tezuka Yuki, Aoki Setsuyuki |
2aB05 |
シロイヌナズナ時計関連遺伝子の解析による概日時計機構モデルに関する考察 |
伊藤 照悟, 川村 英彰, 丹羽 悠介, 中道 範人,
○山篠 貴史, 水野 猛 |
2aB06 |
シロイヌナズナの擬似レスポンスレギュレーター分子PRRファミリーは、明暗、温度サイクルに同調した概日リズムの生成に必須である |
山篠 貴史, 伊藤 照悟, 丹羽 悠介,
○国広 篤史, 中道 範人, 水野 猛 |
2aB07 |
シロイヌナズナにおける光周期(季節)に依存した胚軸伸長を制御する概日時計機構 |
○丹羽 悠介, 国広 篤史, 山篠 貴史, 水野 猛 |
2aB08 |
シロイヌナズナ時計変異体のアレイ解析 |
○中道 範人,
草野 都, 福島 敦史, 伊藤 照悟, 山篠 貴史, 北 雅規, 斉藤 和季, 榊原 均, 水野 猛 |
2aB09 |
シロイヌナズナPSEUDO
RESPONSE REGULATOR (PRR)ファミリータンパク質のリン酸化修飾を介した概日時計の制御機構 |
○藤原 すみれ,
Wang Lei, Han Linqu, Suh Sung-Suk, Salome Patrice A., McClung C. Robertson,
Somers David E. |
2aC01 |
シロイヌナズナのトライコーム形成におけるGL3とGL1を中心にした転写制御ネットワークの解明 |
○諸橋 賢吾,
Grotewold Erich |
2aC02 |
シロイヌナズナの新規転写制御因子 EDM2
による免疫反応と発生過程の制御 |
○土屋 徳司,
オルガム トーマス |
2aC03 |
セリン残基のICE1活性化における役割 |
○太田 賢, Hasegawa Paul M, 三浦 謙治 |
2aC04 |
ストレス誘導性遺伝子の再吸水過程における転写とヒストン修飾の変化 |
○金 鍾明,
藤 泰子, 栗原 志夫, 松井 章浩, 石田 順子, 諸沢 妙子, 川嶋 真貴子, 木村 宏, 豊田 哲郎, 篠崎 一雄, 関 原明 |
2aC05 |
EAR転写抑制ドメインを用いたtransrepressionによるタンパク質間相互作用の検出 |
○松井 恭子,
高木 優 |
2aC06 |
植物特異的な TFIIB 相同蛋白質
pBrp は RNA ポリメラーゼ I の基本転写因子である |
○今村 壮輔,
華岡 光正, 田中 寛 |
2aC07 |
オオムギアルミニウム活性型クエン酸トランスポーター遺伝子(HvAACT1)の発現調節機構に関する研究 |
○藤井 美帆, 山地 直樹, 佐藤 和広, 馬 建鋒 |
2aC08 |
鉄欠乏応答性シスエレメントIDE2に結合する新規NAC型転写因子IDEF2の単離と解析 |
○小郷 裕子,
小林 高範, 板井 玲子, 中西 啓仁, 筧 雄介, 高橋 美智子, 土岐 精一, 森 敏, 西澤 直子 |
2aC09 |
マイクロアレイを利用したシスエレメント予測プログラム(MAMA)の開発とイネ鉄欠乏誘導性遺伝子への応用 |
○筧 雄介, 小林 高範,
小郷 裕子, 板井 玲子, 高橋 美智子, 中西 啓仁, 森 敏, 西澤 直子 |
2aC10 |
クラミドモナスの高CO2応答性シスエレメントの解析 |
○馬場 将人, 塙 優, 鈴木 石根, 白岩 善博 |
2aC11 |
ヒメツリガネゴケのDof転写因子の機能解析 |
○杉山 巧, 執行 美香保, 田部井 信充, 米山 忠克,
柳澤 修一 |
2aC12 |
ハツカダイコンGln1;1遺伝子周辺の染色体高次構造が引き起こす形態異常について |
○渡辺 明夫, 佐藤 奈美子, 高橋 秀和, 櫻井 健二,
赤木 宏守 |
2aD01 |
ミトコンドリアのRNA編集に働くDYWドメインをもつPPRタンパク質 |
○田崎 瑛示,
青木 良晃, 杉田 護 |
2aD02 |
葉緑体におけるDYWモチーフを持つPPRタンパク質の多様化した機能 |
○奥田 賢治,
Chateigner-Boutin Anne-Laure, 中村 崇裕, Delannoy Etienne, 杉田 護, 明賀 史純, 本橋 令子,
篠崎 一雄, Small Ian, 鹿内 利治 |
2aD03 |
シロイヌナズナRPOTp(RPOT;3)と高い発現相関性がある遺伝子の生理・分子機能 |
○山本 俊佑, 能勢 琢也, 宇野 知秀, 山形 裕士,
金丸 研吾 |
2aD04 |
シロイヌナズナRPOTmp (RPOT;2) の生理・分子機能 |
李 棟梁, 宇野 知秀, 山形 裕士, ○金丸 研吾 |
2aD05 |
単細胞紅藻Cyanidioschyzon
merolaeの葉緑体における光応答転写制御に関わる二成分制御系の役割 |
○華岡 光正, 川上 隆之, 今村 壮輔, 田中 寛 |
2aD06 |
プラスチドDNAはrRNAオペロンの下流領域に複製フォーク障壁をもつ |
○千代田 将大, 石崎 公庸, 大和 勝幸, 河内 孝之 |
2aD07 |
シロイヌナズナ切離葉におけるRubisco-containing
body (RCB)の形成に影響を及ぼす要因の解析 |
○泉 正範,
石田 宏幸, 牧野 周 |
2aD08 |
シロイヌナズナ個別暗処理葉におけるオートファジーに依存した葉緑体の分解 |
○和田 慎也, 石田 宏幸, 吉本 光希,
大隅 良典, 前 忠彦, 牧野 周 |
2aE01 |
苔類ゼニゴケのフィトクロムを介する光応答 |
○保坂 将志, 片岡 秀夫, 石崎 公庸, 大和 勝幸,
河内 孝之 |
2aE02 |
Phytochrome
BのN末端領域内の結び目構造はPIF3との相互作用に関わる |
○岡 義人, Kikis
Elise, Hudson Matthew, 長谷 あきら, Quail Peter |
2aE03 |
PHYTOCHROME
KINASE SUBSTRATE (PKS) 1 と PKS4はフィトクロムおよびフォトトロピン1依存の屈性反応に関与する |
○嘉美 千歳, Fankhauser Christian |
2aE04 |
イネ幼葉鞘の光屈性におけるフォトトロピン信号伝達系と光量反応曲線の因果関係 |
○張 博, 飯野 盛利 |
2aE05 |
シロイヌナズナphot2
LOV2ドメインの光シグナル伝達に関わる二つのアミノ酸 |
○桂 ひとみ, 鍋野 美香, 末次 憲之, 直原 一徳,
桜井 実, 徳富 哲 |
2aE06 |
葉緑体の運動速度を制御するタンパク質複合体 |
○児玉 豊,
末次 憲之, 和田 正三 |
2aE07 |
ホスファチジン酸は青色光による気孔開口を阻害する |
○武宮 淳史,
島崎 研一郎 |
2aE08 |
気孔開度変異体scs1の原因遺伝子の同定と機能解析 |
○木下 俊則, 森本 小百合,
小野 奈津子, 井上 晋一郎, 中野 雄司, 島崎 研一郎 |
2aF01 |
Synechococcus
elongatus PCC 7942 におけるグリコーゲン分解代謝 |
○鈴木 英治, 阿部 夏子, 足利 翼, 石川 理美, 中村 保典 |
2aF02 |
Oligomeric
states and Hetero-oligomeric Interaction of Cyanobacterial GroEL Homologues |
○Huq Saaimatul, Nakamoto Hitoshi |
2aF03 |
ラン藻Synechococcus
elongatus PCC
6301のrplKAJLオペロンの下流に存在する低分子RNAは遺伝子ファミリーを形成している |
○杉田 千恵子,
杉田 護 |
2aF04 |
ラン藻のCbbRホモログによる2-ホスホグリコール酸を介したCCM関連遺伝子群の転写制御機構 |
○西村 崇史, 岡田 友子, 前田 真一, 小俣 達男 |
2aF05 |
光化学系I遺伝子発現におけるRpaA関与の検討 |
○緑川 貴文,
成川 礼, 池内 昌彦 |
2aF06 |
シアノバクテリア時計タンパク質のATP加水分解が生みだす概日時計発振メカニズム解析 |
○寺内 一姫, 岩田 智成, 角田 明奈, 近藤 孝男 |
2aF07 |
変異株のクロロフィル蛍光から機能を推定できる遺伝子群とその特徴 |
○尾崎 洋史,
園池 公毅 |
2aF08 |
アナベナチラコイド膜の栄養環境依存性の顕微蛍光スペクトル解析 |
○薮田 光教, 長谷川 慎, 寺嶋 正秀, 熊崎 茂一 |
2aF09 |
Nostoc属シアノバクテリアー植物共生系の進化 |
○富谷 朗子, Duggan Paula S.,
Adams David G. |
2aG01 |
シロイヌナズナおよびイネにおけるリン酸化部位の大規模解析(リン酸化プロテオミクス) |
○中神 弘史, 杉山 直幸,
持田 恵一, Daudi Arsalan, 冨田 勝, 石濱 泰, 白須 賢 |
2aG02 |
植物インタクト液胞のポストゲノム解析 |
○大西 美輪,
原田 和生, 及川 彰, 姉川 彩, 小田 祥久, 中山 泰宗, 七條 千津子, 深城 英弘, 杉山 裕子, Hatcher Patrick G. ,
福崎 英一郎, 三村 徹郎 |
2aG03 |
シロイヌナズナ単離液胞代謝物のLC-FTICR-MS分析データに基づく包括的アノテーション |
○佐々木 亮介,
大西 美輪, 姉川 綾, 杉山 裕子, 飯島 陽子, 櫻井 望, 柴田 大輔, 三村 徹郎, 青木 考 |
2aG04 |
単一細胞・単一液胞メタボロミクス |
○及川 彰, 松田 史生, 三村 徹郎, 斉藤 和季 |
2aG05 |
シロイヌナズナ二次代謝産物の部位別プロファイルデータベースAtMetExpress Developmentの構築 |
○松田 史生, 秋山 顕治, 佐々木 江理子,
嶋田 幸久, 櫻井 哲也, 斉藤 和季 |
2aG06 |
LCMSを用いた植物のリピドミクス解析系と脂質生合成新規遺伝子機能同定への応用 |
○岡咲 洋三,
下嶋 美恵, 澤田 有司, 豊岡 公徳, 成澤 知子, 持田 恵一, 田中 宏憲, 松田 史生, 平井 晶子, 平井 優美, 太田 啓之, 斉藤 和季 |
2aG07 |
Arabidopsis
Pseudo-response regulator PRR9, PRR7, PRR5三重変異体の比較代謝プロファイリングからの特徴づけ |
○福島 敦史, 草野 都,
中道 範人, 小林 誠, 林 尚美, 榊原 均, 水野 猛, 斉藤 和季 |
2aG08 |
システム生物学アプローチによるイネサイトゾル型グルタミン合成酵素遺伝子OsGS1;1の機能解析 |
○草野 都,
田渕 真由美, 福島 敦史, Celine Diaz, 小林 誠, 林 尚美, 山谷 知行, 斉藤 和季 |
2aG09 |
ライプニング変異体トマト果実の代謝プロファイル解析 |
○飯島 陽子, 櫻井 望, 鈴木 秀幸, 青木 考, 柴田 大輔 |
2aG10 |
代謝産物ネットワーク解析を利用したzinc
fingerドメインをコードする遺伝子の解析 |
○大野 隆史, 尾形 善之,
櫻井 望, 青木 考, 岡崎 孝映, 鈴木 秀幸, 斉藤 和季, 柴田 大輔 |
2aG11 |
van Krevelen diagram
を用いたメタボローム解析による遺伝子機能の探索 |
○甲斐 光輔,
南 加容, 露口 恵太郎, 北野 真也, 高橋 弘喜, 庄條 昌之, 櫻井 望, 鈴木 秀幸, 柴田 大輔, 金谷 重彦, 太田 大策 |
2aG12 |
強害帰化雑草エゾノギシギシのメタボローム解析 |
○宮城 敦子, 平林 孝之,
高橋 秀行, 西村 芳樹, 高原 健太郎, 川合 真紀, 内宮 博文 |
2aH01 |
ムジナモ捕虫葉の閉合運動におけるCa2+の役割 |
○安井 悦子, 筒井 泉雄, 深城 英弘, 三村 徹郎 |
2aH02 |
シロイヌナズナLOV
Kelch Protein 2(LKP2)過剰発現による遺伝子発現の変化とストレス耐性 |
○宮崎 裕士, 高瀬
智敬, 安部 洋, 吉積 毅, 黒田 浩文, 松井 南, 小林 正智, 清末 知宏 |
2aH03 |
根の水分屈性制御遺伝子MIZ1の光による発現制御 |
○森脇 哲平, 小林 啓恵, 宮沢 豊, 藤井 伸治, 高橋 秀幸 |
2aH04 |
シロイヌナズナのストレス応答に関与するジンクフィンガー型転写因子の機能解析 |
○小平 憲祐,
トラン ラム-ソン ファン, 圓山 恭之進, 藤田 泰成, 秦 峰, 坂本 秀樹, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
2aH05 |
イネの環境ストレス誘導性NACファミリーに属するOsNAC5の解析 |
○高崎 寛則, 中島
一雄, 圓山 恭之進, 城所 聡, 伊藤 裕介, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
2aH06 |
イネの環境ストレス応答に関与する転写因子OsDREB2Bの機能解析 |
○松倉 智子,
吉田 拓実, 戸高 大輔, 溝井 順哉, 伊藤 裕介, 圓山 恭之進, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
2aH07 |
耐塩性ラン藻DnaKにより形質転換したイネは生産量が増加する |
○田中 義人,
内田 明男, 島田 多喜子, 三枝 正彦, 荒木 悦子, 梶田 浩, 高倍 鉄子, 高倍 昭洋 |
2aH08 |
甜菜の適合溶質の合成・輸送・蓄積機構 |
○西川 貴士, 山田 奈々, 山根 浩二,
日比野 隆, 玉掛 秀人, 高倍 昭洋 |
2aH09 |
イネにおけるプロリン生合成遺伝子P5CSの発現解析 |
○井野 宏俊,
江坂 宗春, 藤川 愉吉 |
2aH10 |
NAD生合成酵素NMNATによる気孔閉鎖運動の制御 |
○橋田 慎之介, 高橋 秀行, 高原 健太郎,
長野 稔, 川合 真紀, 内宮 博文 |
2aI01 |
遺伝子共発現解析によるシロイヌナズナ・アントシアニン糖転移酵素遺伝子の機能同定 |
○榊原 圭子,
井上 恵理, 松田 史生, Wangwattana Bunyapa, 山崎 真巳, 斉藤 和季 |
2aI02 |
シロイヌナズナの浸透圧ストレス誘導性単糖トランスポーターの機能解析 |
○山田 晃嗣, 刑部 祐里子, 溝井 順哉, 篠崎 一雄,
篠崎 和子 |
2aI03 |
スペインカンゾウ培養細胞を用いたグリチルリチン輸送機能の解析 |
○加藤 革己, 寺坂 和祥, 林 宏明, 水上 元 |
2aI04 |
輸送シグナルに依存したホウ酸トランスポーターのエンドサイトーシスと極性輸送 |
○高野 順平,
豊田 敦至, 笠井 光治, 三輪 京子, 冨士 健太郎, 尾之内 均, 藤原 徹, 内藤 哲 |
2aI05 |
ホウ酸トランスポーターBOR1分解に関わる制御因子の同定 |
○冨士 健太郎, 高野 順平,
竹本 仁子, 森田(寺尾) 美代, 西村 いくこ, 藤原 徹 |
2aI06 |
Qb-SNARE
ZIG/VTI11欠損変異を抑圧するzig suppressor4の遺伝学的解析 |
○竹本 仁子, 橋口 泰子, 新濱 充, 田坂 昌生,
森田(寺尾) 美代 |
2aI07 |
シロイヌナズナの雄性配偶体における小胞輸送制御因子RHA1,
ARA7の機能解析 |
○台信 友子, 齊藤 知恵子, 上田 貴志, 中野 明彦 |
2aI08 |
シロイヌナズナRab11コンパートメントの解析 |
○浅岡 凜, 植村 知博, 井藤 純, 上田 貴志, 中野 明彦 |
2aI09 |
シロイヌナズナのRAB5ホモログARA7のエフェクター解析 |
○桜井 一, 伊藤 瑛海, 中野 明彦, 上田 貴志 |
2aI10 |
エンドソームを介した植物特異的な情報伝達経路の解明―植物特異的RAB5のエフェクタースクリーニングと機能解析― |
○伊藤 瑛海, 白井 貴之, 上田 貴志, 中野 明彦 |
2aI11 |
VPS9aによるシロイヌナズナRab5
GTPase活性化機構の解析 |
○砂田 麻里子, 郷 達明, 上田 貴志, 中野 明彦 |
2aJ01 |
bZIP型転写因子OsTGAPによるイネモミラクトン生合成遺伝子クラスターの同調的な発現制御 |
岡田 敦, ○岡田 憲典, 澁谷 直人,
古賀 仁一郎, 野尻 秀昭, 山根 久和 |
2aJ02 |
白葉枯病圃場抵抗性関連遺伝子
xc20 の単離及び解析 |
○青木 秀之, 山元 剛, 宮尾 安藝雄, 廣近 洋彦, 矢頭 治 |
2aJ03 |
Pti1a
interacting kinase1 (Pik1) はROSシグナルを介して耐病性を正に制御する因子である |
○松井 英譲, 山崎 宗郎, 加星 光子,
宮尾 安藝雄, 高橋 章, 廣近 洋彦 |
2aJ04 |
イネエリシター応答性MAPKカスケードにより誘導される防御応答反応とその調節機構の解析 |
○加星 光子, 岡田 和憲,
村上 真也, 梅澤 俊明, 山根 久和, 高橋 章, 廣近 洋彦 |
2aJ05 |
イネ穂いもち抵抗性遺伝子Pb1の単離と発現特性 |
○林 長生,
早野 由里子, 加藤 恭宏, 城田 雅毅, 船生 岳人, 清水 武彦, 井上 晴彦, 高辻 博志 |
2aJ06 |
穂いもち抵抗性遺伝子Pb1下流の防御応答シグナル伝達の解析 |
○井上 晴彦, 林 長生, 松下 茜,
中山 明, 菅野 正治, 姜 昌杰, 高辻 博志 |
2aJ07 |
稲の防御反応の誘導に関わるホスホリパーゼD |
○山口 武志,
黒田 昌治, 山川 博幹, 芦沢 武人, 平八重 一之, 栗本 玲王奈, 新屋 友規, 渋谷 直人 |
2aJ08 |
植物病原細菌の鞭毛構成タンパク質フラジェリンのイネにおける受容機構解析 |
○田中 佑佳, 高井 亮太, 鈴木 英暁, 蔡 晃植 |
2aJ09 |
Sti1/Hop,
a Hsp90 co-chaperone, is a novel key component of “defensome” involved in
PAMP-mediated innate immunity in rice |
○Chen
Letian, Thao Nguyen Phuong , Nakashima Ayako , Umemura Kenji , Kawasaki
Tsutomu , Shimamoto Ko |
2aJ10 |
植物免疫応答におけるOsRac1複合体の解析 |
○藤原 正幸, 濱田 聡, 深尾 陽一朗, 川崎 努, 島本 功 |
2aJ11 |
OsRac1は抵抗性(R)タンパク質を介した植物免疫にも関与する |
○河野 洋治,
林 敬子, 赤松 明, 宝泉 雄介, LOH Pek Chin, 中島 綾子, 高橋 弘喜, 吉田 均, 川崎 努, 島本 功 |
口頭発表 3月23日(月)9:00〜12:00 (3日目午前) |
3aA01 |
花粉管に誘引物質応答能を与える母体因子AMORの解析 |
○水上 茜, 清水 理恵,
小竹 敬久, 円谷 陽一, 森 仁志, 金岡 雅浩, 佐々木 成江, 東山 哲也 |
3aA02 |
DnaJはACC合成酵素タンパク質の安定性を変化させることによりエチレン生合成を調節する |
○棚瀬 幸司,
Chae Hyun Sook , Yoon Gyeong Mee , Hansen Maureen , Kieber Joseph J. |
3aA03 |
エチレン生合成調節におけるプロテインホスファターゼ2Aの調節サブユニットRCN1の機能解析 |
○上吉原 裕亮,
森 仁志 |
3aA04 |
浮イネ遺伝子SnorkelおよびSnorkel2の単離とその機能解析 |
○永井 啓祐, 服部 洋子, 古川 静佳,
松本 隆, 呉 健忠, 北野 英巳, 芦苅 基行 |
3aA05 |
浮イネ遺伝子Snorkel1およびSnorkel2の解析 |
○服部 洋子, 永井 啓祐,
宋 献軍, 古川 静佳, 榊原 均, 森 仁志, 松岡 信, 芦苅 基行 |
3aA06 |
安定同位体標識化合物を用いたサイトカイニン活性化経路の研究 |
○徳永 浩樹, 黒羽 剛, 小嶋 美紀子, 榊原 均 |
3aA07 |
クラウンゴール形成時におけるプラスチド内でのゼアチン型サイトカイニンの直接合成の重要性 |
○上田 七重, 小嶋 美紀子, 鈴木 克周, 榊原 均 |
3aA08 |
シロイヌナズナカルスのサイトカイニン応答におけるCKH1/EER4/AtTAF12bとCKH2/PKLの相互作用の解析 |
○古田 かおり, 久保 稔, 出村 拓, 柿本 辰男 |
3aA09 |
シロイヌナズナにおけるインドール-3-アセトアルドキシムを介するオーキシン生合成経路の解析 |
○菅原 聡子,
菱山 正二郎, 軸丸 裕介, 花田 篤志, 西村 岳志, 小柴 共一, Zhao Yunde , 神谷 勇治, 笠原 博幸 |
3aA10 |
AtGenExpressホルモンデータの解析とオーキシン生合成阻害剤の発見 |
郷田 秀樹, 添野 和雄,
佐々木 江理子, 吉田 茂男, 浅見 忠男, 藤岡 昭三, ○嶋田 幸久 |
3aA11 |
オーキシン生合成阻害剤を用いた生合成経路の解析 |
○添野 和雄, 石井 貴広, 立川 巴,
吉田 茂男, 藤岡 昭三, 浅見 忠男, 嶋田 幸久 |
3aA12 |
トウモロコシ幼葉鞘の重力屈曲にはZmPIN1
によって先端から輸送されるIAA の偏差分布が必須である |
○西村 岳志, 中野 仁美, 丹羽 理陽, 小柴 共一 |
3aB01 |
シロイヌナズナの葉の気孔形成におけるEPF1とMUTE、EPF2とSPEECHLESSの発現制御関係の解析 |
○横尾 俊哉, 原 健太, 大西 毅明, 鳥居 啓子, 柿本 辰男 |
3aB02 |
気孔分化を促進する新規の分泌性ペプチド |
○菅野 茂夫, 今井 悠, 嶋田 知生, 西村 いくこ |
3aB03 |
CLV3シグナリングの分子機構の解析 |
○別役 重之,
三輪 大樹, 黒森 崇, 篠崎 一雄, 鈴木 昭徳, 高橋 英樹, 福田 裕穂, 澤 進一郎 |
3aB04 |
茎頂分裂組織におけるCLVシグナル伝達系の解析 |
○木下 温子, 別役 重之, 福田 裕穂, 澤 進一郎 |
3aB05 |
CLV3シグナル伝達経路で機能するSOL2の同定と機能解析 |
○三輪 大樹, 別役 重之, 岩本 訓知,
木下 温子, 福田 裕穂, 澤 進一郎 |
3aB06 |
葉脈の連続性に関わるCLEペプチド |
○近藤 侑貴, 平川 有宇樹, 伊藤 恭子, 福田 裕穂 |
3aB07 |
TDIFシグナル伝達における標的遺伝子の解析 |
○平川 有宇樹,
福田 裕穂 |
3aB08 |
COE1はイネ葉脈における横走維管束の分化起点形成を負に制御する |
○坂口 潤, 澤 進一郎, 伊藤 純一, 福田 裕穂 |
3aB09 |
ミロシン細胞と維管束の協調的な分化機構におけるAtVAM3の機能解析 |
○白川 一, 上田 晴子, 西山 千晶, 嶋田 知生,
西村 いくこ |
3aB10 |
前維管束細胞特異的に発現するシロイヌナズナDof5.8転写因子の解析 |
○小西 美稲子,
柳澤 修一 |
3aC01 |
シロイヌナズナにおけるオーキシン反応と生長に及ぼす低温ストレスの影響 |
○柴崎 杏平, 上村 松生, 鶴見 誠二, Rahman
Abidur |
3aC02 |
シロイヌナズナacaulis1-1変異体において単離された逆位はacaulisl1-1表現型をエンハンスする |
○鎌田 直子,
米田 好文 |
3aC03 |
水分屈性突然変異体miz2の変異原因遺伝子はGNOMをコードしている |
○宮沢 豊, 高橋 あき子, 小林 啓恵, 藤井 伸治,
高橋 秀幸 |
3aC04 |
ミオシン変異体の葉柄は光と重力に過敏に応答して屈曲する |
○岡本 圭史, 上田 晴子,
田村 謙太郎, 嶋田 知生, 鈴木 友美, 長谷 あきら, 西村 いくこ |
3aC05 |
シロイヌナズナ花茎重力屈性に関与する新規遺伝子の単離とその解析 |
○伏田 豊仁, 中村 守貴, 田坂 昌生, 森田(寺尾) 美代 |
3aC06 |
シロイヌナズナのCLE3遺伝子の根の形態形成における機能解析 |
○新谷 考央, 鈴木 昭徳, 宮本 摩由, 高橋 秀樹 |
3aC07 |
ヒメツリガネゴケを用いた軟腐菌誘導性細胞死の解析 |
○野村 俊尚, 朽名 夏麿, 佐野 俊夫, 馳澤 盛一郎 |
3aC08 |
プログラム細胞死制御因子である細胞質リテンションタンパク質AtLSD1/AtLOL1の機能解析 |
○天野 晃彰, 高林 賢吾,
中村 歩, 田中 浄, Dangl Jeffery L , 上中 弘典 |
3aC09 |
プログラム細胞死の誘導機構における微小管プラス端集積因子AtEB1の機能解析 |
○三賀森 浩紀, 寺岡 悠樹, 山本 優香, 田中 淨,
上中 弘典 |
3aC10 |
NuERF4はAAL毒素に誘導される細胞死を促進する |
○間瀬 圭介, 石濱 伸明, 水野 貴仁,
森 仁志, 児玉 基一朗, 吉岡 博文 |
3aC11 |
植物オートファジーの新たな生理的役割 |
○吉本 光希,
大隅 良典, 白須 賢 |
3aD01 |
シロイヌナズナの概日時計制御因子LHYとCCA1を介した花成制御と器官伸長制御におけるPTA1の役割 |
○宮田 佳奈,
小田 篤, 溝口 剛 |
3aD02 |
petanko5
(pta5)変異は恒明条件下で概日時計遺伝子LHYとCCA1の二重変異体にみられる花成遅延と葉柄・胚軸長の短縮形質を増強する |
○鈴木 俊二, 宮田 佳奈, 小田 篤, 溝口 剛 |
3aD03 |
Characterization
of suppressors and enhancer of a clock mutation early flowering
3 (elf3) in Arabidopsis |
○Nefissi
Rim, Miyata Kana, Oda Atsushi, Natsui yu, Hase Yoshihiro, Nakagawa Mayu,
Ghorbel Abdel-Wahed, Mizoguchi Tsuyoshi |
3aD04 |
概日リズム変異体elf3における多面的変異形質のfha/cry2欠失型変異による抑圧 |
○夏井 悠, Nefissi
Rim , 宮田 佳奈, 小田 篤, 長谷 純宏, 中川 繭, 溝口 剛 |
3aD05 |
トマトにおけるT-DNA挿入変異系統の作出及びT-DNA隣接配列の解析 |
○岡部 利恵, 浅水 恵理香, 江面 浩, 溝口 剛 |
3aD06 |
概日時計関連因子多重機能欠損変異体が示す器官サイズ異常の解析 |
○新沼 協, 高瀬 将映, 塚谷 裕一, 溝口 剛, 杉本 慶子 |
3aD07 |
FT/TFL1ファミリーを利用したポプラの早期開花 |
○伊ヶ崎 知弘,
西口 満 |
3aD08 |
イネ花成ホルモンHd3aタンパク質の移動メカニズムの解析 |
○玉置 祥二郎, Purwestri Yekti
Asih, 辻 寛之, 島本 功 |
3aD09 |
イネのフロリゲンHd3aによる分枝の促進 |
○辻 寛之, 橘 知夏, 玉置 祥二郎, 島本 功 |
3aD10 |
GF14c,
a 14-3-3 protein, acts as a negative regulator of flowering by interacting
with Hd3a in rice |
○Purwestri
Yekti Asih, Ogaki Yuka, Tamaki Shojiro, Tsuji Hiroyuki, Shimamoto Ko |
3aD11 |
長日特異的フロリゲンRFT1による花成の制御機構 |
○小宮 怜奈, 横井 修司, Lee
Shinyoung, An Gynheung, 島本 功 |
3aD12 |
栽培イネ品種における花成時期の多様性をもたらす分子機構の解析 |
○高橋 靖幸, 横井 修司, 手島 康介, 印南 秀樹, 島本 功 |
3aE01 |
酵素パパインによる効率的なChl
a → Chl d変換 |
○岡田 尚紀, 大橋 俊介, 岩本 浩二,
白岩 善博, 宮下 英明, 小林 正美 |
3aE02 |
ニトロゲナーゼ類似型プロトクロロフィリド還元酵素の触媒コンポーネントNB-蛋白質の立体構造に基づく立体特異的なD環二重結合還元機構 |
○野亦 次郎, 張本 順平, 村木 則文,
溝口 正, 民秋 均, 栗栖 源嗣, 藤田 祐一 |
3aE03 |
ラン藻Leptolyngbya
boryanaにおけるニトロゲナーゼ類似型プロトクロロフィリド還元酵素の酸素感受性 |
○山本 治樹, 久留宮 祥平, 大橋 理恵, 藤田 祐一 |
3aE04 |
シロイヌナズナのクロロフィルb還元酵素の生理機能解析 |
○中島 沙織, 伊藤 寿, 草場 信, 田中 亮一, 田中 歩 |
3aE05 |
新規イネstay-green遺伝子NYC3はα
β hydrolase-fold family proteinをコードする。 |
森田 竜平, 佐藤 豊, 増田 優, 西村 実, ○草場 信 |
3aE06 |
ラン藻Synechocystis
sp. PCC 6803のヘム・クロロフィル生合成系における2つのコプロポルフィリノーゲンIIIオキシダーゼ |
○後藤 武知,
藤田 祐一 |
3aE07 |
Understanding
the evolution of eukaryotic light-harvesting through biochemical analysis of
the prasinophyte alga Ostreococcus tauri |
○Swingley Wesley, Iwai
Masakazu, Minagawa Jun |
3aE08 |
緑色光合成細菌のアンテナ複合体クロロゾームの構造解析 |
○柿谷 吉則, 小山 泰,
下池田 勇一, 中井 利仁, 内海 博明, 清水 禎, 長江 裕芳 |
3aE09 |
紅色光合成細菌の光反応中心におけるサブピコ秒時間分解吸収分光を用いた電子伝達反応の追跡 |
柿谷 吉則, ホウ アリ, 宮迫 祐也, ○小山 泰 |
3aE10 |
フェムト秒誘導発光によるカロテノイドの光学禁制1Bu-(0),
3Ag-(0)振電準位と25Mg-NMRシグナルの線幅を用いたバクテリオクロロフィルの配位状態の決定:LH2への応用 |
○クリスティアーナ レベッカ,
青柳 志保, 柿谷 吉則, 三木 健嗣, 小山 泰, 中井 利仁, 内海 博明, 清水 禎 |
3aE11 |
Rhodobacter sphaeroides
R26.1培養中に得られたピンク株の |
○Hou Ali |
3aE12 |
偏光選択励起蛍光スペクトル顕微鏡による葉緑体チラコイド膜構造の解析 |
○長谷川 慎, 椎名 隆, 寺嶋 正秀, 熊崎 茂一 |
3aF01 |
Two
novel NDH subunits were identified by proteomics and genetics approach |
○Peng
Lianwei, Fukao Yoichiro , Fujiwara Masayuki , Shikanai Toshiharu |
3aF02 |
HPLCによるPQ・UQレドックスの同時分析とAOX欠損による影響 |
○吉田 啓亮, 秋田 駿介, 柴田 勝, 寺島 一郎, 野口 航 |
3aF03 |
シアノバクテリアSynechocystis
sp. PCC6803におけるCF1 -εサブユニット変異株の解析 |
○小林 真理,
伊里 耕太, 紺野 宏記, Bernat Gabor ,
Roegner Matthias, 久堀 徹 |
3aF04 |
単細胞性紅藻Cyanidioschyzon
merolaeにおける有機物利用の解析 |
○小池 美佳, 森山 崇, 藤原 誠, 佐藤 直樹 |
3aF05 |
ジビニルクロロフィルを持つシアノバクテリア変異体の色素分析と酸化還元電位 |
○大橋 俊介,
家村 達也, Islam Md. Rafiqul, 黒岩 善徳, 加藤 祐樹, 渡辺 正, 小池 裕幸, 小林 正美 |
3aF06 |
酸化電位から考察したP700とP740のモデル |
○家村 達也,
大橋 俊介, 宮下 英明, 岩本 浩二, 白岩 善博, 加藤 祐樹, 渡辺 正, 小林 正美 |
3aF07 |
光化学系Iサイクリック電子伝達反応の制御機構 |
○後藤 栄治, 松本 雅好, 小川 健一, 津山 孝人,
小林 善親 |
3aF08 |
弱光下の光合成電子伝達反応の制限 |
○津山 孝人,
後藤 栄治, 小林 善親 |
3aF09 |
ペリディニン型渦鞭毛藻におけるPSIIコアタンパク質の変異性 |
○飯田 聡子, 小檜山 篤志, 緒方 武比古, 村上 明男 |
3aF10 |
葉緑体チラコイド膜プラストキノン酸化還元レベルの光環境応答〜プラストキノン酸化システム〜 |
○三宅 親弘, 杉本 敏男, 白石 斉聖, 尼子 克巳 |
3aF11 |
過酸化脂質由来α,β-不飽和アルデヒド消去酵素による強光耐性のメカニズム |
○真野 純一 |
3aG01 |
植物の翻訳開始因子eIF6遺伝子の解析 |
○加藤 祐樹, 小西 美稲子, 執行 美香保, 米山 忠克,
柳澤 修一 |
3aG02 |
CGS1遺伝子の新生ペプチドとS-アデノシルメチオニンによるリボソームの翻訳アレスト機構 |
○尾上 典之,
長谷川 傑, 中嶋 一恵, 平松 俊行, 細谷 孝充, 鈴木 正昭, 大野 敏, 横川 隆志, 西川 一八, 尾之内 均, 内藤 哲 |
3aG03 |
上流ORFにコードされる新生ペプチドによる翻訳アレストと共役したmRNA分解 |
内山 尚子,
内藤 哲, ○尾之内 均 |
3aG04 |
イネ種子低システインプロラミンの集積制御に関わるEsp1遺伝子はeucaryotic
Release Factor 1(eRF1)をコードする |
○牛島 智一, 川越 靖, 小川 雅広, 佐藤 光, 熊丸 敏博 |
3aG05 |
ROS3
is an RNA-binding protein required for DNA demethylation in Arabidopsis. |
Zheng
Xianwu , Pontes Olga , Zhu Jianhua , ○Miki Daisuke , Zhang Fei , Li Wen-Xue ,
Iida Kei , Kapoor Avnish , Kyozuka Junko, Pikaard Craig S. , Zhu Jian-Kang |
3aG06 |
ALARM
CLOCK 1はDNA脱メチル化を介してゲノムインプリンティングの確立に関与する |
○池田 陽子, 木下 由紀, 角谷 徹仁, 木下 哲 |
3aG07 |
RDR2,
DDCに非依存的なHDA6による遺伝子抑制機構 |
○藤 泰子,
金 鍾明, 栗原 志夫, 松井 章浩, 石田 順子, 田中 真帆, 諸沢 妙子, 川嶋 真貴子, 豊田 哲郎, 横山 茂之, 篠崎 一雄, 関 原明 |
3aG08 |
SUP32/UBP26によるヒストンH2Bの脱ユビキチン化は花成抑制因子FLCのエピジェネティックな転写活性化に必要である |
○玉田 洋介,
Schmitz Robert J., Doyle Mark R., Zhang Xiaoyu, Amasino Richard M. |
3aG09 |
シロイヌナズナ26SプロテアソームはmicroRNA形成に関与する |
○佐古 香織, 眞木 裕子,
石田 咲子, GOTO Derek, 山本 宏子, 池田 亮, 山口 淳二 |
3aG10 |
ミヤコグサのレトロトランスポゾンLORE1の転移誘導 |
○深井 英吾, 梅原 洋佐,
佐藤 修正, 河内 宏, Stougaard Jens, 廣近 洋彦 |
3aH01 |
シロイヌナズナの小胞体ストレス応答に関わる膜局在型転写因子 |
○小泉 望,
田嶋 紘美, 岩田 雄二 |
3aH02 |
シロイヌナズナのNAI2はERボディに局在するERボディ形成因子である |
○山田 健志, 永野 惇, 仁科 桃子, 西村 いくこ,
西村 幹夫 |
3aH03 |
オルガネラ定量解析システムによるERボディ形態異常変異の解析 |
○永野 惇,
山田 健志, 西村 いくこ |
3aH04 |
MIP
proteins Are Novel Factors Responsible for Transport of Seed Storage Proteins
in Arabidopsis |
○Li
Lixin, Shimada Tomoo, Takahashi Hideyuki, Tu Baoyu, Jin Hongmin, Han Baoda,
Takagi Junpei, Kondo Maki, Nishimura Mikio, Hara-Nishimura Ikuko |
3aH05 |
膜交通機構における植物特異的ミオシンVIIIとXIの機能 |
○富永 基樹,
阿部 弘, 齊藤 知恵子, 庄田 恵子, 粟井 千絵, 植村 知博, 上田 貴志, 中野 明彦 |
3aH06 |
シロイヌナズナダイナミン様タンパク質DRP2Bは細胞膜のクラスリン集積部位に蓄積する |
○藤本 優, 有村 慎一, 高梨 秀樹, 堤 伸浩 |
3aH07 |
原始紅藻
Cyanidioschyzon merolae の核及び色素体ゲノムにコードされた
secA 遺伝子の機能解明 |
○小山 陽亮,
太田 にじ |
3aH08 |
植物カタラーゼのペルオキシソーム内輸送機構の解明 |
○前田 裕太郎,
藤川 愉吉, 江坂 宗春 |
3aH09 |
フラボノイド7位グルクロン酸転移酵素における糖供与体選択性の分子機構の解明 |
○小埜 栄一郎,
野口 秋雄, 福井 祐子, 堀川 学, 石黒 正路, 水谷 正子, 中山 亨, 木曽 良信 |
3aI01 |
Characterization
of AtSTAR1, an orthologue of rice
STAR1, which is involved in Al tolerance in
Arabidopsis |
○黄 朝鋒,
山地 直樹, 馬 建鋒 |
3aI02 |
イネアルミニウム耐性におけるOsFRDL4の機能解析 |
○横正 健剛,
山地 直樹, 馬 建鋒 |
3aI03 |
植物細胞におけるアルミニウムの糖代謝への影響 |
○山本 洋子, 藤川 雅子, 古市 卓也, 佐々木 孝行 |
3aI04 |
イネのミトコンドリアにおける鉄硫黄クラスター形成に関わるOsIsu1遺伝子の機能解析 |
○津釜 大侑,
西内 俊策, 高野 哲夫 |
3aI05 |
シロイヌナズナ鉄吸収遺伝子の発現に対するジベレリンの作用 |
○松岡 啓太, 古川 純, ビダディ ハニエ,
山口 信次郎, 朝比奈 雅志, 佐藤 忍 |
3aI06 |
鉄欠乏オオムギ葉緑体におけるLhcb1蛋白質に依存した光保護機構の解析 |
○齋藤 彰宏, 園池 公毅, 三輪 睿太郎, 樋口 恭子 |
3aI07 |
アラビドプシスの根において長距離シグナルと局所的シグナルに制御される鉄吸収遺伝子の網羅的解析 |
○榎本 裕介, 橋田 慎之介, 庄子 和博,
島田 浩章, 吉原 利一, 後藤 文之 |
3aI08 |
シロイヌナズナのモリブデン欠乏応答のメタボローム、トランスクリプトーム解析 |
○井出 曜子,
及川 彰, 草野 都 , 福島 敦史, 遠藤 亮, 南原 英司, 斉藤 和季, 平井 優美, 藤原 徹 |
3aI09 |
シロイヌナズナ根の比較トランスクリプトーム解析によるイオンストレスの解析 |
趙 成日, 澤木 宣忠, 一家 崇志, 小林 佑理子,
○小山 博之 |
3aI10 |
マイクロアレイ法を用いた遺伝子組換えバレイショにおける
AtDREB1A 遺伝子の下流因子の探索 |
○島崎 高嘉, 朝比奈 雅志,
菊池 彰, 圓山 恭之進, 春日 美江, 篠崎 和子, 渡邉 和男 |
3aJ01 |
強光ストレス条件下における膜結合型NAC転写因子(HLN)を介した遺伝子発現制御機構 |
○森下 輝之, 長田 龍治,
小島 雄介, 石田 佑介, 西澤(横井) 彩子, 薮田 行哲, 重岡 成 |
3aJ02 |
アブシジン酸シグナル伝達におけるSnRK2プロテインキナーゼとPP2Cプロテインホスファターゼの相互作用 |
○梅澤 泰史, 溝口 昌秀, 林 晋平, 平山 隆志, 篠崎 一雄 |
3aJ03 |
乾燥ストレス時のアブシシン酸シグナル伝達に関与するシロイヌナズナのbZIP型転写因子AREBファミリーの機能解析 |
○吉田 拓也, 藤田 泰成, 佐山 博子,
圓山 恭之進, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
3aJ04 |
ラン藻Synechocystis
sp. PCC 6803のHik33のシグナルインプットドメインの機能解析 |
○志村 遥平, 木村 聡, 白岩 善博, 鈴木 石根 |
3aJ05 |
シロイヌナズナの乾燥ストレス応答に関わる転写因子AREB1とその上流制御因子の解析 |
○藤田 泰成,
中島 一雄, 吉田 拓也, 金森 紀仁, 片桐 健, 梅澤 泰史, 藤田 美紀, 城所 聡, 圓山 恭之進, 石山 賀奈子, 小林 正智, 伊藤 卓也,
篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
3aJ06 |
シロイヌナズナAHK5は孔辺細胞内のABAシグナシングにおいて負の制御因子として機能する |
○宗正 晋太郎, 中村 宜督, 森 泉, 村田 芳行 |
3aJ07 |
シロイヌナズナにおけるジャスモン酸メチル誘導気孔閉口シグナル伝達経路でのプロテインホスファターゼ2Aの役割 |
○齋藤 直毅, 中村 宜督, 森 泉, 村田 芳行 |
3aJ08 |
高等植物のσ因子をリン酸化するタンパク質キナーゼの探索 |
○加藤 晃, 清水 正則,
高橋 宏隆, 澤崎 達也, 遠藤 弥重太, 関 原明, 篠崎 一雄, 小林 裕和 |
3aJ09 |
原形質連絡による細胞間情報伝達制御と細胞の分化状態との関係性を探る |
○北川 宗典,
佐藤 良勝, 藤田 知道 |
3aJ10 |
TDIF様CLEペプチドの腋芽における働き |
○柳沼 秀幸, 平川 有宇樹, 井上 明日香,
伊藤(大橋) 恭子, 福田 裕穂 |
3aJ11 |
ラン藻Synechocystis
sp. PCC 6803におけるリン酸イオン応答性ヒスチジンキナーゼSphSのシグナル検知ドメインの機能解析 |
○木村 聡,
白岩 善博, 鈴木 石根 |
3aJ12 |
植物の病害、環境ストレス応答と葉緑体Ca2+シグナル |
○小森 禎子,
野村 裕也, 椎名 隆 |
口頭発表 3月24日(火)9:00〜12:000 (4日目午前) |
4aA01 |
ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil5におけるエピジェネティック変異と情報伝達下流の解析 |
○中野 雄司, 山上 あゆみ, 辻本 雅文,
Joanne Chory, 浅見 忠男 |
4aA02 |
ブラシノステロイド情報伝達因子BIL4の細胞伸長における機能解析 |
○山上 あゆみ,
吉澤 江里子, 齋藤 知恵子, 中澤 美紀, 松井 南, 作田 正明, 中野 明彦, 辻本 雅文, 浅見 忠男, 中野 雄司 |
4aA03 |
ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bpg2の原因遺伝子の葉緑体制御における機能の解析 |
○小松 知之,
川出 洋, 斉藤 知恵子, 中澤 美紀, 松井 南, 中野 明彦, 辻本 雅文, 夏目 雅裕, 安部 浩, 浅見 忠男, 中野 雄司 |
4aA04 |
ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil2,
bil5サプレッサーの解析 |
○嶋田 勢津子, 中澤 美紀, 松井 南,
辻本 雅史, 浅見 忠男, 中野 雄司 |
4aA05 |
シロイヌナズナ発達種子におけるアブシジン酸生合成制御機構 |
○瀬尾 光範,
菅野 裕理, 原田 祥世, Effroy Delphine, Frey Anne, Lefebvre Valerie, Clement Sabine,
神谷 勇治, North Helen, Marion-Poll Annie |
4aA06 |
Identification
of new ABI1-mediated ABA signaling components in Arabidopsis. |
○Nishimura
Noriyuki, Sarkeshik Ali, Nito Kazumasa, Park Sang, Wang Angela, Lee Stephen,
Cutler Sean, Chory Joanne, Yates John, Schroeder Julian |
4aA07 |
プロテインホスファターゼ2Cによる苔類アブシジン酸応答の制御 |
○東金 賢, 小松 憲治, 坂田 洋一,
石崎 公庸, 大和 勝幸, 河内 孝之, 竹澤 大輔 |
4aA08 |
シロイヌナズナの気孔形成におけるABAの作用について |
○田中 洋子,
南原 英司, 神谷 勇治 |
4aA09 |
高湿度に応答してABA
8’-水酸化酵素が維管束と気孔細胞で活性化され、気孔開放に関与する。 |
○岡本 昌憲, 神谷 勇治, 関 原明, 南原 英司 |
4aA10 |
新気孔シグナル分子 ― 8-ニトロcGMP |
○上土井 貴啓, 前田 太一, 赤池 孝章,
澤 智裕, 藤井 重元, 岩井 純夫 |
4aA11 |
グルタミン酸は気孔閉鎖シグナル分子である。 |
○島谷 哲生,
宮田 富美花, 岩井 純夫 |
4aA12 |
水分屈性におけるカリウムチャネル AKT2 の機能解析 |
○山本 千草,
鈴木 美和, 松本 修平, 岡村 健太, 根岸 直希, 太治 輝昭, 坂田 洋一, 田中 重雄 |
4aB01 |
シロイヌナズナBOUQUET遺伝子のミスセンス変異によるメリステムの過剰形成 |
○高木 直人,
上口 智治 |
4aB02 |
器官形成に関わる新奇遺伝子MACCHI-BOU2の解析 |
○井藤 純, 曽野 貴子, 古谷 将彦, 田坂 昌生 |
4aB03 |
VNI2はVND7の転写活性機能を抑制することで道管分化を制御する |
○山口 雅利, 久保 稔, 光田 展隆, 高木 優,
福田 裕穂, 出村 拓 |
4aB04 |
シロイヌナズナ根の維管束細胞数および対称性を制御するLONESOME
HIGHWAY遺伝子の解析 |
○伊藤(大橋) 恭子, 大口 未央,
Bergmann Dominique, 福田 裕穂 |
4aB05 |
シロイヌナズナの胚発生で機能する新規な転写因子様タンパク質の解析 |
○中島 敬二, 和氣 貴光, 日岐 武嗣, 渡邊 涼平, 橋本 隆 |
4aB06 |
シロイヌナズナの受精卵極性と体軸形成の制御機構 |
○植田 美那子, Laux Thomas, 東山 哲也 |
4aB07 |
イネ胚発生におけるサイトカイニンの機能の解明 |
○佐々木 恵理加,
澤 進一郎, 経塚 淳子 |
4aB08 |
シロイヌナズナの異なるアクセッションの不定胚発生に対する4-hydroxybenzyl
alcohol および類縁化合物の効果の違い |
○東 克己, 稲葉 史,
阪野 淳美, 山本 智美, 大久保 雄太, 時田 陽介, 小林 俊弘, 鎌田 博 |
4aB09 |
Anabaena
sp. PCC 7120における初期ヘテロシストパターンの形成機構の研究 |
○豊島 正和, 佐々木 直文, 藤原 誠, 佐藤 直樹 |
4aB10 |
ヒメツリガネゴケのPpPPR_63遺伝子を破壊すると原糸体の分枝形成が異常になる |
○香村 吉洋,
佐藤 浩之, 杉田 護 |
4aB11 |
ヒメツリガネゴケにおける多能性幹細胞化に必要なbZIP型転写因子の同定 |
○宮脇 香織,
岩田 美根子, 大島 真澄, 星野 恭子, 曾我 慶子, 小原 真理, 久保 稔, 西山 智明, 長谷部 光泰, 倉田 哲也 |
4aB12 |
次世代シークエンサー454の植物科学への応用 |
○清水 健太郎, 竹内 やよい, 清水(稲継) 理恵 |
4aC01 |
シロイヌナズナ芽生えにおけるエクスパンシンの役割 |
○高橋 宏二, 松田 健一, 安田 理香, 木藤 伸夫 |
4aC02 |
シロイヌナズナT-DNA挿入変異体によるCWPO-Cホモログの機能解析 |
○堤 祐司, 清永 裕子, 佐々木 慎也, 重籐 潤,
近藤 隆一郎 |
4aC03 |
糖質分解酵素を用いたアラビノガラクタン-プロテイン糖鎖の構造改変 |
○小竹 敬久, 高田 遼平,
北澤 仁成, 金子 哲, 五十嵐 圭日子, 鮫島 正浩, 円谷 陽一 |
4aC04 |
イネUDP-アラビノースムターゼの生化学的特性 |
○古西 智之,
亀山 眞由美, 舟根 和美, 宮崎 安将, 山川 清栄, 岩井 宏暁, 佐藤 忍, 石井 忠 |
4aC05 |
イネのカマイラズ遺伝子BC5は節の厚壁組織で二次細胞壁構築に関与する |
○青原 勉, 小竹 敬久, 円谷 陽一, 川崎 信二 |
4aC06 |
二次壁形成を制御する転写制御ネットワーク |
○光田 展隆,
高木 優 |
4aC07 |
ポプラセルラーゼを構成発現するファルカタにおける糖化性の向上 |
○海田 るみ,
加来 友美, 馬場 啓一, Hartati Sri, Sudarmonowati Enny, 林 隆久 |
4aC08 |
ポリガラクツロナーゼを発現させた形質転換ポプラ |
○加来 友美, 山西 由季, 馬場 啓一, 林 隆久 |
4aC09 |
シロイヌナズナの花茎形成におけるペクチンメチルエステラーゼの機能 |
○佐藤 香梨,
横山 隆亮, 西谷 和彦 |
4aC10 |
イネのエンド型キシログルカン転移酵素/加水分解酵素(XTH)の機能解析 |
○原 吉直,
横山 隆亮, 西谷 和彦 |
4aC11 |
ヒメツリガネゴケの新規エンド型転移酵素/加水分解酵素(XTH)遺伝子群の機能解析 |
○横山 隆亮, 上垣 陽平, 原田 太郎,
日渡 祐二, 長谷部 光泰, 西谷 和彦 |
4aC12 |
ミトリササゲ胚軸細胞壁からのレクチン様タンパク質の単離と解析 |
○中里(岡本) 朱根 |
4aD01 |
キクタニギクの光周性花成誘導機構の解析 |
○小田 篤, 久松 完 |
4aD02 |
中日性植物におけるFTホモログ遺伝子の発現と機能の解析 |
高橋 恵美,
○後藤 弘爾 |
4aD03 |
コムギの葉における花成関連遺伝子ネットワーク:
AP1/FUL-like遺伝子がFT遺伝子の上流に位置する |
○村井 耕二, 鈴木 隆之, 嶋田 早苗, 北川 哲, 阿部 知子 |
4aD04 |
光中断によるイネ開花抑制の分子機構の解析 |
○伊藤 博紀, 野々上 慈徳, 矢野 昌裕, 井澤 毅 |
4aD05 |
シロイヌナズナFT遺伝子による花成促進効果の接木伝達性に関する研究 |
○野田口 理孝, 木村 峻裕, 大門 靖史, 阿部 光知,
荒木 崇 |
4aD06 |
シロイヌナズナFTと相互作用する因子としてのTCP蛋白質の解析 |
○丹羽 優喜, 大門 靖史, 阿部 光知, 荒木 崇 |
4aD07 |
シロイヌナズナ
CRYPTIC PRECOCIOUS ( CRP )遺伝子の機能解析 |
○井村 有里, 小林 恭士, 大門 靖史, 阿部 光知, 荒木 崇 |
4aD08 |
ゼニゴケFLO/LFY
相同遺伝子の単離と解析 |
辻井 由香, ○宇山 和樹,
大門 靖史, 石崎 公庸, 大和 勝幸, 河内 孝之, 荒木 崇 |
4aE01 |
余剰光エネルギー存在下における光合成電子伝達制御の解析 |
○三田 智子, 吉田 和生, 宗景 (中島) ゆり,
明石 欣也, 横田 明穂 |
4aE02 |
クロロフィル蛍光寿命イメージングによるステート遷移の可視化 |
○岩井 優和, 横野 牧生, 稲田 のりこ, 皆川 純 |
4aE03 |
ステート遷移とqEクエンチングの相互作用 |
○滝澤 謙二, 高橋 新一郎, 得津 隆太郎, 皆川 純 |
4aE04 |
葉緑体NAD(P)H
dehydrogenase関連遺伝子NDF2およびNDF5の解析 |
○石田 智, 羽野 泰史, 高林 厚史, 石川 規子,
遠藤 剛, 佐藤 文彦 |
4aE05 |
葉緑体NAD(P)H
dehydrogenaseが関与する高温ストレスによるPSII活性の低下 |
○山内 靖雄, Sugimoto Yukihiro |
4aE06 |
イネ幼苗の低温下の光合成に及ぼす高地温の影響 |
○鈴木 健策,
Ratel Emilien |
4aE07 |
高CO2環境がイネ葉の一生におけるRubiscoの生成と分解に及ぼす影響 |
○川浪 悠生,
鈴木 雄二, 牧野 周 |
4aE08 |
生物対流形成における細胞運動動態の時間発展 |
○佐藤 直樹 |
4aE09 |
海洋性珪藻の塩応答遺伝子群の探索 |
○神田 拓也,
田中 祐二, 松田 祐介 |
4aE10 |
海洋性珪藻におけるCO2応答性プロモーター結合転写因子の同定 |
○井上 拓也,
北原 悠平, 松田 祐介 |
4aE11 |
光化学系II修復サイクルにおけるシロイヌナズナPsbP-like
1(PPL1)タンパク質の挙動 |
○石原 靖子, 井戸 邦夫, 伊福 健太郎, 佐藤 文彦 |
4aF01 |
カラマツ木部柔細胞の深過冷却能に関与する可溶性蛋白質の解析 |
森本 和成, 森 仁志, 春日 純, 藤川 清三, ○荒川 圭太 |
4aF02 |
シュロ葉の深過冷却機構に関わる抗氷核活性の特徴と測定法 |
○石川 雅也,
土志田 妙子, 長谷川 郁子 |
4aF03 |
シロイヌナズナ低温馴化過程における細胞膜マイクロドメイン脂質組成の解析 |
○古戸 あかり,
南 杏鶴, 上村 松生 |
4aF04 |
シロイヌナズナ懸濁培養細胞におけるアブシジン酸応答性凍結耐性とデハイドリンの関係 |
○深澤 直美, 高橋 和恵, 佐々木 裕, 上村 松生 |
4aF05 |
陸上植物特異的DNA結合タンパク質VOZは低温ストレス応答に関与する |
○中井 勇介, 佐藤 雅彦, 河内 孝之, 中平 洋一 |
4aF06 |
シロイヌナズナの環境ストレス応答性転写因子DREB2Aの高温ストレス下における発現制御機構の解明 |
○吉田 拓実, 中嶋 潤,
戸高 大輔, 佐久間 洋, 中島 一雄, 溝井 順哉, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
4aF07 |
転写抑制因子HsfB1,
HsfB2Bは、熱誘導性HsfとHSPの発現抑制を介して高温ストレス応答レベルを調節する |
○池田 美穂, 光田 展隆, 関 原明, 篠崎 一雄, 高木 優 |
4aF08 |
塩生植物Thellungiella
halophila の高温耐性メカニズムの解明および FOX hunting による高温耐性付与遺伝子の探索 |
○石川 智子, 築地 由佳, 坂田 洋一,
田中 重雄, 篠崎 一雄, 太治 輝昭 |
4aF09 |
遠心顕微鏡を用いたシロイヌナズナ花茎重力感受機構の研究 |
○豊田 正嗣,
田坂 昌生, 森田(寺尾) 美代 |
4aF10 |
イネにおけるアセチルコリンエステラーゼの同定および機能解析 |
○山本 紘輔, 志田 智史, 小林 智也, 小栗 秀, 桃木 芳枝 |
4aG01 |
ユーグレナアスコルビン酸生合成に関与するアルドノラクトナーゼの同定と機能解析 |
○西川 仁, 澤 嘉弘, 柴田 均,
薮田行哲 行哲, 丸田 隆典, 重岡 成, 石川 孝博 |
4aG02 |
分子内二量体構造を形成するユーグレナアスコルビン酸ペルオキシダーゼの分子特性解明 |
○田島 奈緒子, 澤 嘉弘, 柴田 均, 重岡 成, 石川 孝博 |
4aG03 |
植物由来クチナーゼの単離同定 |
○高橋 健太郎,
嶋田 知生, 西村 いくこ |
4aG04 |
ホウレンソウ葉でセネセンスによって誘導されるシステインプロテアーゼ/シスタチン複合体の精製と性質決定 |
○山口 明美,
松嶋 修平, 塩井 祐三 |
4aG05 |
CoA及びその誘導体の代謝におけるCoA
pyrophosphohydrolaseの役割 |
○伊藤 大輔, 山田 浩平, 石川 和也,
小川 貴央, 吉村 和也, 重岡 成 |
4aG06 |
イネの分泌型ホスホリパーゼA2アイソフォームの発現解析 |
○木村 裕一,
藤川 愉吉, 江坂 宗春 |
4aG07 |
Cyanidioschyzon
merolaeにおける亜硝酸を選択的に還元する新規変異型亜硫酸還元酵素 |
○関根 康介, 榊原 由紀子, 長谷 俊治, 佐藤 直樹 |
4aG08 |
Hsp90(HtpG)の機能及び構造に影響を与える化合物の網羅的探索 |
○皆川 俊, 近藤 恭光, 齊藤 安貴子, 長田 裕之, 仲本 準 |
4aG09 |
二次代謝に関与する膜タンパク質のコムギ無細胞翻訳系による再構成 |
○西山 泰孝, 山内 清司, 源治 尚久, 遠藤 弥重太,
戸澤 譲 |
4aG10 |
コムギ無細胞翻訳系を利用したタンパク質ミリストイル化システムの構築 |
○山内 清司, 魚住 信之, 林 秀則, 遠藤 弥重太, 戸澤 譲 |
4aG11 |
コムギ無細胞系を用いたモデル植物におけるユビキチン化経路探索法の構築 |
○高橋 宏隆, 関 原明, 篠崎 一雄, 遠藤 弥重太,
澤崎 達也 |
4aG12 |
ABI5のSUMO化によるアブシジン酸シグナルの調節 |
○三浦 謙治,
Lee Jiyoung, Jin Jing Bo, Yoo Chan Yul, 三浦 友子, Hasegawa Paul M. |
4aI01 |
耐塩性ラン藻のNa+/H+アンチポーターの機能解析 |
○深谷 文統, 日比野 隆, 中村 辰之介, 高倍 昭洋 |
4aI02 |
塩ストレス条件下における塩生植物Atriplex
gmeliniの塩腺 (のう状毛) の機能に関する研究 |
○堤 浩一, 伊藤 貴之, 日比野 隆, 田中 義人, 高倍 昭洋 |
4aI03 |
bHLH106
found by activation tagging confers salt tolerance on
Arabidopsis |
○Ahmad Aftab, Niwa
Yasuo, Kobayashi Hirokazu |
4aI04 |
Thellungiella
halophila 完全長 cDNA ライブラリーを用いた FOX hunting による耐塩性付与遺伝子の同定 |
○小野 寛和, 南雲 美穂, 篠崎 一雄,
坂田 洋一, 田中 重雄, 太治 輝昭 |
4aI05 |
窒素栄養条件に応答して根の生育を制御する転写因子AGL21の機能解析 |
○鈴木 昭徳, 宮本 摩由, 土屋 有美子, 高橋 秀樹 |
4aI06 |
シロイヌナズナの根Cu耐性に関与するCu輸送蛋白遺伝子HMA5とCu耐性の自然変異との関係 |
○小林 佑理子,
黒田 桂史, 木村 圭介, Southron- Francis Jennafer , 古澤 彩, 木村 和彦, 井内 聖, 小林 正智,
Taylor Gregory , 小山 博之 |
4aI07 |
AtMTP1欠損株を用いた亜鉛障害機構と耐性機構の解析 |
○河内 美樹, 森 春樹, 小八重 義裕, 富岡 利恵,
前島 正義 |
4aI08 |
Synechococcus
sp. PCC 7002のZn2+ストレス応答における転写因子SmtBによる遺伝子発現調節 |
○相原 加奈子,
杉浦 美羽, 林 秀則 |
4aI09 |
ケイ酸輸送体Lsi6によるイネ生殖生長期のケイ酸分配 |
○山地 直樹,
馬 建鋒 |
4aI10 |
オオムギ由来排出型ケイ酸輸送体HvLsi2の更なる機能解析 |
○三谷 奈見季, 山地 直樹, 千葉 由佳子, 馬 建鋒 |
4aJ01 |
イネ3量体Gタンパク質αサブユニット遺伝子の発現制御機構の解析 |
○高柳 欣幸, 井沢 有希, 隠岐 勝幸,
藤澤 由紀子, 加藤 久晴, 岩崎 行玄 |
4aJ02 |
シロイヌナズナのストレス誘導性受容体様細胞質型キナーゼ遺伝子の機能解析 |
○田中 秀典, 刑部 祐里子, 桂 彰吾,
水野 真二, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
4aJ03 |
シアバクテリア
Synechococcus elongatus PCC 7942における
二成分制御系NblSのシグナル伝達機構の解析 |
久保 知之, 加藤 宏明, ○渡辺 智, 千葉櫻 拓, 吉川 博文 |
4aJ04 |
病害・ストレス応答における葉緑体タンパク質CASの役割 |
○野村 裕也, 小森 禎子,
植村 周平, 吉岡 美樹, 吉岡 博文, 中平 洋一, 椎名 隆 |
4aJ05 |
植物病原菌が産生するトリコテセンによって誘導されるシロイヌナズナの新規MAPKKKの解析 |
○浅野 智哉, 水野 宏美, 幸節 健, 町田 泰則,
山口 和男, 西内 巧 |
4aJ06 |
異種発現系を用いたシロイヌナズナ活性酸素種産生酵素Atrbohの網羅的機能解析 |
菱沼 悠,
○賀屋 秀隆, 朽津 和幸 |
4aJ07 |
微細緑藻における植物固有MAPキナーゼ(group
D)情報伝達系の解析 |
木下 耕吾, 中島 裕人, 末松 知隆, 藤江 誠,
山田 隆, ○宇佐美 昭二 |
4aJ08 |
植物でのカルモジュリンによるMAPKK非依存的なMAPK活性化機構の解析 |
○高橋 史憲, 溝口 剛, 吉田 理一郎, 市村 和也,
篠崎 一雄 |
4aJ09 |
2,4-D応答に関わるタンパク質、Small
Acidic Protein 1 (SMAP1)はCOP9 シグナロソーム(CSN)と結合する |
○中曽根 光, 川合 真紀, 鳴海 一成, 内宮 博文,
大野 豊 |
4aJ10 |
植物におけるCOP9シグナロソーム結合因子の探索 |
○片岡 麻由子, 安喜 史織, 堂前 直, 岡 穆宏,
青山 卓史, 柘植 知彦 |
受賞講演 |
A01 |
日本植物生理学会賞:
Gene Discovery Involved in Abiotic Stress Responses and Its Application to
Development of Stress Tolerant Plants |
○Shinozaki Kazuo,
Yamaguchi-Shinozaki Kazuko |
A02 |
日本植物生理学会奨励賞 光に応答した植物の成長パターン制御機構の分子遺伝学的解析 |
○酒井 達也 |
A03 |
日本植物生理学会奨励賞: 新規青色光受容体の同定と機能の解析 |
○増田 真二 |
A04 |
PCP論文賞
バラのフラボノイド合成経路を改変することにより、デルフィニジンを蓄積させ、花色を青く変化させることができた。 |
勝元 幸久,
福知(水谷) 正子, 福井 祐子, Brugliera Filippa , Holton Timothy , Karan Mirko , 中村 典子,
米倉(榊原) 圭子, 戸上 純一, Pigeaire Alix , Tao Guo-Qing , Nehra Narender, Lu Chin-Yi ,
Dyson Barry , 津田 晋三, 芦刈 俊彦,
久住 高章, Mason John, ○田中 良和 |
ポスター発表 |
P001 |
再構成された西洋ワサビペルオキシダーゼ活性の化学発光検出によるハイスループットなヘム定量法 |
○増田 建,
高橋 重一, 小林 康一 |
P002 |
ラン藻Synechocystis
sp. PCC 6803における2つのヘムオキシゲナーゼアイソフォームの機能分化 |
○青木 里奈, 後藤 武知, 南崎 啓, 藤田 祐一 |
P003 |
シロイヌナズナのMg-キラターゼのサブユニットCHLHのポルフィリン結合性の解析 |
○堀 恵悟,
望月 伸悦, 増田 建 |
P004 |
ラン藻
Synechocystis sp. PCC
6803におけるクロロフィルのE環生成に関わる2つのアイソフォームChlAIとChlAIIの互換性 |
○川尻 安志,
南崎 啓, 藤田 祐一 |
P005 |
緑色硫黄細菌Chlorobium
tepidumにおけるgeranylgeranyl還元過程の解析 |
○原田 二朗, 宮郷 正平, 溝口 正, 民秋 均, 大岡 宏造 |
P006 |
フィコビリソーム超複合体のアセンブリにおける新規中間体の可能性 |
○佐藤 桃子,
成川 礼, 池内 昌彦 |
P007 |
黄化トウモロコシ葉の緑化途上でのアンテナ系構築過程 |
○中川 義章, 田原 由香里, 柴田 穣, 伊藤 繁 |
P008 |
シロイヌナズナの光形態形成時における子葉でのクロロフィル合成に対する植物ホルモンの役割 |
○小林 康一,
深城 英弘, 増田 建 |
P009 |
クロロフィル分解の中間体を蓄積する変異株の解析 |
長谷川 博之, ○伊藤 寿, 田中 亮一, 田中 歩 |
P010 |
シアノバクテリアNostoc
commune NIES-24のカロテノイド分析 |
○持丸 真里,
眞岡 孝至, 高市 真一 |
P011 |
シアノバクテリアにおけるカロテノイド、合成経路、遺伝子 |
○高市 真一,
持丸 真里 |
P012 |
バクテリオクロロフィル-a型およびb型光合成反応中心を利用したエネルギー移動系 |
○渡部 和幸, 溝口 正, 波多野 吏, 原田 二朗, 民秋 均 |
P013 |
オキナワモズク盤状体由来のフコキサンチン-クロロフィルa/c蛋白質(FCP)の単離 |
○喜多 麻美子, 藤井 律子, 伊波 匡彦, 橋本 秀樹 |
P014 |
珪藻由来のクロロフィル-cの立体構造解析とそのモデル色素の合成 |
○溝口 正, 木村 ゆうき, 永井 千尋, 国枝 道雄, 民秋 均 |
P015 |
緑藻クラミドモナスの光化学系IサブユニットPsaHのステート遷移における機能解析 |
○大西 紀和,
高橋 裕一郎 |
P016 |
緑色硫黄細菌Chlorobium
tepidumの光合成反応中心複合体のアフィニティクロマトグラフィによる調製 |
○浅井 智広, 原田 二朗, 近藤 徹, 伊藤 繁, 大岡 宏造 |
P017 |
クロロフィル誘導体が光化学系I-Chl
a結合部位に結合し、励起エネルギー伝達機能を持つための条件 |
○池上 勇, 渡辺 裕次, 森川 陽介, 大竹 伸也 |
P018 |
シリカメソ多孔体への光合成膜タンパク質光化学系Iの導入とその機能 |
○上滝 千尋, 石坂 壮二,
野地 智康, 梶野 勉, 福嶋 喜章, 関藤 武士, 神 哲郎, 伊藤 繁 |
P019 |
シアノバクテリアにおける光化学系II表在性タンパク質の脂質修飾に関する研究 |
○久保田 寿子, 栗原 梓, 水澤 直樹, 和田 元 |
P020 |
ジガラクトシルジアシルグリセロールの欠乏はSynechocystis
sp. PCC 6803の熱感受性を増大させる |
○水澤 直樹, 酒田 慎也, 桜井 勇, 佐藤 直樹, 和田 元 |
P021 |
光化学系II複合体のアセンブリーに関与するPsb27タンパク質の機能解析 |
○内海 真希, 久保田 寿子, 水澤 直樹, 和田 元 |
P022 |
シアノバクテリアにおけるPsb28タンパク質の機能解析 |
○酒田 慎也, 久保田 寿子, 桜井 勇, 水澤 直樹, 和田 元 |
P023 |
Quality
control of Photosystem II: thylakoid unstacking is necessary for efficient
degradation of the D1 protein under light and heat stresses in spinach
thylakoids |
○Khatoon
MAHBUBA, Inagawa KAYO, Yoshioka MIHO, Morita NORIKO, Yamamoto YASUSI |
P024 |
光化学系IIのquality
control:光・熱損傷D1タンパク質の分解に関与するFtsHプロテアーゼの分布と存在状態 |
○吉岡 美保, 駒山 敬介, 猪名川 佳代, 山本 泰 |
P025 |
極低温フェムト−ピコ秒時間分解蛍光測定による乾燥地衣類光化学系IIの高速励起エネルギー消光過程の解析 |
○小村 理行, 三宅 博之, 山岸 篤史,
柴田 穣, 岩崎 郁子, 山本 好和, 伊藤 繁 |
P026 |
光化学系IIの酸素発生系におけるCP43-354位グルタミン酸残基の役割 |
○嶋田 友一郎, 鈴木 博行, 土屋 徹, 鞆 達也,
野口 巧, 三室 守 |
P027 |
Synechocystis
sp. PCC 6803からの光化学系II反応中心複合体の単離と分光特性の解析 |
○鞆 達也, 秋本 誠志, 土屋 徹, 福谷 通孝,
田中 一徳, 三室 守 |
P028 |
シリカ多孔体細孔中に導入した好熱性シアノバクテリア光化学系
II 反応中心複合体の機能 |
○野地 智康, 上滝 千尋,
川上 恵典, 沈 建仁, 梶野 勉, 福嶋 喜章, 関藤 武士, 伊藤 繁 |
P029 |
Nucleotide
dependent processes in the thylakoid lumen of higher plant chloroplast |
○Lundin
Bjorn |
P030 |
低窒素下での呼吸系の解析とAOXの役割 |
○渡辺 千尋, 蜂谷 卓士,
高原 健太郎, 川合 真紀, 内宮 博文, 寺島 一郎, 野口 航 |
P031 |
紅色光合成細菌Rubrivivax
gelatinosus
のイソ型高電位チトクロムc8の光合成電子伝達への寄与及び同遺伝子周辺領域のDNA解析 |
○永島 咲子,
嶋田 敬三, 永島 賢治 |
P032 |
RBCS遺伝子を過剰発現した形質転換体イネのRubisco量,光合成および個体生育 |
○鈴木 雄二, 宮本 武彰, 吉澤 隆一, 前 忠彦, 牧野 周 |
P033 |
カーボニックアンヒドラーゼの海洋性珪藻
Phaeodactylum tricornutum における発現制御と局在解析 |
○立花 政明, 菊谷 早絵, 藤井 めぐみ, 松田 祐介 |
P034 |
海洋性珪藻における葉緑体カーボニックアンヒドラーゼ(PtCA1)超分子複合体形成因子の探索 |
○山ア 有希子,
松田 祐介 |
P035 |
無機炭素濃縮機構を制御する因子CCM1複合体の構成因子P80の解析 |
○中野 博文, 山原 洋佑, 小澤 真一郎, 高橋 裕一郎,
福澤 秀哉 |
P036 |
マンノース添加・無添加条件下における各種アズキ細胞の糖利用と代謝様式の比較 |
○加藤 晶,
井上 雅裕 |
P037 |
イネのショ糖代謝における
Sucrose Synthase の生理的役割とリン酸化による活性制御機構の解析 |
○佐々木 忠将, 竹田 遥, 角田 明奈, 三浦 成敏,
島田 浩章 |
P038 |
糖応答時のプラスチド局在型インベルターゼの機能 |
多淵 知樹, 出村谷 昌代, 大鳥 久美,
田部 記章, ○田茂井 政宏, 重岡 成 |
P039 |
イネADP-グルコース分解型NPPの生理機能の解析 |
○金古 堅太郎, 山田 智恵, 柳田 愛,
北嶋 彩, 伊藤 紀美子, 三ツ井 敏明 |
P040 |
緑色硫黄細菌
Chlorobaculum tepidum のチオ硫酸酸化酵素系の機能解析 |
○志賀 倫子, 小川 拓郎, 瀬尾 悌介,
西本 右子, 櫻井 英博, 井上 和仁 |
P041 |
Roles
of thioredoxins in the green sulfur bacterium Chlorobaculum
tepidum |
松田 直美, 上條 純弥, 久堀 徹, ○井上 和仁 |
P042 |
Heliobacterium
modesticaldumの光化学反応中心の可溶化とフェレドキシン、NADP+ 還元活性 |
Ittarat
Wanwipa, 小川 拓郎, 瀬尾 悌介, 上田 和芳, 志賀 倫子, 桑野 修平, 井上 和仁, ○櫻井 英博 |
P043 |
屈光性を示す
Fischerella 属のシアノバクテリア |
○片山 光徳 |
P044 |
シアノバクテリア光化学系IIの遺伝子置換によるD1/D2ヘテロダイマーの熱安定化とアフィニティー精製 |
○加世田 淳, 合島 大治, 長濱 一弘, 松岡 正佳 |
P045 |
Thermosynechococcus
elongatus BP-1の活性酸素に応答する転写因子SufRホモログは二種類の鉄硫黄クラスターを結合する |
○若松 佑樹, 小川 拓郎, 小林 真理, 成川 礼,
井上 和仁, 池内 昌彦 |
P046 |
チラコイド膜を持たないシアノバクテリアGloeobacter
violaceus PCC 7421のゲノム中に見られるvipp1様遺伝子の機能解析 |
○佐藤 壮一郎,
土屋 徹, 三室 守 |
P047 |
糸状性ラン藻Anabaena
sp. strain PCC 7120における細胞表面構造とストレス防御機構の解析 |
○吉村 英尚,
大森 正之, 池内 昌彦 |
P048 |
シアノバクテリア
Nostoc sp. PCC 7422 ΔhupL
株を用いた光生物的水素蓄積に与える気相中窒素濃度の影響に関する研究 |
○北島 正治, 増川 一, 井上 和仁, 櫻井 英博 |
P049 |
Synechocystis
sp. PCC6803 におけるグルコース代謝関連遺伝子群の発現調節 |
○堀井 瑛介, 岡田 克彦, 酒井 勉, 都筑 幹夫 |
P050 |
ラン藻
Synechocystis sp. PCC 6803の環境ストレス誘導性機能未知遺伝子の機能解析 |
○武谷 真由美,
白岩 善博, 鈴木 石根 |
P051 |
ラン藻Leptolyngbya
boryanaにおける光依存型プロトクロロフィリド還元酵素の大量発現 |
○小島 寛子,
大城 香, 藤田 祐一 |
P052 |
海洋性中心目珪藻Thalassiosira
pseudonana における光化学系タンパク質複合体の解析 |
○得津 隆太郎,
皆川 純 |
P053 |
カナダ・ボーフォート海の植物プランクトンにおける夏期の光合成特性 |
○藍川 晋平,
三瓶 真, 服部 寛, 佐々木 洋, 福地 光男, 佐藤 和彦, 工藤 栄, Tremblay Jean-Eric, Fortier Louis,
菓子野 康浩 |
P054 |
LHCII type IVの欠損によるステート遷移への影響 |
○細川 真規, 岩井 優和, 得津 隆太郎, 皆川 純 |
P055 |
光化学系II修復サイクルにおける酸素発生系PsbPタンパク質の役割 |
○井戸 邦夫, 石原 靖子, 山本 由弥子, 伊福 健太郎,
佐藤 文彦 |
P056 |
シロイヌナズナ遺伝子破壊株を用いたPsbQ-Like(PQL)タンパク質の機能解析 |
○藪田 真也, 石原 靖子, 高林 厚史,
遠藤 剛, 伊福 健太郎, 佐藤 文彦 |
P057 |
D1タンパク質分解の調節機構におけるSTN8リン酸化酵素の影響 |
○加藤 裕介,
三浦 栄子, 坂本 亘 |
P058 |
The
FtsH hetero-complex in chloroplasts: Dispensability of the zinc binding
domain in Arabidopsis FtsH2 |
○Zhang Di,
Yusuke Kato, Sodmergen , Sakamoto
Wataru |
P059 |
イネにおける光化学系Iサイクリック電子伝達の生理機能解明 |
○桶川 友季, 山本 宏, 遠藤 剛, 小林 善親, 鹿内 利治 |
P060 |
シロイヌナズナ[CO2]変動応答性遺伝子発現に対する光化学系I
サイクリック電子伝達(CEF-PSI)の関与 |
○山本 宏, 桶川 友季, 深澤 美津江, 林 誠, 鹿内 利治 |
P061 |
葉緑体ATP合成酵素γサブユニットの光還元と活性化 |
中根 健,
吉田 賢右, ○久堀 徹 |
P062 |
炭素/窒素代謝と還元力輸送に関わる葉緑体の2-オキソグルタル酸/リンゴ酸輸送体 |
○木下 浩武, 谷口 光隆, 川崎 通夫, 三宅 博 |
P063 |
短期的な赤色光および青色光照射下におけるイネとホウレンソウの光合成ガス交換特性と窒素利用特性 |
○大橋 敬子, 松田 怜, 栫 健二, 高瀬 将映, 蔵田 憲次 |
P064 |
日照によるCAM植物葉温の上昇と光合成の高温耐性 |
○下田 陽一,
鈴木 祥弘 |
P065 |
早春の林床光環境に対するカタクリ光合成系の順化 |
○河野 優 |
P066 |
ラン藻Synechococcus
elongatusの硝酸還元酵素の制御機構の解析 |
○大橋 慶丈, 前田 真一, 小俣 達男,
愛知 真木子, 渡辺 智, 吉川 博文 |
P067 |
クロレラの窒素化合物利用に対するアンモニアの役割 |
○谷口 陽亮 |
P068 |
Dof1形質転換植物体における同化経路の相互活性化機構の解析 |
○藤森 玉輝, 吉原 昌子, 米山 忠克, 柳澤 修一 |
P069 |
光センサータンパク質AnPixJのシリカ多孔体中への吸着 |
○富田 祐介,
青木 俊, 野地 智康, 上滝 千尋, 宇津巻 竜也, 神 哲郎, 成川 礼, 池内 昌彦, 梶野 勉, 伊藤 繁 |
P070 |
オオムギの約発生過程における高温障害の発生メカニズムの解明 |
○押野 健, 三浦 慎也, 菊地 俊介,
濱田 和輝, 矢野 健太郎, 東谷 篤志 |
P071 |
オオムギの高温による雄性不稔に関する生理学的研究 |
○三浦 慎也, 苫米地 真理, 押野 健, 阪田 忠, 東谷 篤志 |
P072 |
MdFT組み換えリンゴの花の特性 |
○和田 雅人, 嬉野 紋乃 ,
高橋 佐栄, 田中 紀充, 小森 貞夫, 守谷 友紀, 工藤 和典 |
P073 |
アサガオ、品種キダチにおける非光周的非ストレス応答花成 |
○長谷川 博,
岩瀬 悠以子, 竹能 清俊 |
P074 |
シロイヌナズナ花芽分化誘導に関わる新規遺伝子の単離 |
○Robvieux
Florent, Kuromori Takashi, Shinozaki Kazuo , Komeda Yoshibumi |
P075 |
シロイヌナズナ PDF2
過剰発現体における花芽分化誘導遅延表現型の分子遺伝学的解析 |
○松山 善亮, Robvieux Florent,
渡辺 綾子, 米田 好文 |
P076 |
花成制御に関わるフィトクロム相互作用因子VOZの細胞内局在解析 |
○安居 佑季子, 硯 亮太, 西谷 亜依子,
向川 佳子, 佐藤 雅彦, 河内 孝之 |
P077 |
変異型Kaiタンパク質を用いた概日時計機構の解析 |
○北山 陽子, 杉浦 安奈, 寺内 一姫, 西脇 妙子,
近藤 孝男 |
P078 |
シアノバクテリア時計蛋白質KaiCの6量体形成とATPase活性の関係 |
○大川(西脇) 妙子,
柴田 有紀, 近藤 孝男 |
P079 |
ラン藻の入力系蛋白質Pexのin
vivoでの複合体とin vitro DNA結合機能の解析 |
○沓名 伸介, 北山 陽子,
有田 恭平, 清水 敏之, 近藤 孝男, 佐藤 衛, 眞鍋 勝司 |
P080 |
シロイヌナズナにおけるCUP-SHAPED
COTYLEDON (CUC), 遺伝子の下流遺伝子解析 |
○荻巣 寛之, 苅谷 綾乃, 椿本 有雅, 田坂 昌生,
相田 光宏 |
P081 |
ヒメツリガネゴケの世代交代を制御するポリコーム遺伝子PpCLF |
○岡野 陽介, 青野 直樹,
日渡 祐二, 村田 隆, 久保 稔, 西山 智明, 長谷部 光泰 |
P082 |
ヒメツリガネゴケSBP-box遺伝子は葉細胞の幹細胞化を抑制する |
○樋口 洋平, 大場 久美子, 馬渡 未来, 長谷部 光泰,
佐藤 良勝 |
P083 |
植物の気孔形成に働く受容体型キナーゼ信号伝達系の解析 |
○中村 真也,
川向 誠, 中川 強 |
P084 |
X線CTによるミヤコグサ種子内部構造の観察 |
○山内 大輔,
早見 実人, 唐原 一郎, 早川 基実, 竹内 美由紀, 佐藤 繭子, 豊岡 公徳, 上杉 健太朗, 峰雪 芳宣 |
P085 |
発芽可能な上限温度で発芽しないシロイヌナズナ突然変異体の選抜と解析 |
○徳地 小夏, 岡野 侑子, 谷口 翔,
小野田 誠, 小出 正和, 藤 茂雄, 川上 直人 |
P086 |
赤色光照射後の暗所におけるシロイヌナズナ種子発芽の高温阻害では、アブシジン酸ではなくPIL5が主要な役割を持つ |
○藤 茂雄, 渡邊 飛鳥, 山口 信次郎,
神谷 勇治, 南原 英司, 川上 直人 |
P087 |
FUS3によるABA生合成制御に関与する遺伝子の変異体分離と表現型解析 |
○加賀谷 安章, 皆巳 大輔,
香村 博之, 浅野 智也, 加賀谷 道子, 佐野 順子, 服部 束穂 |
P088 |
シロイヌナズナB3ドメイン転写抑制因子HSI2,
HSL1による種子成熟プログラム抑制機構の解析 |
○近藤 有里, 美野 正彰, 社本 将利,
塚越 啓央, 前尾 健一郎, 中村 研三 |
P089 |
イネ種子発芽時における金属元素の流れ |
高橋 美智子,
○野副 朋子, 北島 信行, 福田 直樹, 保倉 明子, 寺田 靖子, 中井 泉, 石丸 泰寛, 井上 晴彦, 中西 啓仁, 森 敏, 西澤 直子 |
P090 |
シロイヌナズナの茎頂分裂組織新形成に関与する新規因子RID3とRGD3の解析 |
○玉置 裕章, 相田 光宏, 田坂 昌生, 杉山 宗隆 |
P091 |
ヒメツリガネゴケにおけるANGUSTIFOLIA相同遺伝子の機能解析 |
○沖田 友美, 武智 克彰, 山本 慈恵, 滝尾 進,
塚谷 裕一, 高野 博嘉 |
P092 |
葉形態形成の有限性制御の解明ーMonophyllaea属植物の解析から |
○石川 直子,
山口 貴大, 塚谷 裕一 |
P093 |
シロイヌナズナの頂端分裂組織におけるレーザーアブレーション系の確立 |
○五十嵐 久子,
土田 祐平, 岡田 清孝 |
P094 |
シロイヌナズナの
asymmetric leaves1, asymmetric leaves2
変異はリボソーム結合低分子化合物によって亢進される |
○山本 高大,
中川 彩美, 車 炳允, 禹 済泰, 永井 和夫, 小島 晶子, 町田 泰則, 町田 千代子 |
P095 |
シロイヌナズナの葉の発生に関わるasymmetric
leaves2 (as2)亢進変異体#27の解析 |
○今井 智哉, 佐藤 ちひろ,
岩崎 まゆみ, 松村 葉子, 町田 泰則, 町田 千代子, 小島 晶子 |
P096 |
シロイヌナズナのASYMMETRIC
LEAVES1及びASYMMETRIC LEAVES2遺伝子とclass 1
KNOX遺伝子との葉の形態形成における分子遺伝学的関係 |
○池崎 仁弥, 小嶋 美紀子, 榊原 均,
上野 宜久, 町田 千代子, 町田 泰則 |
P097 |
オーキシン応答性を示すシロイヌナズナAS2-LIKE
GENE 23 (ASL23/LBD19) 遺伝子の機能解析 |
○渡邉 ゆか, 中田 恵子, 松村 葉子, 町田 千代子,
町田 泰則 |
P098 |
シロイヌナズナ側根形成におけるLBD16/ASL18下流遺伝子の解析 |
○上原 健生, 奥島 葉子, 三村 徹郎, 田坂 昌生,
深城 英弘 |
P099 |
側根形成過程におけるオーキシン誘導性LBD/ASLファミリーの機能解析 |
○郷 達明, 上原 健生, 三村 徹郎, 深城 英弘 |
P100 |
イネ冠根形成を制御するCROWN
ROOTLESS5 (CRL5)遺伝子の解析とその下流因子の探索 |
○木富 悠花, 伊藤 寛子, 北野 英己, 犬飼 義明 |
P101 |
ネナシカズラ寄生根の形成過程におけるシュート頂分裂組織形成に関与する遺伝子の発現 |
中沢 粋子, ○宮嶋 祥三, 山本 将之,
古橋 勝久, 山田 恭司, 若杉 達也 |
P102 |
Eucalypts
globulus の不定根形成にCO2が与える影響とオーキシンの役割 |
○根岸 直希,
藤井 裕二, 河岡 明義 |
P103 |
レタス根毛形成におけるクロロゲン酸の役割解析 〜光との関係〜 |
○成川 恵,
奈良 好記, 井上 康則 |
P104 |
CC-NB-LRR型遺伝子UNIの活性化型変異体uni-1Dを用いた感染応答と形態形成を結ぶ分子機構の解析 |
○打田 直行,
猪狩 和成, 田坂 昌生 |
P105 |
シロイヌナズナにおけるxylogenの局在解析 |
○小林 裕樹,
本瀬 宏康, 福田 裕穂 |
P106 |
シロイヌナズナにおいて葉緑体機能構築を抑制するSUG因子群の解析 |
○清水 正則, 根岸 千花,
木村 亜有, 山田 貴子, 小林 京子, 丹羽 康夫, 小林 裕和 |
P107 |
イネ膜貫通型レセプターと推定されるDENSE
PANICLE 1の細胞外ドメインの欠失が半矮性および個体あたりの穎花数の増加をもたらす |
○田口 文緒,
川越 靖, 加藤 浩, 小野寺 治子, 田切 明美, 原 奈穂, 宮尾 安藝雄, 廣近 洋彦, 北野 英己, 矢野 昌裕, 土岐 精一 |
P108 |
アサガオにおけるWUSCHEL、SHOOTMERISTEMLESS、FRUITFULオーソログの単離と解析 |
○小林 奈通子, 田野井 慶太朗, 星野 敦, 飯田 滋,
中西 友子 |
P109 |
TFL1分子機能の解析 |
○花野 滋,
後藤 弘爾 |
P110 |
シロイヌナズナLFY遺伝子の時間的、空間的な発現変化による小花柄と果実の伸長方向の制御機構の解析 |
○山口 暢俊,
米田 好文 |
P111 |
イネLAX
PANICLE 1 (LAX1) 遺伝子の機能解析 |
○及川 鉄男,
経塚 淳子 |
P112 |
器官境界部を作るCUC1遺伝子の下流遺伝子LSH3とLSH4の機能解析 |
○武田 征士, 花野 恵子,
椿本 有雅, 苅谷 綾乃, 清水 聡子, 田坂 昌生, 相田 光宏 |
P113 |
第2ウォールが萼化したトレニア変異体を用いた解析―変異表現型の原因遺伝子の解明に向けて− |
○佐々木 克友, 山口 博康,
間 竜太郎, 四方 雅仁, 小松 拓真, 阿部 知子, 大坪 憲弘 |
P114 |
シロイヌナズナ転写因子キメラリプレッサーのバルク導入による新形質トレニアの効率的作出 |
○四方 雅仁,
鳴海 貴子, 光田 展隆, 山口 博康, 佐々木 克友, 間 竜太郎, 高木 優, 大坪 憲弘 |
P115 |
基部真正双子葉類に属するキンポウゲ科タガラシにおけるMADS-box遺伝子群の単離及び発現解析 |
○佐藤 由夏,
伊藤 元己 |
P116 |
舌状花弁特異的発現遺伝子CmCCD4aは舌状花の無いキク野生種でも機能を保っている |
○能岡 智, 住友 克彦,
藤田 祐一, 山形 敦子, 小野崎 隆, 大宮 あけみ, 柴田 道夫 |
P117 |
イネの雄性配偶子とタペータム細胞でのトランスクリプトーム解析 |
○保浦 徳昇,
諏訪部 圭太, 安益 公一郎, 鈴木 剛, 矢野 健太郎, 石水 毅, 藤田 雅丈, 高橋 宏和, 中園 幹生, 長村 吉晃, 倉田 のり, 渡辺 正夫,
松岡 信, 堤 伸浩, Kikuchi Shunsuke, Hamada Kazuki, Miyano Masumi , Fujioka Tomoaki,
Kaneko Fumi, Kazama Tomohiko, Mizuta Yoko, Shiono Katsuhiro |
P118 |
イネの小胞子/花粉およびタペータムにおける植物ホルモン関連遺伝子の網羅的な発現解析 |
平野 恒,
安益 公一郎, 保浦 徳昇, 榊原 均, 小嶋 美紀子, シム ロザリン, 長谷川 慶子, 上口(田中) 美弥子, ○松岡 信 |
P119 |
マイクロアレイを用いたスギ雄性不稔に関連する遺伝子群の解析 |
○二村 典宏,
斎藤 真己, 篠原 健司 |
P120 |
雄性組織で発現するユビキチン化関連タンパク質の解析 |
○井川 智子, 藤原 正幸, 深尾 陽一朗, 柳川 由紀 |
P121 |
花粉成熟に必須なシロイヌナズナMS1転写因子が制御するアシル基転移酵素遺伝子の機能解析 |
○伊藤 卓也, 松田 史生, 峠 隆之, 長田 裕之,
斉藤 和季, 篠崎 一雄 |
P122 |
シロイヌナズナのポレンコート構成成分の同定とその生合成機構の解析 |
○齊藤 弘子, 森 仁志, 中村 研三, 石黒 澄衞 |
P123 |
ホスファチジルイノシトール3キナーゼによる花粉発芽の制御 |
○藤木 友紀,
大隅 良典 |
P124 |
花粉管で発現するシロイヌナズナのホウ素トランスポーターBOR6,BOR7の、花粉管伸長に及ぼす影響と受精との関係 |
○吉永 晃子, 三輪 京子, 大森 弘之, 藤原 徹 |
P125 |
ナシにおける単為結果性品種の探索と単為結果性機構の解析 |
○山口(中村) 郁子,
板井 章浩, 寺上 伸吾, 高田 教臣, 西尾 総悟, 澤村 豊, 齋藤 寿広, 金 會澤, 西谷 千佳子, 児玉 基一朗, 清水 徳朗, 山本 俊哉 |
P126 |
胚乳形成変異体flo2と高温登熟イネの生理学的解析 |
○草野 博彰,
シャク タカシ, 羽方 誠, 内藤 夏佳, 鶴巻 由美, 田中 基, 佐々木 忠将, 青山 卓史, 佐藤 光, 山川 博幹, 島田 浩章 |
P127 |
イネ胚乳成分に変質を持たらすflo2変異の原因遺伝子OsCEO1の単離と機能解析 |
○シャク 高志,
草野 博彰, 内藤 夏佳, 福田 真人, 工藤 麻里, 羽方 誠, 山川 博幹, 佐藤 光, 島田 浩章 |
P128 |
トマトの果実形成に関与するチトクロームP450の機能解析 |
○松尾 哲, 菊地 郁, 福田 真知子, 本多 一郎 |
P129 |
タバコ種間雑種(Nicotiana
gossei x N.
tabacum)の雑種致死をおこす培養細胞に特異的に発現するタンパク質と遺伝子 |
三井 涼子,
山本 拓海, 愛洲 星太郎, 奥村 華子, 浅田 由起子, 佐藤 健司, 北島 佐紀人, 田中 良和, ○三野 真布 |
P130 |
タバコのプログラム細胞死制御候補因子NtILP1の単離と機能解析 |
○花俣 繁, 白井 直樹, 千田 麻衣,
飯田 俊次, 賀屋 秀隆, 朽津 和幸, 東 克己 |
P131 |
植物のLSD1様タンパク質の機能解析 |
○中村 歩, 高林 賢吾, 天野 晃彰, 上中 弘典 |
P132 |
シロイヌナズナのCLAVATA2遺伝子に蓄積された有害な突然変異は、小胞体のHSP90型分子シャペロンSHEPHERDによって隠蔽されている |
○丹羽 智子,
中村 研三, 石黒 澄衞 |
P133 |
イネの側根伸長を制御するRCN1/OsABCG5 |
○嬉 杏奈, 木藤 新一郎,
安藤 美保, 塩野 克宏, 中園 幹生, 高牟礼 逸朗, 加藤 清明 |
P134 |
根の伸長を制御する新奇転写因子UP
BEAT1の解析 |
○塚越 啓央,
Benfey Philip |
P135 |
イネのユビキチンリガーゼEL5は側根形成と細胞死を制御する |
○望月 進, 岸本 久太郎,
近藤 勝彦, 中島 恵美, 倉野 洋子, 南 栄一, 西澤 洋子 |
P136 |
海産紅藻スサビノリにおけるカルシウムイオンおよびホスホリパーゼによる細胞極性形成の制御 |
○李 琳,
嵯峨 直恆, 三上 浩司 |
P137 |
根毛伸長時に見られるカルシウムオシレーション |
○武田 直也, 林 誠,
Parniske Martin, 今泉(安楽) 温子 |
P138 |
植物の水吸収モデルにおけるアポプラストカナルに対する溶質流入量と流出量の比較 |
○水野 昇治,
水野 暁子 |
P139 |
In
silico遺伝子スクリーニングによって見出された新規ペプチドホルモン候補 |
○松崎 曜,
大山 健太郎, 松林 嘉克 |
P140 |
αケトール型オキシリピン9-hydroxy-10-oxo-12(Z),15(Z)-octadecandienoic
acid(KODA)の定量分析と生合成遺伝子LOXの生理機能解析 |
○綾野 まどか, 渡辺 修治,
村田 有明, 中嶋 直子, 生駒 吉識, 嶋田 幸久, 吉田 茂男 |
P141 |
フタテンチビヨコバイによるイネ・トウモロコシへのゴール形成に関連する植物ホルモンの一斉定量解析 |
○徳田 誠, 松倉 啓一郎, 軸丸 裕介, 松村 正哉,
神谷 勇治 |
P142 |
微量植物試料からの高速高感度ホルモン定量技術の利用による有用遺伝子探索 |
○小嶋 美紀子, 槇田 庸絵, 武井 兼太郎, 榊原 均 |
P143 |
植物腫瘍遺伝子とオーキシン流入キャリア阻害剤によるタバコIAAの再分配 |
○高橋 幸子,
小川 敦史, 我彦 広悦 |
P144 |
ヒメツリガネゴケ葉細胞の分化転換に関わるオーキシン応答因子の解析 |
○永島 明知, 小原 真理, 久保 稔,
林 謙一郎, 長谷部 光泰, 倉田 哲也 |
P145 |
オーキシンによるオオムギ幼葉鞘の伸長誘導における、1,3:1,4-Β-グルカナーゼ遺伝子の役割 |
○菅原 朋子,
中川 直樹, 櫻井 直樹 |
P146 |
シロイヌナズナ下胚軸のオーキシン,スクロースによる伸長生長とXTH遺伝子発現の関連性について |
○菊池 智絵,
中川 直樹, 櫻井 直樹 |
P147 |
サイトカイニンシグナルを介したソースシンク間での窒素代謝制御の解析 |
○五十嵐 大亮, 和泉 自泰, 戸塚 一彦, 福崎 英一郎,
大住 千栄子 |
P148 |
新規ABA関連遺伝子座の探索とABA関連因子の機能解析の試み |
○石出 真有美,
林 晋平, 山中 結子, 村山 真紀, 浅見 忠男, 篠崎 一雄, 平野 久, 平山 隆志 |
P149 |
Effect
of salinity on levels of endogenous gibberellins and abscisic acid during
germination of dimorphic seeds of Suaeda salsa |
○李 偉強 |
P150 |
タマネギ鱗茎形成を制御する内生因子の解明 |
○望月 達史, 斉藤 新, 松塚 祐樹, 高田 晃, 幸田 泰則 |
P151 |
MYB型転写因子GAMYBによるエキシン形成制御機構はいつ誕生したか? |
○安益 公一郎, 上口(田中) 美弥子, 平野 恒, 松岡 信 |
P152 |
イネの13位水酸化ジベレリンの生合成に関わるシトクロームP450遺伝子の探索 |
○真籠 洋, 野村 崇人, 花田 篤志,
武田-神谷 紀子, 神谷 勇治, 山口 信次郎 |
P153 |
ヒメツリガネゴケの内生ブラシノステロイド |
横田 孝雄, 柴田 恭美, ○野村 崇人, 藤田 知道,
中野 雄司 |
P154 |
ヒメツリガネゴケにおけるブラシノステロイドの働き |
○津森 康一郎,
丹生谷 博, 笠原 賢洋 |
P155 |
シダ植物に含まれるブラシノステロイド |
○横田 孝雄,
柴田 恭美, 野村 崇人 |
P156 |
bHLH型転写因子をコードするイネのブラシノステロイド誘導性遺伝子の機能解析 |
○田中 惇訓,
大武 美樹, 中川 仁, Dubouzet Joseph G., 浅見 忠男, 鎌倉 高志, 森 昌樹 |
P157 |
新規ブラシノステロイド不活性化経路の解明 |
○水谷 正治, 川邉 綾美, 清水 文一,
嶋田 幸久, 藤岡 昭三, 坂本 知昭 |
P158 |
傷害に応答したシロイヌナズナDAD1遺伝子の発現制御機構の解明 |
○大野 彰子,
中村 研三, 石黒 澄衞 |
P159 |
シロイヌナズナDAD1-LIKE
LIPASE遺伝子群の発現プロファイルの解析 |
○杉浦 明香, 田畑 亮, 中村 研三, 石黒 澄衛 |
P160 |
セルロース合成阻害剤に対する感受性が変化した変異体が示す、ホルモンと関連する形質 |
○中川 直樹,
櫻井 直樹 |
P161 |
植物の生殖器官に対する高温ストレスの影響 |
○阪田 忠,
渡辺 正夫, 東谷 篤志 |
P162 |
シロイヌナズナにおいて細胞質分裂を制御する MAPKの探索 |
○幸節 健, 征矢野 敬, 高橋 裕治, 町田 泰則 |
P163 |
R1R2R3-Myb転写活性化因子を過剰発現するタバコBY2細胞のトランスクリプトーム解析 |
加藤 貴一, Galis Ivan, 鈴木 しをり,
松岡 健, ○伊藤 正樹 |
P164 |
シロイヌナズナtonsoku
変異株のメリステム異常における細胞周期チェックポイントの役割 |
○中嶋 譲, 稲垣 宗一, 森上 敦, 鈴木 孝征, 中村 研三 |
P165 |
シロイヌナズナのチェックポイント機構に関与するAtRAD26蛋白質の解析 |
○坂本 綾子,
中川 繭, 鳴海 一成 |
P166 |
シロイヌナズナAnaphase-Promoting
Complex Subunit 5 遺伝子の機能解析 |
○四方 明格, 二瓶 晋, 中村 岳志, 阿部 悠紀,
賀屋 秀隆, 朽津 和幸 |
P167 |
酸性温泉藻シアニジウムはなぜ中性pHでは生育できないか? |
○片山 るり子, 長尾 遼, 鈴木 健裕,
堂前 直, 奥村 彰規, 岩井 雅子, 榎並 勲 |
P168 |
タペータムおよび雄性配偶体内の脂質系オルガネラの形成とポーレンコート沈着に関する超微構造学的解析 |
○棚橋 沙由理,
永田 典子 |
P169 |
ペルオキシソーム形成因子PEX10の発現抑制により影響を受ける遺伝子群の同定 |
○神垣 あかね, 深澤 美津江, 林 誠, 西村 幹夫 |
P170 |
ペルオキシソーム局在性プロセシングプロテアーゼAtDeg15の機能解析 |
○谷川 いづみ, 真野 昌二, 西村 幹夫, 加藤 朗 |
P171 |
シロイヌナズナにおけるペルオキシソーム局在型リンゴ酸脱水素酵素PMDH2の役割 |
五十嵐 健太,
林 八寿子, ○加藤 朗 |
P172 |
ゲノムデータに基づくオルガネラ移行に関わるN末端シグナル配列の獲得過程の予測 |
○堀 孝一,
養老 瑛美子, 関根 靖彦 |
P173 |
シロイヌナズナapg(albino
or pale-green)17変異ラインの機能解析 |
○鍋島 一真, 明賀 史純,
武智 克彰, 森山 靖子, 佐藤 博, 滝尾 進, 篠崎 一雄, 高野 博嘉 |
P174 |
シロイヌナズナCRLタンパク質複合体同定の試み |
○吉岡 泰, 中村 善紀, 浅野 智哉, 町田 泰則 |
P175 |
オルガネラ-核間に存在するDNA複製協調機構の解析 |
○小林 勇気, 兼崎 友, 田中 歩, 黒岩 晴子,
黒岩 常祥, 田中 寛 |
P176 |
Whole-genome
tiling array analysis to identify centromere regions in the red algae,
Cyanidioschyzon merolae. |
○兼崎 友,
今村 壮輔, 田中 寛 |
P177 |
単細胞性紅藻Cyanidioschyzon
merolae 10Dの遺伝子組換え |
○大沼 みお, 簑田 歩,
Weber Andreas P.M. , 黒岩 晴子, 黒岩 常祥, 田中 寛 |
P178 |
タバコ培養細胞を用いたミトコンドリア核のヌクレオソーム様構造の解析 |
○田草川 真理,
酒井 敦 |
P179 |
DNA結合タンパク質タグを利用したプラスチド核様体のプロテオーム解析 |
○寺沢 公宏,
佐藤 直樹 |
P180 |
テトラヒメナにおけるミトコンドリア局在DNAポリメラーゼの研究 |
○森山 崇,
佐藤 直樹 |
P181 |
Cell-cycle-dependent
dynamics of nucleolar small G protein AtNOG1 |
○Suwastika I
Nengah, Takeyasu Kunio, Shiina Takashi |
P182 |
ダイズ色素体シグマ因子遺伝子GmSIG5A,
5Bのクローニングと発現解析 |
○房田 直記, 近藤 優, 希代 裕輝, 高橋 秀夫 |
P183 |
ヒメツリガネゴケのPPRタンパク質のDYWモチーフはリボヌクレアーゼ活性を持つ |
井手 瑞樹, 田崎 瑛示, 杉田 千恵子, ○杉田 護 |
P184 |
雄性不稔に関与する植物ミトコンドリア遺伝子orf125の転写様式の解析 |
○小林 健人,
今村 順, 肥塚 信也 |
P185 |
スギ葉色変異体における葉緑体matK遺伝子の挿入変異と表現形質の関連解析 |
○平尾 知士, 渡辺 敦史, 栗田 学, 近藤 禎二, 高田 克彦 |
P186 |
葉緑体チラコイド膜の可逆的構造変化と葉の伸展速度およびスターチ合成との関係 |
野末 はつみ, ○馬屋原 一平,
亀谷 清和, 園池 公毅, 林田 信明, 野末 雅之 |
P187 |
新規微小管関連因子PROPYZAMIDE
HYPERSENSITIVE2 (PHS2)の機能解析 |
○加藤 壮英,
直井 国子, 橋本 隆 |
P188 |
AtEB1cは正常な染色体分離と分裂期微小管の配置に必要である |
○小牧 伸一郎,
橋本 隆 |
P189 |
表層微小管-セルロース微繊維相互作用に対する新規阻害剤コブトリンの標的因子の探索 |
○米田 新, 伊藤 卓也,
桧垣 匠, 朽名 夏麿, 斉藤 臣雄, 馳澤 盛一郎, 長田 裕之, 松井 南 |
P190 |
シロイヌナズナの中間径フィラメントモチーフタンパク質の細胞内局在及び遺伝子発現の組織特異性 |
○藤田 真幸,
佐藤 成一, 金田 剛史 |
P191 |
シロイヌナズナ葉緑体逃避運動における葉緑体アクチンフィラメント変化の解析 |
市川 智史, 末次 憲之, 和田 正三, ○門田 明雄 |
P192 |
セルラーゼ遺伝子過剰発現がイネの発生に与える影響 |
濁川 睦,
○伊藤 幸博 |
P193 |
ホウ素欠乏耐性ギンドロ培養細胞で誘導されるペクチンメチルエステラーゼ遺伝子について |
○掛川 弘一 |
P194 |
Early-nodulin型アラビノガラクタンタンパク質の機能解析 |
○Mashiguchi
Kiyoshi, Mori Masaki, Asami Tadao, Suzuki Yoshihito |
P195 |
タバコ細胞壁結合型キナーゼ様タンパク質のクローニングと生化学的解析 |
小松 直貴, 藤田 智史, 深井 恒太朗,
高田 美絵, ○小林 優, 間藤 徹 |
P196 |
転写因子・転写因子抑制ドメイン融合遺伝子を用いた種子貯蔵油脂の量的形質改変 |
○村本 伸彦,
光川 典宏, 田中 倫子, 米倉 円佳, 近藤 聡, 松井 恭子, 小山 知嗣, 光田 展隆, 高木 優, 大音 徳 |
P197 |
シロイヌナズナにおける異なる組織由来のカルスの解析 |
○杉本 薫, Meyerowitz Elliot M. |
P198 |
放射線照射によって得られたトマト花器官変異体の解析 |
○今西 俊介, 鈴木 孝征,
野口 有里紗, 畠山 ルミ, 永田 雅靖, 松尾 哲, 本多 一郎 |
P199 |
転写終結領域が遺伝子発現に与える影響 |
○長屋 進吾, 三河 周平, 新名 惇彦, 加藤 晃 |
P200 |
転写因子機能抑制技術CRES-T法用ベクターの改良 |
○大島 良美, 中田 克, 光田 展隆, 高木 優 |
P201 |
シロイヌナズナの
AP2 DNA 結合ドメインを 2 つ持つ AP2 型転写因子のコンセンサス結合配列の比較解析 |
徳田 剛史, ○前尾 健一郎,
河合 都妙, 下遠野 明恵, Scheres Ben, 中村 研三 |
P202 |
シロイヌナズナLRR型受容体タンパク質遺伝子の発現解析 |
上田 佳奈, 田中 あい, 中村 真也, 川向 誠,
鈴木 孝征, ○中川 強 |
P203 |
シロイヌナズナにおける乾燥と高温の複合ストレスに応答した遺伝子発現制御機構の解明 |
○志村 恵実, 溝井 順哉, 戸高 大輔, 篠崎 一雄,
篠崎 和子 |
P204 |
シロイヌナズナにおける低温ストレス誘導性転写因子遺伝子DREB1の転写制御解析 |
○城所 聡,
圓山 恭之進, 中島 一雄, 井村 喜之, 刑部 祐里子, 藤田 泰成, 溝井 順哉, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
P205 |
シロイヌナズナのホウ素輸送チャンネル、NIP5;1遺伝子上流のプロモーター解析 |
○田中 真幸,
高野 順平, 藤原 徹 |
P206 |
硫酸イオントランスポーターSULTR2;1の根における硫黄欠乏応答における3’非転写領域の役割 |
○丸山 明子, 高橋 晶子, 斉藤 和季, 高橋 秀樹 |
P207 |
ヒメツリガネゴケにおける高親和性硝酸イオン輸送体のプロモーター解析 |
○柘植 康甫, 笹川 周作, 上坂 一馬,
辻本 良真, 前田 真一, 小俣 達男 |
P208 |
重金属ストレスに対するラン藻
Oscillatoria brevis のリプレッサー蛋白BxmRの機能に関する分子遺伝学的解析 |
○田川 進也,
中島 進, 江崎 文一 |
P209 |
ホウレンソウ転写因子SoWRKY1の機能解析 |
○黄 聖洙, 山本 浩之, 水野 真二, 井出 信幸,
佐藤 隆英, 園田 雅俊 |
P210 |
形質転換アラビドプシスを用いたスギ雄花特異的遺伝子のプロモーター解析 |
○栗田 学, 渡辺 敦史, 谷口 亨, 近藤 禎二 |
P211 |
GRASファミリーと相互作用するIDDファミリー転写因子の機能解析 |
○小笠原 宏実,
大溝 貴之, 木嵜 暁子 |
P212 |
比較系統解析に基づいたDREB2型転写因子に共通する機能ドメインの探索 |
○溝井 順哉,
秦 峰, 松倉 智子, 森脇 崇, 戸高 大輔, 吉田 拓実, 圓山 恭之進, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
P213 |
基部陸上植物ヒメツリガネゴケにおけるNF-Yサブユニットの機能解析 |
○中村 いずみ, 川戸 高博, 任 銀河,
太治 輝昭, 田中 重雄, 坂田 洋一 |
P214 |
シロイヌナズナの花粉におけるDCP2顆粒の解析 |
○深谷 雄志, 田上 優子, 本瀬 宏康, 渡辺 雄一郎 |
P215 |
Oryza
sativa Dicer-like 2 (OsDCL2)
遺伝子ノックダウン株におけるイネ内在性2本鎖RNAの解析 |
○浦山 俊一, 森山 裕充,
青木 菜々子, 中澤 悠宏, 三木 大介, 島本 功, 福原 敏行 |
P216 |
シロイヌナズナの矮性変異acl5に対する抑圧変異遺伝子SAC51の発現制御 |
○桑城 克隆,
高橋 卓 |
P217 |
CGS1 のmRNA 分解に影響を与える温度感受性変異株の解析 |
○山下 由衣, 飯田 篤史, 鈴木 昭徳,
千葉 由佳子, 尾之内 均, 内藤 哲 |
P218 |
シロイヌナズナCGS1遺伝子における転写後制御:翻訳停止におけるMTO1新生ペプチドの機能解析 |
○森本 恭子, 本間 翔, 尾之内 均, 内藤 哲 |
P219 |
シロイヌナズナにおけるuORFにコードされるペプチドによる翻訳制御の探索 |
○蝦名 績,
内藤 哲, 尾之内 均 |
P220 |
同義コドンの選択によるコード領域の翻訳効率の変化について |
○中邨 真之,
杉浦 昌弘 |
P221 |
葉緑体翻訳開始に関与するトランス因子 |
○黒田 洋詩,
杉浦 昌弘 |
P222 |
タバコ葉緑体ndhC-K
mRNAにおける終止コドンに依存した翻訳開始機構 |
○湯川 眞希,
杉浦 昌弘 |
P223 |
葉緑体mRNAの5'非翻訳領域の切断と翻訳効率 |
黒田 洋詩, 足達 由佳, 湯川 泰, ○杉浦 昌弘 |
P224 |
タバコ葉緑体翻訳反応における5’非翻訳領域とコード領域の適合性検証 |
○大羽 祐衣, 湯川 眞希, 杉浦 昌弘, 湯川 泰 |
P225 |
シロイヌナズナにおけるデアミナーゼ遺伝子ファミリーの研究 |
○鈴木 利之, 和泉 光人, 山本 将之, 山田 恭司,
若杉 達也 |
P226 |
植物の前駆体tRNAスプライシング酵素は核以外にオルガネラにも局在する |
○赤間 一仁,
Beier Hildburg |
P227 |
OsMac1 遺伝子の5’ 非翻訳領域による翻訳への影響の解析 |
○寺村 浩, 榎本 祐介, 佐々木 忠将, 島田 浩章 |
P228 |
ゲノムメンテナンスとエピジェネティック制御に関与するシロイヌナズナ核内因子BRUSHY1(BRU1)の機能欠損変異体における遺伝子発現プロファイルの解析 |
○大野 裕介,
Jarunya Narangajavana, 山本 章子, 森 仁志, 服部 束穂, Paszkowski Jerzy, Gruissem
Wilhelm, Hennig Lars, 武田 真 |
P229 |
スギの花成におけるエピジェネティクスの解明を目的とする実験系の開発 |
○福井 充枝 |
P230 |
環境ストレス応答における植物プロテアソーム構造・機能変換の解析 |
○佐藤 長緒,
前川 修吾, 安田 盛貴, 園田 裕, 藤原 正幸, 深尾 陽一朗, 柳川 由紀, 池田 亮, 山口 淳二 |
P231 |
シロイヌナズナの転写因子AtbZIP10のユビキチン化を介した分解機構 |
○小泉 陽平, 三賀森 浩紀, 万庭 哲也,
山本 優香, 田中 淨, 上中 弘典 |
P232 |
シロイヌナズナ由来FtsH5のATPaseドメインの機能解析 |
○天野 豊己,
佐々木 由美子, 宮本 明奈 |
P233 |
タバコ由来FtsHプロテアーゼにおけるプロテアーゼドメインの解析 |
○前畑 隼一 |
P234 |
シロイヌナズナ由来の斑入り変異体・var2株における葉緑体FtsHプロテアーゼタンパク質の機能解析 |
○新美 康太 |
P235 |
シアノバクテリアに存在する葉緑体特異的リボソームタンパク質PSRP-1の機能解析 |
○長岡 敦子, 福澤 惇平, 堀 孝一, 関根 靖彦 |
P236 |
トウモロコシ葉緑体型CuZn-SODの発現制御機構 |
○金松 澄雄, 日並 佳子, 謝花 まどか, 松谷 直樹 |
P237 |
シュウ酸酸化活性を有するツツジGLPを過剰発現するタバコ培養細胞の重金属感受性 |
西村 崇, 宮木 洋一, 高橋 美佐,
森川 弘道, 泉 俊輔, 島田 裕士, ○坂本 敦 |
P238 |
タバコの2型プロリン水酸化酵素遺伝子のクローニングと局在解析 |
○森口 亮, 陶山 明子, 大澤 由樹子, 松岡 健 |
P239 |
マタタビ属果実システインプロテアーゼの解析 |
藤原 真也,
大場 由記子, 邵 政達, 鈴木 淳巨, 上辻 久敏, 坂井 至通, 山根 隆, ○杉山 康雄 |
P240 |
シロイヌナズナの硫黄同化系酵素ATPスルフリラーゼの機能解析 |
○吉本 尚子, 東 泰弘, 勝沼 咲子,
水野 新也, 高橋 秀樹, 野路 征昭, 斉藤 和季 |
P241 |
海洋性珪藻における新規栄養要求性変異体の取得 |
○坂口 俊郎,
松田 祐介 |
P242 |
酵母を用いたハイスループットなロイシンリッチリピート受容体様キナーゼの発現系の検討 |
○飯笹 英一,
野口 千明, 永野 幸生 |
P243 |
ゴマMGDG合成酵素遺伝子の単離と機能解析 |
○渡辺 隆英,
下嶋 美恵, 小泉 遼太, 増田 真二, 増田 恭次郎, 山本 将之, 山田 恭司, 太田 啓之 |
P244 |
イネモノガラクトシルジアシルグリセロール合成酵素過剰発現タバコは塩と乾燥耐性を高める |
○Uddin
Md. Imtiaz, Qi Yanhua, Eltayeb Amin Elsadig, Koso Takayoshi, Yin Lina,
Kaminaka Hironori, Sakaki Takeshi, Tanaka Kiyoshi |
P245 |
葯タペータムと雄性配偶体形成を制御するステロールの役割 |
○鈴木 優志, 大山 清,
上出 由紀子, 棚橋 沙由理, 斉藤 和季, 村中 俊哉, 永田 典子 |
P246 |
シロイヌナズナ糖質代謝異常突然変異体sweetieの解析 |
Veyres
N., Danon A., ○青野 光子, Galliot S., Karibasappa Y.B., Diet A., Grandmottet F.,
玉置 雅紀, Lesur D., Pilard S., Boitel-Conti M., Sangwan-Norreel B.S., Sangwan
R.S. |
P247 |
ジヒドロスフィンゴシンC4ハイドロキシラーゼ(OsDSH)遺伝子群の解析 |
○今村 智弘, 市川 雅敏, 米山 和克, 草野 博彰,
島田 浩章 |
P248 |
タバコ培養細胞におけるヒアルロン酸生産能の向上 |
○柴谷 滋郎, 濱田 衣美, 長屋 進吾,
柴田 大輔, 新名 惇彦, 加藤 晃 |
P249 |
モモ果実発達におけるL-ガラクトース経路アスコルビン酸合成酵素遺伝子の発現 |
○今井 剛, 伴 雄介, 山本 俊哉, 森口 卓哉 |
P250 |
サツマイモ培養細胞の液胞におけるカフェ酸エステル生合成とポリフェノールオキシダーゼの関与 |
○中島 悠介, 戎 拓斗, 野末 はつみ, 野川 優洋,
野末 雅之 |
P251 |
ミヤコグサの縮合型タンニン生合成調節遺伝子の解析 |
○小澤 友香,
嶋田 典基, 近藤 健太郎, 今泉 隆次郎, 佐藤 修正, 金子 貴一, 田畑 哲之, 由田 和津子, 作田 正明, 綾部 真一, 青木 俊夫 |
P252 |
サツマイモにおけるクマリン生合成鍵段階を触媒する桂皮酸類オルト水酸化酵素 |
松本 征太郎,
水谷 正治, ○清水 文一 |
P253 |
ニンジン培養細胞におけるストレス誘導性
DcMYB1 遺伝子の発現制御に関与する転写調節因子 DcEIL の機能解析 |
○佐藤 俊介, 前田 和寛, 木村 惣一,
野間 和香奈, 佐々木 伸大, 小関 良宏 |
P254 |
トレニア再生系においてアントシアニン合成誘導時に特異的に発現している遺伝子の解析 |
○中川 陽子, 柳楽 洋三, 佐々木 伸大,
西村 一馬, 児玉 浩明, 小関 良宏 |
P255 |
ペチュニアのアントシアニン合成に関与する4クマロイルCoAリガーゼ遺伝子 |
○梅基 直行 |
P256 |
シロイヌナズナ未熟種子におけるフラボノイド変異体の代謝産物解析 |
○北村 智, 峠 隆之, 松田 史生, 榊原 圭子,
斉藤 和季, 鳴海 一成 |
P257 |
シロイヌナズナの生育における小胞体Jタンパク質(AtERdj3B)の解析 |
○山本 雅也,
遠藤 斗志也, 西川 周一 |
P258 |
種子植物特異的R-SNAREであるVAMP727の機能解析 |
○海老根 一生, 岡谷 祐哉,
郷 達明, 井藤 純, 植村 知博, 中野 明彦, 上田 貴志 |
P259 |
液胞輸送経路で機能するAtVAM3とAtPEP12は互いの機能を代替できる |
○植村 知博,
海老根 一生, 岡谷 祐哉, 矢野 大輔, 森田(寺尾) 美代, 齊藤 知恵子, 上田 貴志, 中野 明彦 |
P260 |
シロイヌナズナ根毛細胞の先端成長に関わる小胞輸送経路の解明 |
○江波 和彦, 井田 貴之, 西谷 亜依子,
藤川 諭吉, 加藤 直洋, 佐藤 雅彦 |
P261 |
植物クラスリンの細胞内挙動の解析 |
○西村 浩二, Faulkner
Christine, 中川 強, 日野 武, Oparka Karl |
P262 |
ショ糖飢餓条件下に置かれたタバコ培養細胞が起こすrRNA分解 |
○岩崎 良輔,
森安 裕二 |
P263 |
A
mutant of Lotus japonicus shows strong reduction in Molybdenum accumulation. |
○Lombardo
Fabien, Miwa Hiroki, Sato Shusei, Tabata Satoshi, Chen Zheng, Watanabe
Toshihiro, Shinano Takuro, Fujiwara Toru |
P264 |
シロイヌナズナBOR1タンパク質の分解に異常を示す変異株の解析 |
○樋口 みなみ, 三輪 京子, 奈良 篤樹, 藤原 徹 |
P265 |
イネのホウ素輸送体BOR1の過剰発現によるホウ素欠乏条件下での収量の向上 |
○浦口 晋平, 花岡 秀樹, 相澤 加代子,
加藤 諭一, 中川 裕子, 藤原 徹 |
P266 |
素焼きの極性を有するセラミックボールから出るプロチウム化によって出来たH-が及ぼす切り花への影響 |
○及川 胤昭,
渡辺 弘恵, 菅野 晶子 |
P267 |
イネの葯におけるアクアポリンの発現プロファイリング |
○岩崎 郁子, 伊藤 耕太, 松本 直, 北川 良親 |
P268 |
イネ低温耐性におけるアクアポリンOsPIP1;3の役割 |
○松本 直,
Lian Hong-Li, Su Wei-Ai, 田中 大介, Liu Cheng wei, 岩崎 郁子, 北川 良親 |
P269 |
オオムギ根の水輸送活性は塩ストレス下において翻訳後修飾によって抑制されている |
○金子 智之,
堀江 智明, 且原 真木 |
P270 |
ダイコンアクアポリン導入ユーカリ株の生理特性 |
○土平 絢子, 半場 祐子, 加藤 直樹,
土居 智仁, 河津 哲, 前島 正義 |
P271 |
イネにおけるマグネシウムの吸収・移行に関する研究 |
○斉藤 貴之, 秋山 有紀, 田野井 慶太朗, 中西 友子 |
P272 |
スクローストランスポーターのプロモーターで発現制御したOsYSL2は,胚乳部位への鉄移行を強化する。 |
○石丸 泰寛,
増田 寛志, 青木 直大, 大杉 立, 井上 晴彦, 高橋 美智子, 中西 啓仁, 森 敏, 西澤 直子 |
P273 |
シロイヌナズナ高親和型硫酸イオン輸送体SULTR1;2のモリブデン輸送への関与 |
○戸松 創, 吉本 尚子, 高橋 秀樹, 藤原 徹 |
P274 |
細胞膜に存在する亜鉛輸送体AtMTP4の解析 |
○瀬上 紹嗣, 河内 美樹, 小八重 善裕, 岩野 恵,
前島 正義 |
P275 |
タカネグンバイ由来ZIPトランスポーターTjZNT2におけるN末端領域の基質特異性への関与 |
○西田 翔,
水野 隆文 |
P276 |
カドミウム超集積植物Thlaspi
caerulescens (ecotype, Ganges)由来のP-type ATPase HMA3の単離と機能解析 |
○上野 大勢,
山地 直樹, 馬 建鋒 |
P277 |
異種発現系を用いたコムギALMT1タンパク質の精製 |
○佐々木 孝行, 古市 卓也, 源治 尚久, 戸澤 譲,
山本 洋子 |
P278 |
植物のChaC(calcium/proton
antiporter C)様遺伝子の機能解析 |
○河野 治, 山本 祥平,
門脇 正徳, Uddin Md.Imtiaz , 上中 弘典, 田中 浄 |
P279 |
Sinorhizobium
meliloti の複合体型cation/H+ antiporter
のイオン選択性に関する解析 |
○山口 利男, 堤 文範, 高村 アキ,
宝輪 紀之, 廣井 真, 福原 正博, 中村 辰之介 |
P280 |
シロイヌナズナのCa2+透過性機械受容チャネル候補の出芽酵母を利用した構造機能解析 |
○中野 正貴, 飯田 和子, 丹生谷 博, 飯田 秀利 |
P281 |
Ca2+透過性機械受容チャネル候補MCA1およびMCA2の組織化学的解析 |
○森 研堂, 中川 祐子, 山中 拓哉, 岩元 明敏, 飯田 秀利 |
P282 |
細胞膜H+-ATPaseの活性化に関わるリン酸化反応の解析 |
○中村 英,
木下 俊則, 島崎 研一郎 |
P283 |
細胞膜H+-ATPaseの活性調節に関わるプロテイン・ホスファターゼの生化学的解析 |
○林 優紀,
島崎 研一郎, 木下 俊則 |
P284 |
高圧凍結技法による液胞形成過程の免疫組織化学的解析 |
○豊岡 公徳, 後藤 友美, 佐藤 繭子,
黒森 崇, 吉本 光希, 前島 正義, 松岡 健 |
P285 |
ユーカリmicroRNAの発現とそのターゲット遺伝子の同定 |
○加藤 友彦, 佐藤 修正, 金子 貴一,
中村 保一, 田畑 哲之, 日尾野 隆 |
P286 |
シロイヌナズナ新規カチオン結合タンパク質AtPCaP2は細胞特異的に発現し細胞膜に結合する |
○加藤 真理子, 長崎 菜穂子, 井出 悠葵, 前島 正義 |
P287 |
シロイヌナズナMEKK1に結合するU-box型ユビキチンリガーゼの解析 |
○市村 和也, 溝口 剛, Alex Graf, 篠崎 一雄,
白須 賢 |
P288 |
シロイヌナズナにおけるタンパク質脱リン酸化酵素タイプ2C(APC4)の形質転換植物を用いた機能解析 |
○丸田 五月, 石平 智美,
佐藤 修正, 加藤 友彦, 田畑 哲之, 森山 裕充, 福原 敏行 |
P289 |
COP9シグナロソームとSAP130の相互作用の機能解析 |
○安喜 史織, 岡 穆宏, 青山 卓史, 柘植 知彦 |
P290 |
COP9シグナロソーム と相互作用する転写因子の機能解析 |
○中井 秀人, 安喜 史織, Heyl
Alexander, 青山 卓史, 柘植 知彦 |
P291 |
水分ストレス誘導性受容体型キナーゼRPK1のABAシグナル伝達機構における機能解析 |
○刑部 祐里子, 田中 秀典, 圓山 恭之進, 篠崎 一雄,
篠崎 和子 |
P292 |
シロイヌナズナ孔辺細胞におけるアブシジン酸情報伝達の生化学的解析 |
○蛭子 雄太, 高橋 洋平, 木下 俊則, 島崎 研一郎 |
P293 |
OPDAによるストレス応答性転写因子HsfA2及びDREB2Aの誘導とその機構 |
○戸梶 賀仁, 増田 真二, 横井(西澤) 彩子,
重岡 成, 太田 啓之 |
P294 |
イネのDREB1/CBFファミリー遺伝子の網羅的解析 |
○伊藤 裕介, 圓山 恭之進, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
P295 |
Characterization
of Two Abiotic Stress inducible Genes for CCCH-Type Zinc Finger Proteins in
Rice |
○Jan
Asad, Nakashima Kazuo, Todaka Daisuke, Ito Yusuke, Shinozaki Kazuo,
Yamaguchi-Shinozaki Kazuko |
P296 |
イネTos17変異株を用いたジャスモン酸応答性転写因子RERJ1の機能解析 |
○宮本 皓司, 岡田 憲典, 宮尾 安藝雄,
廣近 洋彦, 野尻 秀昭, 山根 久和 |
P297 |
イネ3量体Gタンパク質αサブユニット遺伝子欠失変異体の生化学的解析 |
○高橋 幸子, 隠岐 勝行, 藤澤 由紀子,
加藤 久晴, 北野 英巳, 岩崎 行玄 |
P298 |
ジャガイモ葉におけるS-ニトロソ化タンパク質の探索 |
○加藤 大明, 竹本 大吾, 森 仁志, 川北 一人 |
P299 |
活性酸素種生成酵素AtrbohD, Fの新規活性制御因子の探索 |
○路川 真貴, 河原崎 朋子, 賀屋 秀隆, 朽津 和幸 |
P300 |
海洋性珪藻におけるcAMP特異的ホスホジエステラーゼの探索 |
○東 竜太,
松田 祐介 |
P301 |
レタス芽生えの成長に対する光環境と疑似微小重力の影響 |
○縣 環己, 佐久間 洋, 保尊 隆享, 井上 雅裕 |
P302 |
シアノバクテリオクロム TePixJ の光可逆変換機構の解明 |
○石塚 量見, 鈴木 博行, 神谷 歩,
成川 礼, 野口 巧, 猪股 勝彦, 池内 昌彦 |
P303 |
全寄生植物ヤセウツボのフィトクロム A
はシロイヌナズナで機能するか? |
○岡澤 敦司, 高木 一輝,
馬場 健史, 福崎 英一郎, 米山 弘一, 竹内 安智, 小林 昭雄 |
P304 |
フィトクロムAとBの機能分化の構造的基盤 |
○小野 裕也,
岡 義人, Toledo-Ortiz Gabriela, 小鍜治 敬生, 望月 伸悦, 長谷 あきら |
P305 |
シロイヌナズナの葉肉プロトプラストを用いた避陰応答における光信号伝達と植物ホルモンの相互作用の解析 |
○高野 雄也, 小塚 俊明, 望月 伸悦, 長谷 あきら |
P306 |
大腸菌内で構築したイネフィトクロムの分光学的解析 |
○加川 貴俊,
高野 誠 |
P307 |
概日リズム制御下の転写因子遺伝子Rdd1はフィトクロムによる発現制御を受けている |
○岩本 政雄,
肥後 健一, 高野 誠 |
P308 |
光形態形成のnegative
regulator (COP10)の新規相互作用因子の解析 |
井川 智子, 藤原 正幸, 深尾 陽一朗,
Deng Xing Wang, ○柳川 由紀 |
P309 |
Arabidopsis
IQM2 is Involved in Calmodulin and Blue Light Signaling |
Wang
Xiaolan, Chen Yuzhong, Zhou Yuping, Cheng Huizhen, ○Yamamoto Kotaro T., Tian
Chang-en |
P310 |
青色光に対するイネの伸長抑制反応におけるジベレリンの関与 |
○廣瀬 文昭, 山口 信次郎, 神谷 勇治, 高野 誠 |
P311 |
苔類ゼニゴケにおける青色光応答の解析 |
○久保田 茜, 小松 愛乃, 片岡 秀夫,
石崎 公庸, 大和 勝幸, 河内 孝之 |
P312 |
シロイヌナズナphototropin2におけるキナーゼアクティべーションループのリン酸化部位の機能解析 |
○井上 晋一郎,
友清 雄大, 島崎 研一郎 |
P313 |
シロイヌナズナphot1,
phot2のLOV2-キナーゼ領域の生化学的解析 |
○岡島 公司, 嶋田 崇史, 松岡 大介, 徳富 哲 |
P314 |
ゼニゴケ葉緑体光定位運動時に見られるアクチンフィラメントの動態 |
○尾関 文隆, 石崎 公庸, 鐘ケ江 健, 河内 孝之,
門田 明雄 |
P315 |
ホウライシダ前葉体の赤色光による葉緑体光定位運動
― phy3/neo1 に依存しない光運動反応の存在 |
○杉山 由香,
門田 明雄 |
P316 |
C4植物葉肉細胞における環境ストレスに応答した葉緑体集合運動の光応答性 |
○山田 雅大, 谷口 光隆, 川崎 通夫, 三宅 博 |
P317 |
青色光受容体フォトトロピンによる組織特異的な本葉形態制御 |
○小塚 俊明,
長谷 あきら |
P318 |
気孔が顕著に開口したftd2変異体の原因遺伝子の同定と表現型の解析 |
○曽田 翠,
島崎 研一郎, 木下 俊則 |
P319 |
生育光環境が植物の両面気孔の光応答性に及ぼす影響 |
○王 いん,
野口 航, 寺島 一郎 |
P320 |
ハナスベリヒユの開花反応と花弁のH+-ATPase活性に対する光照射開始時刻の影響 |
○上原 愉生,
中西 史 |
P321 |
太陽紫外線がイネの生育・収量に及ぼす影響評価:宮城・鹿児島での野外環境試験 |
○山岸 朋香, 寺西 美佳, 一谷 勝之, 佐藤 雅志,
日出間 純 |
P322 |
植物種におけるCPD光回復酵素のリン酸化修飾の違いに関する解析 |
○中村 憲太郎,
寺西 美佳, 日出間 純 |
P323 |
イオンビーム誘発UVB耐性変異体イネの解析 |
○高野 成央,
高橋 裕子, 山本 充, 寺西 美佳, 横沢 大輔, 長谷 純宏, 坂本 綾子, 田中 淳, 日出間 純 |
P324 |
UV-Bを照射したキュウリ子葉における細胞死の解析 |
○三巻 耕太郎,
山崎 聖司 |
P325 |
葉緑体チラコイド膜を介したストロマから内腔への還元力伝達機構の解明 |
○本橋 健, 久堀 徹 |
P326 |
チオレドキシンと標的タンパク質の親和性解析による葉緑体内還元力ネットワークの解明 |
○原 怜,
本橋 健, 久堀 徹 |
P327 |
Anabaena
sp. PCC 7120の栄養細胞とヘテロシストのチオレドキシン還元標的蛋白質 |
○前田 真希, 松田 直美, 井上 和仁, 小林 真理, 久堀 徹 |
P328 |
光酸化ストレス応答時の細胞内H2O2レベルに及ぼす細胞質型APXの影響について |
岩間 勝久, 丸田 隆典, 薮田 行哲,
澤 嘉弘, 柴田 均, 重岡 成, ○石川 孝博 |
P329 |
光触媒反応を介した水処理による高等植物の PR 遺伝子発現の誘導 |
○河野 智謙, 平松 拓也, 陽川 憲,
蔭西 知子, 田中 里香, 田中 健一郎 |
P330 |
野生植物メリケンカルカヤ(Andropogon
virginicus L.)の持つ金属ストレス及び酸化ストレス耐性遺伝子群の単離と解析 |
○高橋 憲公, 河野 貴文, 東 藍子, 中島 進, 江崎 文一 |
P331 |
赤ビートに含まれる植物色素ベタレインの抗酸化機能の検討 |
○前田 麻起子, 崎浜 靖子, 福士 幸治, 橋床 泰之 |
P332 |
イネグルタレドキシンの酸素ストレス防御における機能解析 |
○森田 重人,
戸高 理恵, 山下 裕樹, 藤木 政良, 細木 彩夏, 矢部 知里, 増村 威宏, 田中 國介, 荻原 保成, 佐藤 茂 |
P333 |
シロイヌナズナの葉緑体/ミトコンドリア型MDAR
遺伝子破壊株の解析 |
○水口 達也,
渡部 茜, 井村 有里, 安田 周祐, 溝口 年伸, 白野 由美子, 林 浩昭, 柴田 大輔, 加藤 友彦, 田畑 哲之, 市原 謙一, 佐野 智 |
P334 |
植物培養細胞におけるプログラム細胞死抑制因子AtDAD1及びAtBI-1の発現解析 |
新井 あゆみ,
小林 祐美, 上埜 翔子, 大木 里美, 政所 文子, 塩島 篤史, 横井 聖, 鈴木 寛, ○林 潤 |
P335 |
単細胞真核緑藻クラミドモナスの低温に対する生理応答 |
○塙 優, 鈴木 馨 |
P336 |
穂ばらみ期に低温処理されたフルクタン合成酵素遺伝子導入イネ形質転換体におけるショ糖輸送遺伝子の発現解析 |
○吉田 みどり,
目黒 文乃 |
P337 |
ササゲプロリントランスポーター遺伝子の発現解析 |
○庄野 真理子, 山田 菜美, ラウヤリー パユンサック |
P338 |
シロイヌナズナの乾燥と高温ストレス誘導性遺伝子の発現制御機構におけるDREB2B遺伝子の機能解析 |
○安田 奈保美, 戸高 大輔,
溝井 順哉, 佐久間 洋, 圓山 恭之進, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
P339 |
植物の低温ストレス応答に関与する新規RNAマスキング機構探索と機能解明 |
○中南 健太郎, 南 杏鶴,
上村 松生, 田中 真帆, 諸澤 妙子, 石田 順子, 関 原明 |
P340 |
シロイヌナズナ耐凍性関与遺伝子AtFIB5の機能解析 |
○大坪 繭子, 上田 真理子, 冨山 晶子, 田村 典明 |
P341 |
低温環境におけるイネとコムギのミトコンドリア遺伝子の転写解析 |
○栗原 志保,
久保 友彦 |
P342 |
小胞子初期イネ葯において冷温応答性の発現を示す遺伝子とそのプロモーターの解析 |
○山口 知哉,
林 高見, 小池 説夫 |
P343 |
陸生ラン藻の乾燥応答遺伝子の機能解析 |
○加藤 浩 |
P344 |
シロイヌナズナに塩耐性を付与するイネC2ドメインタンパク質遺伝子の解析 |
○横谷 尚起, 市川 尚斉,
近藤 陽一, 廣近 洋彦, 松井 南, 岩渕 雅樹, 小田 賢司 |
P345 |
シロイヌナズナBZF1
の過剰発現による灌水効率の向上 |
○中野 年継, 内藤 由紀, 大槻 並枝, 進士 秀明, 鈴木 馨 |
P346 |
乾燥ストレス適応におけるシロイヌナズナ・キサンチン脱水素酵素の機能解析 |
○渡邊 俊介, 中川 彩美, 島田 裕士, 坂本 敦 |
P347 |
ストレス耐性を示すシロイヌナズナキメラリプレッサー植物の同定 |
○水戸 智美,
松井 恭子, 高木 優 |
P348 |
トマトの乾燥ストレス応答性転写因子LeDREB2Aの解析 |
○三浦 由佳,
井上 雅裕, 佐久間 洋 |
P349 |
Posttranscriptional
modification study on an Arabidopsis transcription factor
DREB2A involved in drought- and heat-inducible gene expression |
○Qin Feng,
Yamaguchi-Shinozaki Kazuko , Shinozaki Kazuo |
P350 |
ストレス応答性カルシウム結合タンパク質 RD20 遺伝子の機能解析 |
○藤田 美紀, 藤田 泰成, 篠崎 和子, 篠崎 一雄 |
P351 |
ストレス応答性NAC転写因子RD26の翻訳後調節 |
○西山 りゑ, 藤田 美紀, 篠崎 和子, 篠崎 一雄 |
P352 |
浸透圧ストレスで活性化するシロイヌナズナのプロテインキナーゼSnRK2bサブファミリーの機能解析 |
○溝口 昌秀, 梅澤 泰史, 中島 一雄,
藤田 泰成, 篠崎 和子, 篠崎 一雄 |
P353 |
シロイヌナズナ共発現ネットワークを用いた乾燥ストレス応答性トランスクリプトーム解析 |
○浦野 薫,
圓山 恭之進, 尾形 善之, 鈴木 秀幸, 斉藤 和季, 柴田 大輔, 篠崎 和子, 篠崎 一雄 |
P354 |
イネの乾燥ストレス応答に関わるbZIP型転写因子OsAREBファミリー遺伝子の解析 |
○チュン トーリ, 吉田 拓也,
佐山 博子, 伊藤 祐介, 藤田 泰成, 篠崎 一雄, 篠崎 和子 |
P355 |
乾燥・塩ストレス下でケイ素により調節される候補遺伝子の同定 |
○Elsadig
Eltayeb Amin, Shimizu Hiroaki, Kimura Masayuki, Elsadig Eltayeb Mohamed, Md.
Uddin Imtiaz, Yin Lina, Hattori Taiichiro, Sonobe Kaori, Kaminaka Hironori , Tanaka Kiyoshi |
P356 |
ソルガムにおけるケイ酸誘導性遺伝子の単離 |
○清水 洋彰,
Eltayeb Amin Elsadig, 木村 雅之, 曽野部 香里, 服部 太一朗, 上中 弘典, 田中 淨 |
P357 |
ストレスに応答したα-tubulinのリン酸化と微小管の制御 |
○伴 佳典, 小林 裕子, 山本 章子,
濱田 隆宏, 橋本 隆, 武田 真, 服部 束穂 |
P358 |
ラン色細菌Synechocystis
sp. PCC6803のレスポンスレギュレーターslr0081は酸性ストレスに関与する |
○久保 裕子, 木村 真由湖, 森山 淳,
梅野 伸彰, 池内 昌彦, 太田 尚孝 |
P359 |
大腸菌機能発現スクリーニングによってダイズから単離した新規耐酸性遺伝子のシロイヌナズナオルソログの解析 |
○森田 恵理子, 今泉 隆次郎, 綾部 真一, 青木 俊夫 |
P360 |
低pHストレスにおけるAcacia
mangium培養細胞の転写解析 |
○水野 修平, 的場 英行, 綾部 真一, 内山 寛 |
P361 |
塩ストレス下でのユーカリ(Eucalyptus
globulus)の光合成応答と抗酸化酵素活性 |
○藤井 裕二,
根岸 直希, 河岡 明義 |
P362 |
塩ストレス環境下でのROS生成の制御に関与するシロイヌナズナITN1の分子的機能 |
○坂本 光,
松田 修, 射場 厚 |
P363 |
シロイヌナズナのコリンおよびホスファチジルコリン代謝機構の解析 |
○服部 侑, 三屋 史朗, 藤原 崇志, 高倍 鉄子 |
P364 |
オオムギのグリシンベタイン合成の組織特異性に関する研究 |
服部 侑, 三屋 史朗, 藤原 崇志, ○高倍 鉄子 |
P365 |
オオムギにおけるベタイン輸送体HvGBT1の解析 |
○藤原 崇志, 三屋 史朗, 服部 侑, 高倍 鉄子 |
P366 |
イネにおけるベタインアルデヒド脱水素酵素の機能解析 |
○横田 有香, 三屋 史朗, 尾崎 啓子, 藤原 崇志,
高倍 鉄子 |
P367 |
塩性イネ科植物のベタインアルデヒド脱水素酵素の機能解析 |
○尾崎-河野 啓子, 横田 有香, 三屋 史朗, 高倍 鉄子 |
P368 |
イネの環境ストレス耐性に関わる単子葉植物特異的遺伝子RSS1の解析 |
○小川 大輔, 水谷 恵,
保浦 徳昇, 阿部 清美, 宮尾 安藝雄, 服部 束穂, 廣近 洋彦, 武田 真 |
P369 |
イネの根の生長に関わるrss3変異体の解析 |
○戸田 陽介,
小川 大輔, 田中 舞子, 阿部 清美, 杉本 和彦, 安藤 露, 矢野 昌裕, 宮尾 安藝雄, 服部 束穂, 廣近 洋彦, 武田 真 |
P370 |
FOXハンティング法を利用したイネの環境ストレス耐性遺伝子の探索 |
○黒谷 賢一,
山中 一将, 小川 大輔, 水谷 恵, 戸田 陽介, 田中 舞子, 山本 章子, 加藤 大和, 市川 裕章, 服部 束穂, 武田 真 |
P371 |
耐塩性
Arabidopsis thaliana accessions に見られる ABA 感受性と耐塩性メカニズムの関係 |
○池田 彬郎, 井内 聖, 小林 正智, 坂田 洋一,
田中 重雄, 太治 輝昭 |
P372 |
塩生植物Thellungiella
halophila 完全長 cDNAを用いた FOX hunting によるストレス耐性付与遺伝子の探索 |
○南雲 美穂, 小野 寛和, 坂田 洋一,
田中 重雄, 篠崎 一雄, 太治 輝昭 |
P373 |
海草アマモの耐塩性に関与する遺伝子の探索 |
○大堀 智也, 小野塚 信哉, 森山 裕充, 福原 敏行 |
P374 |
耐塩性向上活性を有するイグサのプロリンリッチタンパク質 |
○宮崎 仁雄,
山田 晃世, 小関 良宏 |
P375 |
オヒルギの塩応答性タンパク質のプロテオーム解析 |
柏村 高朗,
○多田 雄一 |
P376 |
タバコ培養細胞BY-2株のホウ素欠乏に対する初期応答 |
○小柴 太一,
小林 優, 間藤 徹 |
P377 |
細胞膜表面のイオン活動度推定プログラムを用いたシロイヌナズナのアルミニウムストレスの解析 |
○小林 安文,
我妻 忠雄, 小山 博之 |
P378 |
デヒドロアスコルビン酸還元酵素過剰発現タバコのアルミニウム耐性 |
○殷 俐娜, Eltayeb
Amin Elsadig , 王 仕穏, 上中 宏典, 辻 渉, 田中 浄 |
P379 |
金属ストレスや酸化ストレス等の多種のストレスに応答するアラビドプシスのAtGST11遺伝子の応答に関わる転写調節因子の単離と解析 |
○河野 貴文,
Kusumadewi.S.Yulita Kusumadewi.S.Yulita, 中島 進, 江崎 文一 |
P380 |
44Kマイクロアレイによるイネアルミニウム応答遺伝子の網羅的解析 |
○筒井 友和, 黄 朝鋒, 山地 直樹, 長村 吉晃, 馬 建鋒 |
P381 |
鉄欠乏応答性シスエレメント結合性転写因子IDEF1は鉄欠乏の初期応答に必須である |
○小林 高範, 板井 玲子,
小郷 裕子, 筧 雄介, 中西 啓仁, 高橋 美智子, 森 敏, 西澤 直子 |
P382 |
Characterization
of an Iron Regulated Glutathione Transporter (IGT) Reveals Novel Links
Between Iron Deficiency and Glutathione |
○Bashir
Khurram, 石丸 泰寛, 高橋 美智子, 中西 啓仁, An Gynheung, 森 敏, 西澤 直子 |
P383 |
鉄欠乏条件下におけるオオムギ葉の鉄局在とフェリチン蓄積パターンの解析 |
○三上 雄一郎, 齋藤 彰宏, 三輪 睿太郎, 樋口 恭子 |
P384 |
マンガン超集積性植物における葉中マンガンの化学形態 |
Fernaldo
Denise, ○水野 隆文, Woodrow Ian, Baker Alan, Collins Richard |
P385 |
緑藻{i}Pediastrum{/i}における銅による光合成電子伝達体の排他的発現制御 |
○中村 真樹,
吉崎 文則, 岡 和之 |
P386 |
シロイヌナズナにおける銅恒常性維持に関与するマスター調節因子、SPL7の標的遺伝子の探索 |
○山崎 広顕, 林 誠, 深澤 美津江, 小林 善親, 鹿内 利治 |
P387 |
トマトの懸濁細胞と植物体における亜鉛集積性と亜鉛結合物質の生成 |
○丹生谷 孝彦,
佐久間 洋, 井上 雅裕 |
P388 |
プロテオミクスを用いた亜鉛応答する細胞膜タンパク質の探索 |
○西森 由佳,
藤原 正幸, 深尾 陽一朗 |
P389 |
植物試料における定量的なリアルタイムRIイメージング装置の開発 |
山脇 正人, 菅野 里美, 田野井 慶太朗, ○中西 友子 |
P390 |
リアルタイムRIイメージングシステムを利用したミヤコグサ体内のリン酸イメージング |
○菅野 里美, 山脇 正人, 田野井 慶太郎, 中西 友子 |
P391 |
イネ科野生植物Chloris
virgataとイネのmetallothionein 1の比較解析 |
○西内 俊策,
柳 参奎, 高野 哲夫 |
P392 |
鉱山跡地に自生していた植物からの新規カドミウム耐性遺伝子 |
○松田 大樹,
倉俣 正人, 北川 悦子, 高橋 芳弘, 石川 覚, 井上 千弘, Youssefian Shohab, 草野 友延 |
P393 |
重金属のファイトレメディエーションのためのエンジニアリング |
○清野 正子, 岡 由美子,
佐藤 雅彦, 芳生 秀光, 曽根 由香, 中村 亮介, 坂部 貢 |
P394 |
油糧用ナタネ(Brassica
napus L.)における元素のイメージング分析 |
○石橋 弘規, 野田 章彦, 田野井 慶太朗, 中西 友子 |
P395 |
トマトとソラマメカルス細胞の成長と糖代謝に対する過重力の影響 |
○井上 雅裕, 佐久間 洋, 縣 環己, 保尊 隆享 |
P396 |
ソバ葉におけるメタノール非抽出プロアントシアニジンの生理機能の推測 |
○鈴木 達郎,
瀧川 重信, 横田 聡, 六笠 裕治, 野田 高弘, 橋本 直人, 山内 宏昭, 遠藤 千絵 |
P397 |
イネのファイトアレキシン生産におけるジャスモン酸類の関与 |
○清水 崇史,
安藤 杉尋, 岡田 敦, 古賀 仁一郎, 芳賀 健, 飯野 盛利, 南 栄一, 岡田 憲典, 野尻 秀昭, 山根 久和 |
P398 |
ナス科植物体のRalstonia
solanacearum感染時における病害抵抗性反応について |
○岩城 俊雄,
平野 恵美, 太田 大策 |
P399 |
ケミカルバイオロジーによるシロイヌナズナ過敏感細胞死制御機構の解明 |
○能年 義輝,
白須 賢 |
P400 |
ヒートショック処理により誘導される病害抵抗性機構の解析 |
○草島 美幸,
安田 美智子, 佐藤 達雄, 中島 雅己, 阿久津 克己, Nakashita Hideo |
P401 |
病原菌抵抗性反応におけるスペルミンシグナル伝達経路の役割 |
○从 潤滋,
三ツ谷 佳子, Berberich Thomas, 高橋 英樹, 高橋 芳弘, 草野 友延 |
P402 |
ペルオキシ亜硝酸イオン(ONOO−)の植物抵抗反応への関与 |
○樹神 博士, 加藤 大明, 竹本 大吾, 川北 一人 |
P403 |
シロイヌナズナにおけるうどん粉病菌(Golovinomyces
orontii)感染応答に関与する新規因子の探索及び機能解析 |
○森山 陽介, 藤原 正幸, 深尾 陽一朗, 稲田 のりこ |
P404 |
ジャスモン酸シグナル伝達に関わる転写因子のスクリーニング |
○中田 克, 瀧口 裕子, 光田 展隆, 高木 優 |
P405 |
ジャスモン酸で誘導されるbHLH型転写因子INU1の機能解析 |
○関本(佐々木) 結子,
乾 薫, 櫻井 望, 青木 考, 鈴木 秀幸, 柴田 大輔, 太田 啓之, 白須 賢 |
P406 |
シロイヌナズナAtHOL1
遺伝子の病害抵抗性への関与 |
○永利 友佳理,
中村 達夫 |
P407 |
シロイヌナズナディフェンシンPDF1.1
遺伝子の発現制御解析 |
○浦田 信明, 盤指 豪, 田中 恒之, 小野 祥子, 平塚 和之 |
P408 |
イネ−ナズナFOX系統より選抜された病原細菌Pst
3000感染抵抗性系統の原因遺伝子の同定及び病害抵抗性機構の解析 |
前田 哲,
Dubouzet Joseph Gogo, 大武 美樹, 菅野 正治, 姜 昌杰, 林 長生, 市川 尚斉, 近藤 陽一, 黒田 浩文, 堀井 陽子,
松井 南, 小田 賢司, 高辻 博志, 廣近 洋彦, ○森 昌樹 |
P409 |
MAPKの基質であるWRKY8は植物の防御応答に関与する |
○石濱 伸明,
山田 麗子, 吉岡 博文 |
P410 |
MAMPs受容シグナルの変換によるイネの菌類病抵抗性増強の試み |
○岸本 久太郎, 中島 恵美,
倉野 洋子, 賀来 華江, 渋谷 直人, 南 栄一, 西澤 洋子 |
P411 |
イネにおけるセルロース合成酵素と低分子量Gタンパク質OsRac5との相互作用は防御シグナル伝達に関与する |
○深井 千晶, 小林 裕子, 竹内 雄馬,
廣近 洋彦, 宮尾 安藝雄, 小林 一成 |
P412 |
3量体Gタンパク質の制御を受けるイネペルオキシダーゼ遺伝子の発現解析 |
臼井 太一, 原 修平, 藤澤 由紀子, 岩崎 行玄,
○加藤 久晴 |
P413 |
植物転写因子OsNAC4により転写制御される遺伝子群を介した過敏感細胞死の誘導 |
○松井 弘善, 多賀 有里, 日比野 孝紀, 岩野 恵,
磯貝 彰, 蔡 晃植 |
P414 |
イネいもち病抵抗性遺伝子Pishの単離と機能解析 |
○高橋 章, 林 長生, 宮尾 安藝雄, 廣近 洋彦 |
P415 |
傷害に応答するイネendo-(1,3;1,4)-β-glucanase遺伝子の解析 |
○秋山 高, 加藤 明 |
P416 |
ハイスループット無細胞発現系を用いた病害抵抗性関連タンパク質の立体構造解析 |
○八丈野 孝,
門田 康弘, 五島 美絵, 大沢 登, 半田 徳子, 寺田 貴帆, 白水 美香子, 横山 茂之, 白須 賢 |
P417 |
CAS
変異体における病害応答遺伝子群の発現解析 |
○植村 周平, 野村 裕也, 小森 禎子, 中平 洋一, 椎名 隆 |
P418 |
積雪下における植物―病原菌相互作用のモデルとしてのシロイヌナズナの可能性 |
○桑原 慎子, 植原 愛, 佐々木 健太郎, 星野 保,
今井 亮三 |
P419 |
A
.thaliana LPS-binding proteins (AtLBPs)の機能解析とLPSの植物生育阻害効果について |
○武藤 さやか,
永野 幸生 |
P420 |
Pseudomonas細菌のタイプIII分泌機構を用いたHyaloperonospora
arabidopsisエフェクター候補の機能解析 |
○加藤 新平,
Cabral Adriana, Fabro Georgina, Bautor Jaqueline, Sohn Kee Hoon, Jones
Jonathan D.G., Van den Ackerveken Guido, Parker Jane E. |
P421 |
The
hormone-related defense network to sclerotinia infection in arabidopsis |
○Stotz
Henrik, Shimada Yukihisa, Sasaki Eriko, Jikumaru Yusuke, Kamiya Yuji |
P422 |
植物免疫にはS-ニトロシル化とチオレドキシンによるNPR1の立体構造変化が必要である |
○多田 安臣,
Spoel Steven, Pajerowska-Mukhtar Karolina, Mou Zhonglin, Song Junqi, Wang
Chun, Zuo Jianru, Dong Xinnian |
P423 |
キチンエリシターシグナル伝達過程に異常を示すシロイヌナズナ変異体の取得と解析 |
○宮 彩子, 矢元 奈津子, 藤 茂雄, 川上 直人,
賀来 華江, 渋谷 直人 |
P424 |
フラジェリン情報伝達に関与するイネSERK遺伝子の解析 |
○高井 亮太, 河合 ゆずか, 蔡 晃植, 高山 誠司, 磯貝 彰 |
P425 |
植物免疫信号伝達系におけるセロトニンの機能解析 |
○藤原 幹,
Sylvie Maisonneuve, 一色 正之, 水谷 正治, 川崎 努, 島本 功 |
P426 |
イネキチンエリシター受容体と類似構造を持つCEBiP2の機能解析 |
○宮崎 秀夫,
東川 正憲, 加藤 文子, 西澤 洋子, 南-石井 尚子, 南 栄一, 賀来 華江, 渋谷 直人 |
P427 |
タバコBY-2細胞発現系を用いたイネキチン受容体CEBiPの構造・機能解析 |
○長田 友彦, 新屋 友規, 賀来 華江, 渋谷 直人 |
P428 |
病原菌抵抗性反応ならびにマウスBax誘導性の細胞死における植物VDACの機能解析 |
○舘田 知佳, Cong Run Zi, 高橋 文雄,
草野 友延, 高橋 芳弘 |
P429 |
N,N-ジメチルスフィンゴシンは活性酸素生成を介さずに植物の感染防御応答を誘導する |
○柴田 裕介, 閏間 貞雄, 竹本 大吾, 川北 一人 |
P430 |
タバコ病害抵抗性遺伝子(N遺伝子)による過敏感反応における光合成機能の役割 |
○坂上 直子, 瀬尾 茂美, 大橋 祐子, 高野 誠, 光原 一朗 |
P431 |
ブドウ果実品質に関連する小胞体ストレス誘導タンパク質VIGGの機能解析 |
○加藤 裕紀, 宅原 由起, 鈴木 俊二, 高柳 勉 |
P432 |
植物による細菌DNAの認識機構 |
○薬師寺 賢 |
P433 |
Phosphatidic
Acid Pase 2はRalstonia
solanacearum―Nicotiana属植物間相互作用においてbasal
defenseの負の制御因子として機能する |
○中野 真人, 大西 浩平, 曵地 康史, 木場 章範 |
P434 |
青枯病菌-植物間相互作用におけるSGT1の機能解析 |
○伊藤 慎, 大西 浩平, 曵地 康史, 木場 章範 |
P435 |
S糖タンパク質様タンパクは青枯病菌感染に対する防御応答に関与する |
Maimbo Milimo, 大西 浩平,
吉岡 博文, 曵地 康史, ○木場 章範 |
P436 |
ミヤコグサ根粒の非感染細胞で発現する ABC タンパク質の解析 |
○高梨 功次郎, 杉山 暁史, 佐藤 修正, 田畑 哲之,
矢崎 一史 |
P437 |
ミヤコグサ−根粒菌共生における感染糸形成に関わる因子について |
○堀口 浩史,
貫井 憲之, 中川 知己, 権藤 崇裕, 磯部 祥子, 川口 正代司, 綾部 真一, 青木 俊夫 |
P438 |
ミヤコグサNIN遺伝子はCYCLOPSの下流で感染糸形成を制御する |
○征矢野 敬, 矢野 幸司, 今泉(安楽) 温子,
梅原 洋佐, 河内 宏, 林 誠 |
P439 |
ミヤコグサのリポ多糖結合タンパク質遺伝子のクローニング |
○村上 英一,
高山 仁美, 下田 宜司, 武藤 さやか, 永野 幸生, 九町 健一, 阿部 美紀子, 鈴木 章弘, 東 四郎, 内海 俊樹 |
P440 |
ミヤコグサのclass 1植物ヘモグロビン遺伝子変異系統の特徴 |
○角 友博, 九町 健一, 阿部 美紀子, 東 四郎, 内海 俊樹 |
P441 |
イオンビーム照射変異体を用いたミヤコグサ新規Fix-変異体の単離 |
柴田 哲, 山谷 紘子,
長谷 純宏, 田中 淳, 川口 正代司, 林 誠, 河内 宏, ○梅原 洋佐 |
P442 |
タルウマゴヤシのNCRペプチドの機能解明 |
○石原 寛信,
Zehirov Grigor, Mergaert Peter, Van de Velde Willem, Alunni Benoit, 九町 健一,
阿部 美紀子, 東 四郎, 内海 俊樹 |
P443 |
Bradyrhizobium属細菌の窒素固定エンドファイトとしての機能評価 |
○大脇 良成,
寺門 純子, 藤原 伸介 |
P444 |
ダイズの菌根共生に関与する無機養分トランスポーターの解析 |
○田村 洋佑, 小八重 善裕, 馬場 真里, 畑 信吾 |
P445 |
イネ科作物の菌根共生に関与する無機養分トランスポーターの解析 |
○中川 大介, 小八重 善裕, 馬場 真里,
畑 信吾, 芦苅 基行, 松岡 信 |
P446 |
オゾン暴露によるイネ品種の可視障害発現と収量との関連性 |
○澤田 寛子,
河野 吉久 |
P447 |
セイタカアワダチソウの他感作用:農業への応用を目指した成長阻害物質の放出経路、環境中での挙動、作用対象植物の検討 |
○小西 真梨子,
酒井 敦 |
P448 |
シロイヌナズナの遠赤色光誘導遺伝子FPLのエチレン応答 |
○奈良 久美,
大西 沙季 |
P449 |
環境ストレスにより誘導されるシロイヌナズナ由来シス型プレニル鎖延長酵素AtCPT5の機能解析 |
○解良 康太, 高橋 征司, 須藤 剛, 古山 種俊, 中山 亨 |
P450 |
MITEsのイネ染色体上における分布 |
楠 真吾,
○野村 港二 |
P451 |
イネ科の多様なSINEの構造と挿入部位 |
○土本 卓, 平尾 嘉利, 大坪 榮一, 大坪 久子 |
P452 |
緑藻クラミドモナスの完全長cDNA配列解析とゲノム構造解析 |
○久保 雄昭,
大和 勝幸, 山野 隆志, 鈴木 穣, 菅野 純夫, 藤山 秋佐夫, 小原 雄治, 伊藤 武彦, 福澤 秀哉 |
P453 |
アジサイのガク片におけるEST解析 |
○高橋 英之, 川田 洋之, 鈴木 徹, 吉田 久美 |
P454 |
アカシア・マンギウムにおける分化中木部およびシュートのEST解析 |
○鈴木 史朗,
須田 邦裕, 櫻井 望, 鶴巻 勇太, 服部 武文, 鈴木 秀幸, 柴田 大輔, 梅澤 俊明 |
P455 |
オイル生産藻類Botryococcus
brauniiのEST解析 |
○中嶋 信美, 河地 正伸, 田野井 孝子, 渡邊 信 |
P456 |
イネFOXシロイヌナズナ変異体データベースの開発、およびクラスタリング機能の実装 |
○黒谷 篤之 |
P457 |
Cassava
cDNAデータベースの構築 |
○吉田 拓広, 秋山 顕治, 篠崎 一雄, 石谷 学, 櫻井 哲也 |
P458 |
MiBASEおよびKaFTom:
トマトのEST, Unigeneおよび完全長cDNAのデータベース |
鈴木 絢子, 小川 由紀子, 青木 考, 柴田 大輔,
○矢野 健太郎 |
P459 |
KEGG PLANT: 植物代謝に関するKEGGの新規リソース |
○時松 敏明, 寺島(岡部) 悦子, 木下 広美, 金久 實 |
P460 |
春化したオオムギ茎頂の遺伝子発現プロファイリング |
○木藤 新一郎,
鈴木 美香 |
P461 |
トウモロコシの種子根の通気組織形成過程で発現する遺伝子の同定 |
○高橋 宏和,
Rajhi Imene, 塩野 克宏, Ji Tieming, 渡邊 亮介, 大津 和弘, 菅野 明, Schnable Patrick S.,
西澤 直子, 堤 伸浩, 中園 幹生 |
P462 |
ホルムアルデヒドに曝露したシロイヌナズナにおける遺伝子発現のマイクロアレイによる解析 |
○久保 森,
中桐 紘治, 榊原 均, 泉井 桂 |
P463 |
ペルオキシソーム膜タンパク質のプロテオーム解析 |
○新井 祐子,
林 誠, 西村 幹夫 |
P464 |
ショットガン解析による複合体タンパク質のハイスループット解析法 |
○深尾 陽一朗,
田村 謙太郎, 西村 いくこ |
P465 |
プロテオミクスとバイオインフォマティクスを用いた新規糖応答型核内情報伝達因子の検索 |
○秋 利彦,
柳澤 修一 |
P466 |
キャピラリー電気泳動-四重極-飛行時間型質量分析装置(CE-ESI-QTOF)を用いたシロイヌナズナ葉中メタボローム解析 |
○姉川 彩, 大西 美輪, 七條 千津子, 深城 英弘,
三村 徹郎 |
P467 |
多次元NMR法を用いた植物ホルモンによる代謝物動態情報の抽出 |
○岡本 真美,
平山 隆志, 菊地 淳 |
P468 |
van Krevelen diagram
を用いた新規メタボローム解析ツールの開発 |
甲斐 光輔,
北野 真也, 安田 周平, 高橋 弘喜, 庄條 昌之, 櫻井 望, 鈴木 秀幸, 柴田 大輔, 金谷 重彦, ○太田 大策 |
P469 |
メタボローム解析を用いたアンモニア毒性に対する硝酸の影響の解析 |
○蜂谷 卓士, 渡邊 千尋,
高原 健太郎, 川合 真紀, 内宮 博文, 寺島 一郎, 野口 航 |
P470 |
デジタル画像処理技術を活用したイネ初期生育期のハイスループット表現型解析 |
○七夕 高也,
廣瀬 文昭, 高野 誠 |
P471 |
植物分子イメージングの試み(4):複数種元素同時イメージングのためのコンプトンカメラの開発 |
○河地 有木,
鈴井 伸郎, 石井 里美, 伊藤 小百合, 渡邉 茂樹, 石岡 典子, 高橋 忠幸, 中野 隆史, 藤巻 秀 |
P472 |
形質転換ネットワーク(TRANSNET)について |
○松井 南, 江面 浩, 石本 政男, 今村 順, 篠崎 一雄 |
P473 |
成長追跡プログラム"GrowthTracer"を用いたシロイヌナズナの根端伸長速度の解析 |
○岩元 明敏, 近藤 衣里, 藤橋 弘朋, 杉山 宗隆 |
P474 |
導入遺伝子の転写終結が目的タンパク質の組換えトマトでの生産に及ぼす影響 |
○平井 正良, 福川 剛, 金 有王,
矢野 めぐむ, 棚瀬 京子, 福田 直也, 江面 浩 |
P475 |
苔類ゼニゴケにおける分子遺伝学の基盤整備III <EST情報の蓄積と遺伝地図の作製> |
○友金 寛和,
大和 勝幸, 千代田 将大, 石崎 公庸, 鈴木 穣, 菅野 純夫, 新井 理, 小原 雄治, 福澤 秀哉, 河内 孝之 |
P476 |
苔類ゼニゴケにおける分子遺伝学の基盤整備IV <GatewayバイナリーベクターとT-DNAタグライン> |
○石崎 公庸, 湯川 嘉康, 増田 晃秀, 大和 勝幸,
河内 孝之 |
P477 |
海産原始紅藻スサビノリPorphyra
yezoensisのプロトプラストへの蛍光タンパク質遺伝子導入法の開発 |
○橋 潤, 宇治 利樹, 嵯峨 直恆, 三上 浩司 |
P478 |
NBRPトマト:Micro-Tom変異誘発系統を中心とした個体レベルのリソースの開発と利用 |
○浅水 恵理香, 斉藤 岳士, 溝口 剛,
福田 直也, 松倉 千昭, 青木 考, 江面 浩 |
P479 |
効率的な遺伝子機能解明のためのイネ転写因子cDNA過剰発現イネ系統作出系の開発 |
○槌田(間山) 智子,
岡田 恵子, 堀川 明彦, 宮尾 安藝雄, 永田 俊文, 菊池 尚志, 光田 展隆, 瀧口 裕子, 松井 恭子, 高木 優, 中村 英光, 羽方 誠,
天野 晃, 市川 尚斉, 松井 南, 長村 吉晃, 廣近 洋彦, 市川 裕章 |
P480 |
トランスクリプトーム解析によるシロイヌナズナ培養細胞の分類 |
○小林 俊弘,
安部 洋, 小林 正智 |
P481 |
理研BRCから提供する新規植物リソースについて |
○小林 正智, 安部 洋, 井内 聖, 小林 俊弘 |
P482 |
植物科学を社会へ伝える〜サイエンスカフェを利用した社会との対話〜 |
○松田 健太郎 |
シンポジウム |
S01-1 |
イネの分枝とストリゴラクトン |
○経塚 淳子, 有手 友嗣, 石川 伸二, 大島 健司,
山口 信次郎 |
S01-2 |
ストリゴラクトン:シュートの枝分かれを制御する新しいホルモン |
梅原 三貴久,
花田 篤志, 吉田 聡子, 秋山 康紀, 有手 友嗣, 武田ー神谷 紀子, 真籠 洋, 神谷 勇治, 白須 賢, 米山 弘一, 経塚 淳子,
○山口 信次郎 |
S01-3 |
ストリゴラクトンは光受容からHY5転写因子の分解を伝達するケミカルシグナルである |
○土屋 雄一朗,
Vidaurre Danielle, 南原 英司, 神谷 勇治, McCourt Peter |
S01-4 |
ストリゴラクトンのアーバスキュラー菌根菌に対する菌糸分岐誘導における構造要求性 |
○秋山 康紀 |
S01-5 |
根寄生植物の宿主認識とストリゴラクトンの構造多様性 |
○米山 弘一, 謝 肖男, 米山 香織, 竹内 安智 |
S01-6 |
寄生植物ストライガ感染機構の分子生物学的解析基盤の構築 |
○吉田 聡子,
白須 賢 |
S02-1 |
生殖成長期および種子成熟期における金属元素動態の解明 |
○高橋 美智子,
北島 信行, 福田 直樹, 長坂 征治, 保倉 明子, 寺田 靖子, 中井 泉, 西澤 直子 |
S02-2 |
重金属高集積植物体内の元素動態の追跡 |
○北島 信行, 保倉 明子, 寺田 靖子, 中井 泉 |
S02-3 |
根組織中のカドミウム分布と作物地上部へのカドミウム移行の品種間差異の関係 |
○山口 紀子,
森 伸介, 馬場 浩司, 箭田 佐依子, 荒尾 知人, 北島 信行, 保倉 明子, 中井 泉, 寺田 靖子 |
S02-4 |
放射光蛍光X
線分析を用いた重金属蓄積植物におけるカドミウム蓄積機構の解明 |
○保倉 明子,
中井 泉 |
S02-5 |
放射光と分子生物学でタバコの重金属ストレス応答機構を解明する |
○原田 英美子 |
S02-6 |
SPring-8における走査型X線顕微鏡の現状 |
○寺田 靖子 |
S03-1 |
発光レポーターを使った可視化技術で見るオーキシン応答 |
○綿引 雅昭,
山本 興太朗 |
S03-2 |
新しいTIR1/AFBオーキシン受容体拮抗薬の開発 |
○林 謙一郎,
野崎 浩 |
S03-3 |
オーキシン定量技術 -理研ホルモノーム研究の紹介- |
○軸丸 裕介,
松崎 潤, 花田 篤志, 杉山 真樹, 笠原 博幸, 瀬尾 光範, 山口 信次郎, 山本 興太朗, 神谷 勇治 |
S03-4 |
トウモロコシ幼葉鞘先端部におけるIAA生合成と下方への偏差的輸送による重力屈曲 |
西村 岳志,
○小柴 共一 |
S03-5 |
オーキシン生合成中間体のLC-ESI-MS/MSによる分析法の確立 |
○笠原 博幸, 菅原 聡子, 小柴 共一, 神谷 勇治 |
S03-6 |
光環境応答におけるオーキシン輸送調節 |
○酒井 達也 |
S03-7 |
側根形成を制御するオーキシンシグナリング |
○深城 英弘 |
S03-8 |
オーキシンによる細胞分裂周期と核内倍加周期の制御機構 |
○石田 喬志,
杉本 慶子 |
S03-9 |
PCIB(アンチオーキシン)抵抗性突然変異体の分子遺伝学的解析 |
○大野 豊 |
S04-1 |
イソペンテニルトランスフェラーゼの構造解析〜サイトカイニン生合成の構造的基盤〜 |
○榊原 均,
菅原 肇, 上田 七重 |
S04-2 |
ニトロゲナーゼ類似型プロトクロロフィリド還元酵素の構造解析〜新規構造に潜む共通の構造基盤〜 |
○栗栖 源嗣, 村木 則文, 野亦 次郎, 志波 智生,
藤田 祐一 |
S04-3 |
[Fe]-ヒドロゲナーゼ
(Hmd)の構造解析〜鉄活性中心の機能と進化〜 |
○嶋 盛吾 |
S04-4 |
鉄硫黄クラスターの生合成を担うタンパク質複合体の構造とダイナミズム |
○高橋 康弘, 和田 啓, 下村 喜充, 福山 恵一 |
S04-5 |
DNAフォトリアーゼの構造―機能相関〜電子移動反応の解析〜 |
○倭 剛久,
西岡 宏任, 由良 敬 |
S04-6 |
新規光受容体群シアノバクテリオクロムの構造―機能相関 |
○成川 礼 |
S04-7 |
BLUFとAnPixJの構造と機能相関:青色、緑―赤色センサーの反応機構 |
○伊藤 繁, 福島 佳優, 青木 俊, 成川 礼,
岡島 公司, 池内 昌彦 |
S05-1 |
オオムギアクアポリンの機能と塩ストレス応答 |
○堀江 智明, 金子 智之, 杉本 元気, 柴坂 三根夫 ,
且原 真木 |
S05-2 |
微生物アクアポリンの特徴 |
○北川 良親 |
S05-3 |
イネアクアポリンの環境ストレス下における機能 |
○桜井 淳子, 村井 麻理,
Ahamed Arifa, 林 秀洋, 福士 敬子, 桑形 恒男 |
S05-4 |
花と果実におけるアクアポリンの発現・調節と機能 |
○白武 勝裕,
水野 祐輔, 宮下 嘉代子, 森 智治, 榊原 郁恵, 中川 喜夫, 安田 拓史, 後藤 陽加, 小八重 善裕, 且原 真木, 篠野 静香, 山木 昭平 |
S05-5 |
亜ヒ酸の輸送と耐性に関与するアクアポリン、NIP1;1 |
○神谷 岳洋, 田中 真幸, 三谷 奈見季,
馬 建鋒, 前島 正義, 藤原 徹 |
S05-6 |
アブラナ科植物の受粉過程において機能するアクアポリンの探索 |
○岩野 恵,
磯貝 彰, 高山 誠司 |
S06-1 |
細胞周期制御系とクロストークする情報伝達機構 |
安達 澄子, 遠藤 真咲, 土岐 精一, ○梅田 正明 |
S06-2 |
オーキシンを介した器官形成機構 |
○古谷 将彦,
田坂 昌生 |
S06-3 |
多能性幹細胞形成・維持・抑制・転換の共通性と多様性 |
○長谷部 光泰 |
S06-4 |
分裂組織と器官形成〜器官境界部の観点から |
○相田 光宏 |
S06-5 |
分泌ペプチドによる表皮細胞の密度と配置の制御 |
○柿本 辰男, 横尾 俊哉, 原 健太, 大西 毅明, 梶田 良子 |
S06-6 |
ペプチドを介した篩部と木部のクロストーク |
○福田 裕穂 |
S07-1 |
シロイヌナズナの茎の伸長におけるサーモスペルミンの作用機構 |
○高橋 卓, 河野 恵理, 懸樋 潤一, 桑城 克隆 |
S07-2 |
花粉の発育と発芽におけるポリアミンの役割 |
○橘 昌司, 宋 建軍 |
S07-3 |
シロイヌナズナにおけるポリアミン輸送関連タンパク質の機能解析 |
○浦野 薫, 明賀 史純, 庄野 由里子, 永田 典子,
篠崎 一雄 |
S07-4 |
植物におけるポリアミン代謝経路とぺルオキシソームの役割 |
○信定(鎌田) 知江, 林 誠, 榊原 均, 西村 幹夫 |
S07-5 |
植物の生体防御におけるポリアミンの役割 |
○高橋 芳弘,
草野 友延 |
S08-1 |
植物の環境応答機構と細胞機能 |
○平山 隆志 |
S08-2 |
外的ストレス応答解析から見えてくる植物ホルモンシグナルのネットワーク |
○仲下 英雄 |
S08-3 |
システム生物学を目指した植物代謝研究 |
○平井 優美 |
S08-4 |
概日時計による形態制御ネットワークにおけるハブ蛋白質存在の可能性とその役割 |
○溝口 剛 |
S08-5 |
概日時計の同期現象と時空間パターン |
○福田 弘和 |
S08-6 |
葉の発生における細胞と器官の関係:統合システムの正体は何か? |
○塚谷 裕一 |
S08-7 |
ネットワーク生成モデルと生物のかたちづくり |
○村田 智 |
S09-1 |
陸上植物における分化細胞と幹細胞間でのクロマチン修飾の違い |
○倉田 哲也, 西山 智明,
宮脇 香織, 程 朝陽, 岩田 美根子, 大島 真澄, 長谷部 光泰 |
S09-2 |
次世代シーケンサによるイネの近縁品種間におけるゲノムワイドなSNP検出とその利用 |
○矢野 昌裕, 長崎 英樹, 江花 薫子,
中嶋 舞子, 米丸 淳一, 山本 敏央 |
S09-3 |
タイリングアレイを用いた植物の環境応答に関する全ゲノムトランスクリプトーム解析 |
○関 原明,
松井 章浩, 栗原 志夫, 金 鍾明, 岡本 昌憲, 石田 順子, 諸澤 妙子, 藤 泰子, 中南 健太郎, 川嶋 真貴子, 田中 真帆, 南原 英司,
神沼 英里, 遠藤 高帆, 望月 芳樹, 小林 紀郎, 花田 耕介, 川口 修治, 豊田 哲郎, 篠崎 一雄 |
S09-4 |
シロイヌナズナゲノムタイリングアレイを用いたメチローム・トランスクリプトーム統合解析 |
○柴 博史, 矢崎 潤史, 磯貝 彰,
Joseph Ecker, 高山 誠司 |
S09-5 |
ゲノムタイリングアレイが拓くヘテロクロマチンサイレンシングの新局面 |
○土生 芳樹 |
S09-6 |
シロイヌナズナのオミックス統合データベース |
○豊田 哲郎,
神沼 英里 |
S10-1 |
STMライブラリーを用いたミヤコグサ根粒菌遺伝子群の解析 |
○佐藤 修正, 下田 宜司, 中務 弘基, 田畑 哲之 |
S10-2 |
ゲノミクス技法・情報に基づく根粒菌側共生遺伝子の同定 |
○佐伯 和彦,
石田 英里子, 三島 絵里奈, 東 未来, 岡部 沙織, 佐藤 修正, 田畑 哲之, 岡崎 伸 |
S10-3 |
ミヤコグサ・根粒菌共生系におけるエチレンおよびフラボノイドの役割について |
○青木 俊夫,
貫井 憲之, 綾部 真一 |
S10-4 |
共生菌の感染を受け入れる〜共通シグナル伝達経路による「感染受容化」 |
○今泉(安楽) 温子, 馬場 真里, 林 晃之, 下田 宜司 |
S10-5 |
感染糸形成の分子遺伝学 |
○林 誠 |
S10-6 |
共生系における一酸化窒素発生とクラス1ヘモグロビンの役割 |
○内海 俊樹,
下田 宜司, 下田(笹倉) 芙裕子, 永田 真紀, 村上 英一, 橋本 雅仁, 九町 健一, 鈴木 章弘, 東 四郎, 阿部 美紀子 |
S10-7 |
共生窒素固定に必須の宿主因子 |
箱山 雅生,
河内 宏, ○菅沼 教生 |
S10-8 |
根粒形成をシステミックに抑制する2つの誘導性CLE遺伝子 |
○岡本 暁, 大西 恵梨香,
佐藤 修正, 高橋 宏和, 中園 幹生, 田畑 哲之, 川口 正代司 |
S11-1 |
リモートセンシングで探る極域海洋における光合成の全体像 |
○平譯 享 |
S11-2 |
アイスアルジーの光環境変化に応じた光合成機能調節 |
○菓子野 康浩,
藍川 晋平, 佐藤 和彦 |
S11-3 |
南極の湖底に広がる森の謎
-知られざるその光環境と光生理学的応答からのアプローチ- |
○田邊 優貴子,
工藤 栄 |
S11-4 |
月山の黄色雪から単離したOchromonas
smithii と O. itoi の形態学的、生理学的特徴とそれらの系統上の位置について |
○原 慶明,
設楽 智文 |
S11-5 |
高緯度北極における非維管束植物の光合成生産におよぼす温度の影響 |
○内田 雅己, 吉竹 晋平, 神田 啓史, 中坪 孝之 |
S11-6 |
北極圏スピッツベルゲン島ニーオルスンにおける高等植物の光合成特性 |
○村岡 裕由,
野田 響, 内田 雅己 |
S11-7 |
海氷藻類の光合成と炭酸固定酵素の特徴 |
○鈴木 祥弘,
谷澤 亜衣, 肥前 阿野音 |
S12-1 |
フィトクロム分子種間の機能分化とその構造的基盤 |
○長谷 あきら, 小野 裕也, 岡 義人, 望月 伸悦 |
S12-2 |
フィトクロムの分子構造と光シグナル伝達機構 |
○松下 智直 |
S12-3 |
フォトトロピンの光受容ドメインの分子構造、光反応、キナーゼ活性光制御 |
○徳富 哲, 直原 一徳, 岡島 公司, 桂 ひとみ,
吉原 静恵, 中迫 雅由 |
S12-4 |
光による気孔開口制御の分子機構 |
○ 島崎 研一郎, 武宮 淳史,
井上 晋一郎, 土井 道生 |
S12-5 |
葉緑体光定位運動におけるフォトトロピンによるアクチン繊維の制御 |
○末次 憲之,
和田 正三 |
S12-6 |
光屈性における光センシングのクロストーク |
○酒井 達也, 槌田(間山) 智子, 永島 明知, 上原 由紀子 |
S13-1 |
小分子RNAからみえてくる植物ゲノムとゲノム寄生因子の攻防 |
○佐藤 豊,
野坂 実鈴 |
S13-2 |
植物の発生におけるsnRNA転写のダイナミズム〜シロイヌナズナSRD2遺伝子の解析を通して〜 |
○大谷 美沙都,
杉山 宗隆 |
S13-3 |
mRNA発現プロファイリングおよびネットワーク解析を基盤とした機能ゲノミクス |
○佐藤 昌直,
Lenarz-Wyatt Lisa, Hernick Charles, Glazebrook Jane, 渡辺 雄一郎, 片桐 文章 |
S13-4 |
ASYMMETRIC LEAVES1
(AS1)とAS2による葉の形成とmicroRNAの制御 |
○上野 宜久, 杉山 将宏, 川端 真一, 町田 千代子,
町田 泰則 |
S13-5 |
小分子RNAの発現制御に関わる核内因子と細胞質因子 |
○田上 優子, 深谷 雄志, 本瀬 宏康, 渡辺 雄一郎 |
S13-6 |
新生ペプチドによる翻訳伸長の停止と共役したmRNA分解 |
原口 雄飛,
室田 勝功, 尾上 典之, 長谷川 傑, 川崎 大輔, 小松 陽平, 永見 陽子, 門倉 嘉知, 平田 健, 中嶋 一恵, 中本 真理, 尾之内 均,
○内藤 哲 |
S14-1 |
生物の基本原理を原子生物学的に解く為にシゾンはある |
○田中 寛,
黒岩 常祥 |
S14-2 |
ゼニゴケ〜温故知新 |
○河内 孝之 |
S14-3 |
ウキクサを使いたくなる10の理由 |
○小山 時隆 |
S14-4 |
マイクロトムを基盤としたR&Dのためのトマトバイオリソース |
○江面 浩, 浅水 恵理香, 斉藤 岳士,
溝口 剛, 福田 直也, 松倉 千昭, 青木 考 |
S14-5 |
研究から教育まで幅広く利用できる植物リソース「ミヤコグサ」 |
○明石 良 |
S14-6 |
トランスポゾンが生み出した多様なアサガオの変異体 |
○仁田坂 英二,
星野 敦, 飯田 滋 |
S14-7 |
樹木のバイオリソース |
○篠原 健司, 楠城 時彦, 二村 典宏,
櫻井 哲也, 関 原明, 篠崎 一雄 |
|
|
|