一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

コナラ属(Quercus)という名前について

質問者:   会社員   タキ
登録番号4923   登録日:2020-11-25
属名Quercusの由来はラテン語で「オーク(ナラ)」という意味だそうです。
模式種もヨーロッパ"ナラ"。コナラではありません。

それなのになぜ、「ナラ属」ではなく「コナラ属」と呼ばれているのでしょうか?
不思議でなりません。
タキ様

質問コーナーへようこそ。歓迎いたします。日本において分類で使われているカタカナで表記される生物名は日本だけのもので、学名ではなく和名と呼ばれるものです。和名の方には学名のような規則はありません。研究者が最初につけた名前が定着するようです。Quercus属の場合、これを和名でなんとするかはこの属/科の植物の分類をされた人がつけたたはずです。属の和名はそれに属るす種の中で代表的な種の和名を使っています。Quercus属にはナラという種はありません。ナラ/ナラノキは総称的な名前です。従ってナラ属と呼ぶのは妥当ではないので、コナラが選ばれたのでしょう。
勝見 允行(JSPPサイエンスアドバイザー)
回答日:2020-11-30
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内