一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

クンショウモについて

質問者:   その他   おおくまねこ
登録番号4145   登録日:2018-06-22
私は個人で家庭教師をしており
中学生の理科と数学
高校生の生物と化学と数学を指導しています。

先日、知り合いの高校1年生のお子さんを
預かることになりました。そのお子さんは生物学者を
志しているそうです。

そのお子さんから、生物資料で見た
クンショウモはどのようにしてあの形を
作り維持しているのか、それは何のためか
というような質問を受けました。

どうやら、学校の宿題ではなく、
単純な興味として、質問されたようなのですが、
私の生物の知識は高校の教科書内容と
大学のうろ覚えの知識しかなく、
答えられず困っています。

どうか、クンショウモについて詳しく
ご教示いただけないでしょうか。

宜しくお願い申し上げます。


おおくまねこ様

みんなのひろばの植物Q&Aをご利用下さりありがとうございます。
クンショウモに関しては、すでに植物Q&Aの登録番号1413, 2645, 3427 で、詳しく解説されておりますので、その解説をご覧下さい。

クンショウモがどのようにしてあの形をつくり維持するかという点ですが、有性生殖と無性生殖という異なる仕方で行われています。有性生殖によるものについては登録番号3427で、無性生殖によるものについては登録番号1413で解説されています。

何のためかという質問については、生物が進化の過程で目的をもって形を作っているわけではありませんので、答えられません。しかし、クンショウモやボルボックスのような定数群体(登録番号1413, 2645に解説)の進化における立ち位置については登録番号1413の解説でお分かり頂けることかと思います。不明な点がありましたら、またご質問下さい。

指導されている高校生の深く考え、疑問をもつ姿勢はいいですね。そのような姿勢を大事にしたいものです。


庄野 邦彦(JSPPサイエンスアドバイザー)
回答日:2018-06-27
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内