本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。
3,189
/
3,189 件
![]() |
5016 | 花びらの不思議 |
![]() |
5014 | ヤナギについて |
![]() |
5021 | 双頭(または二股)のシクラメンの葉について |
![]() |
5019 | 樹木の遺伝子 |
![]() |
5001 | 糸蘭の糸 |
![]() |
5013 | 気温と光合成の活発度の関係について |
![]() |
4996 | 落ち葉について |
![]() |
5006 | 葉から花への分化途中? |
![]() |
5008 | 発芽後の種皮について |
![]() |
5010 | 根を用いない染色体数の確認方法 |
![]() |
5005 | 蕾の期間が長期間にわたる植物 |
![]() |
5000 | ミネラルについて |
![]() |
4993 | 浸出油で抽出できる成分について |
![]() |
4994 | 豆苗が木になった? |
![]() |
4997 | 樹木の成長スピードについて |
![]() |
4995 | 梅の一番花の寿命について |
![]() |
5003 | CAM植物とCO2固定量とCO2濃度の関係 |
![]() |
4990 | 紅葉と肥料の関係について |
![]() |
4986 | ヨシの葉の回転について |
![]() |
4984 | 前葉体(植物)の枯死とその判定 |