本コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営し、サイエンスアドバイザー や日本植物生理学会の会員の研究者がボランティアで「植物のふしぎ」に関する質問にお答えする場です。
「この植物はなぜこんな形?」「どうして季節で変わるの?」そんな疑問があれば、本やインターネットで解決できないものも、ぜひご質問ください。一般の方はもちろん、学校や塾で理科・生物を教える先生方からの質問も歓迎します。
なお、過去の回答は、植物生理学の進展により現在の見解と異なる場合があります。その点をご留意の上、ご活用ください。
植物の魅力を一緒に探求しましょう!
日本植物生理学会 広報委員会
3,773
/
3,773 件
![]() |
0537 | はじめまして、レモンについてご質問させて頂いて宜しいでしょうか。 |
![]() |
0501 | 蓚酸カルシウム結晶の同定法について |
![]() |
0539 | 樹木の呼吸 |
![]() |
0531 | 水、ミネラル、イオンチャネルについて |
![]() |
0535 | つる植物はにおいを感じるの? |
![]() |
0526 | 柏の冬葉の状態について |
![]() |
0444 | 葯培養 |
![]() |
0518 | どうしてですか? |
![]() |
0516 | 蓚酸カルシウム結晶の経皮進入について |
![]() |
0525 | タマネギの表皮について |
![]() |
0519 | 根のしくみ |
![]() |
0499 | 植物病理学 |
![]() |
0485 | 藤の木 |
![]() |
0479 | アポプラスト水について |
![]() |
0465 | キメラについて |
![]() |
0513 | 自家不和合 |
![]() |
0473 | フィチン酸について |
![]() |
0495 | つる植物はにおいを感じている? |
![]() |
0478 | 根の屈性について |
![]() |
0483 | 核型分析に関して |