本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。
3,732
/
3,732 件
5256 | 表皮を剥ぐと気孔が閉じてしまうのはなぜですか? | |
5247 | 多肉植物 実生苗について | |
5242 | ヒノキの葉 どこまでが一枚か | |
5241 | キンモクセイの二度咲きについて | |
5239 | 植物の実は栄養の結晶? | |
5237 | ナツハゼの紅葉について | |
5240 | 森林の酸素濃度と山火事の発生について | |
5233 | 落花生の殻について | |
5227 | 桃の葉からアミグダリンを抽出する方法 | |
5226 | 葉挿しで根が出るのに新芽が出ない理由 | |
5230 | ダイアレル分析について | |
5223 | ナガイモのシュウ酸カルシウム | |
5206 | 大豆の形状 | |
5234 | 光合成色素が無い時は葉緑体も無いのですか? | |
5218 | 朝顔の葉と発芽時期ついて | |
5217 | 家庭菜園のピーマンで、緑色の実と赤色の実が同時にあるのはどうしてですか? | |
5221 | 受粉について | |
5216 | 茎の高さ | |
5211 | コケ植物が衰弱していることの確認方法 | |
5213 | 植物の成長 |