本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。
3,732
/
3,732 件
5115 | バラの花びらのペタル効果について | |
5108 | ニリンソウの白い花(萼)が緑色になるメカニズム | |
5121 | 葉っぱと木材の違いとは? | |
5101 | 水に挿したオリヅルラン | |
5123 | 光合成について | |
5107 | つる植物の巻きひげに関する用語について | |
5106 | ケシ科の生態 | |
5104 | ファイトプラズマについて | |
5102 | ブナの葉にうぶ毛がある理由 | |
5128 | でんぷん(光合成)はいつまで残っているのか | |
5097 | インゲンマメの子葉が三枚 | |
5091 | 熱ショックタンパク質について | |
5099 | 硬実種子の発芽促進について | |
5080 | コムギの倍数化 | |
5095 | 樹木の葉の大小 | |
5078 | ツノハシバの葉の中央に付く模様について | |
5093 | 種子の発芽と養分 | |
5094 | 稲のランナーにつきまして | |
5092 | 単子葉類と単子葉植物 | |
5053 | フォーリンデニス法 |