一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

みんなのひろば

植物Q&A

 本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
 なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。

3,732 / 3,732
3600 落葉樹の休眠について
3598 根の伸び方
3701 桜の木の色
3676 原始真核細胞にシアノバクテリアが共生したものが葉緑体ですか?
3608 ミズアオイの雄しべ
3604 落花生の葉はなぜ夜間 閉じるのですか
3603 ガマは風媒花なのに、なぜ雄しべ先熟なのですか
3592 絞りのバラの花びら
3624 月齢と植物ホルモン
3611 酸成長について
3607 クヌギは在来種か移入種か
3591 根粒菌の感染について
3605 植物の重複受精について
3586 朝顔のつぼみ開閉を決める部位について
3700 沖縄のコケ
3699 ブドウのなり方について
3697 インゲンマメの成長に必要な光量
3693 シロイヌナズナは陽生植物?陰生植物?
3656 針葉樹の葉の定義
3655 花粉四分子のプロトプラストについて