一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレゼンワークショップ2025「英語で話そう!伝えよう!つながろう!」のご案内(金沢年会サテライト)

開催日時

2025年3月14日(金)19:00〜20:30(日本植物生理学会金沢年会 初日のプログラム終了後)

開催場所

金沢大学角間キャンパス・日本植物生理学会年会 B会場

内容

 研究発表や授業などで英語を話す機会が増え、コミュニケーションの可能性が広がっています。

 このワークショップでは、英語で話し、伝えるためのノウハウを学びます。

 対海外のプレゼンテーションへの心構え、日本語と英語のダイアローグ手法の違い、発表準備のコツ、発声・発音トレーニングなど、様々なトピックを取り上げます。



 プレゼンテーション教育のプロから学び、「伝わる」英語プレゼンを一緒に考えてみませんか?

 参加型の楽しいワークショプです!



*開催概要*

 開催日時:2025年3月14日(金)19:00〜20:30

 (日本植物生理学会金沢年会 初日のプログラム終了後)

 会場:金沢大学(日本植物生理学会金沢年会 B会場)

 講師:竹内 明日香氏(一般社団法人アルバ・エデュ代表理事)



*参加登録について*

 このワークショップは、どなたでも無料でご参加いただけます。

 できるだけ下記フォームより事前にお申し込みください。

 参加人数に限りがあるため、早めに締め切る場合があります。

 登録フォーム:https://forms.gle/VtdkPTye5Doqfuej6

 事前登録・お弁当手配締め切り:3月2日(日)



*プログラム*

 はじめに・自己紹介

 アイスブレイク

 1. なぜ話す力か、何を目指すか?

 2. なぜ話せないのか

 3. 考える・伝える・見せるの3ステップ

 4. 聴衆により訴える手法

 ヒアリングセッション

 ミニプレゼン

 おわりに



 プレゼンテーションされる方も、発表をご指導・評価される方も、皆さまのご参加をお待ちしております。

 また、周りの方々にもお知らせいただけましたら幸いです。



 どうぞよろしくお願いいたします。



世話人:古水 千尋(広島大学)、市橋 泰範(理化学研究所)、古谷 朋之(大阪大学)

URL

https://forms.gle/VtdkPTye5Doqfuej6

問い合わせ先

古水 千尋(chihiro-furumizu@hiroshima-u.ac.jp)