山田科学振興財団_2026年度研究援助(チャレンジ支援枠)
財団締切
2025/10/1 07:00 〜 2026/2/28
*学会推薦が必要な場合は、学会への応募締切は財団締切の1ヶ月前としております。
財団名
公益財団法人山田科学振興財団
内容
所属する組織において研究以外の用務が増し、一時的に研究に費やす
エフォートが減少しているが、研究を継続・発展させたいという強い
意欲をもつ研究者を対象。学会推薦不要。
●援助金額:1件当たり200~400万円
●採択件数:3件程度を予定
※援助金を給与にあてることはできません。特に財団が指定した場合を除き、給与以外の使途は自由です。
●援助金使用期間:採択日~翌々年度の3月末日まで(約2年半)
※事情により1年延長も可
※当財団研究援助の他の助成枠との重複応募はご遠慮ください。
<研究援助について>
本財団は自然科学の基礎的研究、特に1) 萌芽的・独創的研究、2) 新規研究グループで実施される研究、3) 学際性、国際性の観点からみて優れた研究 に対して研究費の援助を行っております。
実用志向研究は援助の対象としません。評価が定着して研究資金が得やすいものより、萌芽的で将来の発展が期待される基礎研究を重視します。また、多様な視点や発想を取り入れた研究活動を実践し、創造力を発揮する研究者を積極的に援助するため、本財団は、女性の活躍はもちろんのこと、一人一人の多様性を尊重します。
エフォートが減少しているが、研究を継続・発展させたいという強い
意欲をもつ研究者を対象。学会推薦不要。
●援助金額:1件当たり200~400万円
●採択件数:3件程度を予定
※援助金を給与にあてることはできません。特に財団が指定した場合を除き、給与以外の使途は自由です。
●援助金使用期間:採択日~翌々年度の3月末日まで(約2年半)
※事情により1年延長も可
※当財団研究援助の他の助成枠との重複応募はご遠慮ください。
<研究援助について>
本財団は自然科学の基礎的研究、特に1) 萌芽的・独創的研究、2) 新規研究グループで実施される研究、3) 学際性、国際性の観点からみて優れた研究 に対して研究費の援助を行っております。
実用志向研究は援助の対象としません。評価が定着して研究資金が得やすいものより、萌芽的で将来の発展が期待される基礎研究を重視します。また、多様な視点や発想を取り入れた研究活動を実践し、創造力を発揮する研究者を積極的に援助するため、本財団は、女性の活躍はもちろんのこと、一人一人の多様性を尊重します。
URL
https://yamadazaidan.jp/requirements/grant-bosyu_kenkyu/challenge/
問い合わせ先
https://yamadazaidan.jp/contact/