一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

解説・エッセイ

遺伝子組換え植物

遺伝子組換え生物に関する法律 (文部科学省のホームページ)

「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」 のホームページ。遺伝子組換え生物等による生物多様性への影響を防止するため、平成12年1月に採択されました 「生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書」 の締結に必要な国内措置を定めた 「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律 (平成十五年法律第九十七号)」 等の本文、大臣確認実験の申請様式、FAQ等の関連情報等を見ることができます。なお、生命倫理・安全に対する取組 (文部科学省のホームページ) は下記のアドレスを参照ください。

カルタへナ議定書 (環境省のホームページ)

このサイトでは、遺伝子組換え生物等 (LMO) の使用に関する国際的な規制の枠組み である 「生物多様性条約バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書」 (カルタヘナ議定書) に関する情報が掲載されています。

遺伝子組換え食品ホームページ (厚生労働省医薬局食品保健部によるホームページ)

「厚生労働省による安全性審査の手続きを経た遺伝子組換え食品等リスト」、「遺伝子組換え食品 Q&A」、「遺伝子組換え食品の表示」、「組換えDNA技術応用食品の検査方法について」 など多くの資料が掲載されています。

BT戦略会議バイオテクノロジー情報リンク集 (首相官邸ホームページ)

生物の持つ力を人々の役に立てる技術であるバイオテクノロジーの発展に必要な安全 情報の収集や科学的分析、評価などの安全確保対策への政府の取り組みを紹介するホームページ。食料分野、環境・エネルギー分野、医療・健康分野の3つの分野ごとに取 り組みが紹介されている。特に、「農業技術バーチャルミュージアム」、「世界の遺伝子組換え作物の栽培状況」、「食の安全・安心のための取り組み」 などの技術・ 安全情報の他に、学校教育・社会教育等で活用できる資料 「バイオテクノロジーってなあに?」、「暮らしをかえるバイオテクノロジー」 などすぐ使えるサイトがまと めてリンクされている重宝なサイトです。

ゲノム・遺伝子組換え等先端研究 (農林水産省ホームページ)

「農林水産研究・技術開発戦略」 「有用遺伝子活用のための植物 (イネ) ゲノム研究」 のようなプロジェクト研究の動向とともに、「第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針」、「第1種使用規程承認組換え作物栽培実験計画」 を知ることができます。

ホントはどうなの? 遺伝子組換え食品

食品科学広報センター (民間組織) によるページ。 「あぐり博士」 による簡単な遺伝子組換え植物の説明や、「研究者の夢」、世界の 主要国における組換え食品の表示や規制状況を紹介する 「世界のうごき」 や 「用語解説」 など内容は豊富。但し、一部の情報は必ずしも更新されていない。

くらしとバイオプラザ21

バイオの理解と信頼を築くために、プラスの情報もマイナスの情報も公平に提供し、 市民のみなさまとのコミュニケーションを図るべく設立されたNPO法人 『くらしとバイオプラザ21』 のホームページ。かならずしも植物に限らないが、「バイオ基礎教室」 (野菜からDNAを抽出してみよう) や 「バイオ一口話」 (おせんべいとおかき、日本人がお酒に弱いわけ)、理科教員・農業科教員のための組換えDNA実験教育研修 会アドバンスト・コースの報告など 「バイオイベント」の紹介が充実している。また、お役立ちリンク集は幅広いバイオの分野をカバーするとともに、「バイオの学習」 など資料としても充実している。