本コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営し、サイエンスアドバイザー や日本植物生理学会の会員の研究者がボランティアで「植物のふしぎ」に関する質問にお答えする場です。
 「この植物はなぜこんな形?」「どうして季節で変わるの?」そんな疑問があれば、本やインターネットで解決できないものも、ぜひご質問ください。一般の方はもちろん、学校や塾で理科・生物を教える先生方からの質問も歓迎します。
 なお、過去の回答は、植物生理学の進展により現在の見解と異なる場合があります。その点をご留意の上、ご活用ください。
 植物の魅力を一緒に探求しましょう!
日本植物生理学会 広報委員会
			
		3,865
		/
		3,865 件
	![]()  | 
				1625 | 根の呼吸について | 
![]()  | 
				1772 | 果実を甘くするメカニズム | 
![]()  | 
				2296 | アサガオのつるが巻く方向と、太陽の動き、地球の自転方向は関係がありますか? | 
![]()  | 
				2304 | トランスポゾンはいつ動くのか | 
![]()  | 
				0622 | タンポポの観察 | 
![]()  | 
				0676 | 植物の水分 | 
![]()  | 
				0820 | コナラについて | 
![]()  | 
				0838 | 葉の付き方にも色々有りますが・・・ | 
![]()  | 
				0843 | 腋芽について | 
![]()  | 
				1212 | 樹木の樹齢と抗酸化の関係について | 
![]()  | 
				1236 | 薄層クロマトグラフィーのRf値 | 
![]()  | 
				1332 | ハスの咲き分け | 
![]()  | 
				2483 | でんぷんが葉から根へ運ばれる時の駆動力は何ですか | 
![]()  | 
				1678 | 白い花の色素について | 
![]()  | 
				1712 | 植物のガス交換について | 
![]()  | 
				1970 | サルビアの花の色の季節変化について | 
![]()  | 
				1918 | 維管束の水流速度とその応用(マイクロマシーンに水車発電)の可能性について | 
![]()  | 
				0068 | サギソウについて | 
![]()  | 
				0079 | 植物の酸素濃度のことなんですが・・・ | 
![]()  | 
				0397 | DNAについて | 

