本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。
3,732
/
3,732 件
2453 | 短日植物の限界暗期 | |
2454 | カリウムの濃度と背細胞成長 | |
2439 | 冬の木枝から糸? | |
2438 | 真冬、茎に霜柱のできる植物について | |
2449 | ホオノキの受粉時期 | |
2444 | 酵母菌のアルコール発酵について | |
2450 | トマトの味 | |
2445 | ビロウ樹の水分補給? | |
2446 | オオカナダモの原形質流動 | |
2452 | 植物内部の微生物汚染について | |
2443 | ツタンカーメンのえんどうの色の変化について | |
2442 | 離層について | |
2441 | シラカンバは何のために白いのでしょうか | |
2440 | バイオテクノロジーについて | |
2437 | 真っ白な植物 | |
2436 | ひまわりの種の縞模様と種の形の紡錘状の理由について | |
2432 | 硬木・軟木と気候との関係について | |
2435 | カルスの脱分化について | |
2433 | シロツメクサの交配実験の方法 | |
2434 | 緑花カタクリについて |