本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。
3,732
/
3,732 件
3167 | QTLの原理について | |
3184 | ヤドリギの光合成 | |
3181 | 葉序の進化に関して | |
3172 | 「一度屈曲した部分がまっすぐになろうとする力」とは | |
3028 | スプラウトのアルカロイドについて | |
3180 | 高温でタンパク質の分解と合成がはやくなるのは何故? | |
3169 | ホルモン剤の散布時間帯について | |
3170 | 花の真ん中から | |
3160 | イヌマキの胎生種子要件 | |
3168 | 2つのミカンの果実が結合する現象について | |
3171 | 紅葉で、日が当たらない部分が黄色くなるのは、カロチノイドの分解がクロロフィルの分解より遅れて行われるからですか? | |
3175 | 紅葉する植物の葉の一部をアルミ箔で覆った場合、その部分が赤くならないのはなぜか。 | |
3177 | 植物の反射光スペクトル | |
3178 | 植物を分類すのに科名を五十音順ではなく、分類順にまとめたいと思っております。分類順にはシダ類から始まり、ラン類で終わるようですがどのような順番になるのか教えてください。 | |
3139 | カボチャの花粉管 | |
3145 | ツユクサの変異 | |
3162 | シダ植物はなぜまるく並んで生えるのか | |
3164 | 湿原の純生産量はなぜ大きいのでしょうか | |
3166 | 植物に当たる太陽光線の波長 と成長 | |
3165 | オーキシンの水溶性について |