一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

みんなのひろば

植物Q&A

 本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
 なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。

3,732 / 3,732
3085 蓮の葉の水
3080 エゾユズリハの葉はなぜ上限運動をするのか?
3073 受粉できなくてもまつかさになるのか
3070 ムラサキカタバミの繁殖
3075 冬に雪が多い年は花がたくさん咲くのはなぜでしょう?
3071 ボルボックスの休眠芽の発芽条件について
3060 ツツジの雄しべの数
3068 根粒菌の窒素固定についてのやさしい解説
3067 樹木とつるのお互いのメリット、デメリット
3065 有色体の構造について
3063 アブラナの雄しべの長さ
3064 裏面表皮をはがした葉の光合成
3057 根毛の在処(ありか)
3058 櫻の花があれほどたくさん咲くわけ
3045 松の子葉の枚数
3041 バラの新芽の色について
3055 茎頂と根端の分裂組織
3044 葉から花弁へ
3054 トマトの夕方の葉の巻き込
3053 カルスの肥大について