本コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営し、サイエンスアドバイザー や日本植物生理学会の会員の研究者がボランティアで「植物のふしぎ」に関する質問にお答えする場です。
「この植物はなぜこんな形?」「どうして季節で変わるの?」そんな疑問があれば、本やインターネットで解決できないものも、ぜひご質問ください。一般の方はもちろん、学校や塾で理科・生物を教える先生方からの質問も歓迎します。
なお、過去の回答は、植物生理学の進展により現在の見解と異なる場合があります。その点をご留意の上、ご活用ください。
植物の魅力を一緒に探求しましょう!
日本植物生理学会 広報委員会
3,773
/
3,773 件
![]() |
3020 | えごまの黒種はタンニンが多いのでしょうか? |
![]() |
3019 | オーキシンの極性移動と重力屈性 |
![]() |
3022 | 植物生理と農業について |
![]() |
3018 | DNAの抽出に鶏の精巣やブロッコリーの花序の細胞が使われる訳 |
![]() |
3012 | コケ植物はシダ植物の退行進化という説は確認されたのか |
![]() |
3016 | 炭酸ガス施用について |
![]() |
3015 | 植物の成長と青色光 |
![]() |
3008 | いちごの糖度 |
![]() |
3000 | アサガオの交配 |
![]() |
2996 | オオカナダモの紅葉 |
![]() |
2978 | セルロースの構造はどうなっているんですか? |
![]() |
2997 | アントシアニンの抽出法 |
![]() |
2998 | 柿と紫外線 |
![]() |
2994 | ゆりの強度 |
![]() |
2984 | 花の色合いと季節 |
![]() |
2991 | 樹木が利用できる土壌水分ポテンシャル |
![]() |
2985 | ダイコンの辛さ |
![]() |
2993 | とうもろこしの甘い理由 |
![]() |
2988 | タケの内部の気体の組成 |
![]() |
2989 | 秋の朝顔の花が咲いている時間 |