本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。
3,732
/
3,732 件
5157 | 落葉樹の切り口で年輪がはっきりしていないのは何故? | |
5142 | 塩生植物(ギョリュウ) | |
5149 | 植物の根の伸長に必要なエネルギー量 | |
5148 | クチクラ層について 続き | |
5147 | クチクラ層及び野菜表面について | |
5146 | 酵母が与える植物への影響 | |
5130 | 区分キメラによる斑は遺伝するのか? | |
5114 | エライオソームの化学物質 | |
5139 | 脇芽と腋芽、とう立ちと抽台 | |
5135 | ムカゴを作る意味 | |
5134 | 根粒菌の窒素へのアクセスについて | |
5129 | いちごの葉の変色について | |
5131 | 蔓になる遺伝子 | |
5105 | 原糸体は配偶体? | |
5116 | ムラサキヤマイモの紫色素の現れ方 | |
5143 | 蓮の傾性運動について | |
5124 | 飛び葉が発生する植物について | |
5136 | タンポポなどのキク科の植物の受粉、受精について | |
5126 | 人間は植物になれるのか | |
5117 | 玉葱の肥大条件について |