一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

みんなのひろば

植物Q&A

 本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
 なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。

3,732 / 3,732
2356 主脈が二本の葉について
2354 銀杏の枝からぶら下がってくるもの
2353 植物とデンプン
2328 裸子植物の胚乳と受精について
2352 クスノキの落葉、落枝
2348 挿し木苗と実生苗の寿命について
2347 C3、C4植物の記載に関する件
2349 かぼちゃについて
2344 カロテン
2345 植物体の一部にしか光が当たらなくても光中断は起きる?
2343 矮性体の発芽
2341 樹木の水分含量と満月・新月の関係
2339 ひまわり
2335 セルロースを合成している時の細胞の特徴
2336 クロロフィルはどうやってタンパク質に結合しているのか
2337 気孔の働き
2329 珍しいコスモス花
2330 花粉核のはたらき
2324 かぼちゃの中の種が発芽していました。なぜですか?
2327 海水をつかう