本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。
3,740
/
3,740 件
4281 | 学名が与えられない自然交雑種 | |
4267 | ヤブツルアズキ | |
4279 | 多肉植物の葉温 | |
4276 | カラムシ(アオソ)の種からの栽培について | |
4275 | 絞り咲きの遺伝について | |
4272 | 根におけるPINタンパク質の配置について | |
4269 | 光合成で取り込んだ二酸化炭素 | |
4273 | 必要最低限の肥料について | |
4259 | 年輪がない植物もありますか? | |
4263 | 根からどうやって酸素を吸収するの? | |
4268 | パパイヤの同性株と雌株の性質の違い | |
4266 | 細胞の電気刺激への反応 | |
4261 | ギンリョウソウの色 | |
4260 | 寄生植物の宿主 | |
4262 | コキアが紅葉する時のメカニズムについて | |
4270 | ヤツデの気孔は他のものとは違うのでしょうか。 | |
4254 | 苔はなぜ乾燥できるのか | |
4258 | 銀杏の色について | |
4257 | ヤツデの気孔は普通の植物の気孔と異なっていますか。 | |
4251 | 菌従属栄養植物の呼吸 |