本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。
3,740
/
3,740 件
4164 | ヒトリシズカの花は進化した花? | |
4163 | トマトから出る色の正体は | |
4154 | じゃがいものストロンが出芽 | |
4127 | 作物の徒長抑制へのリン酸の効果 | |
4155 | ノウゼンカズラの蕾が消える。 | |
4158 | 花びらの表面がキラキラしているのはなぜ? | |
4159 | バイカモの増殖法 | |
4157 | 葉面吸収のメカニズムについて | |
4156 | 培地に使用される硫酸マンガンについて | |
4150 | 2倍体オニユリの種の発芽時期について。 | |
4153 | ミニトマトが米のとぎ汁だけで上手く育たないのは、なぜ? | |
4125 | 昆虫(ポリネーター)を呼ぶ植物の香りについて | |
4145 | クンショウモについて | |
4143 | アルビノの桜は育つのか | |
4147 | 野生のスミレの種のつき方について | |
4142 | 植物のマグネシウム欠乏になる原因 | |
4137 | ユリ中毒について | |
4138 | 花粉の冷凍保存ついて | |
4135 | 苗の判別 | |
4139 | いつどこから糖になるか |