一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

みんなのひろば

植物Q&A

 本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
 なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。

3,740 / 3,740
3605 植物の重複受精について
3586 朝顔のつぼみ開閉を決める部位について
3700 沖縄のコケ
3699 ブドウのなり方について
3697 インゲンマメの成長に必要な光量
3693 シロイヌナズナは陽生植物?陰生植物?
3656 針葉樹の葉の定義
3655 花粉四分子のプロトプラストについて
3614 クワズイモの葉柄から根のようなものが出ました
3612 植物細胞の生まれ方について
3588 きゃべつが丸まる仕組みについて
3622 イチョウの紅葉時期の地域差
3698 植物の体温調節
3616 何故昔の科学者方は光屈性の実験を行ったのか
3587 気温とトマトの皮の厚さ
3630 トケイソウの花の非対称性について
3585 赤いオクラの色素はどこ?
3581 葉が溶けて緑が濃くなったのは葉緑素が出たから?
3627 オオカナダモの光合成産物
3626 落葉植物と常葉植物の違い