本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。
3,741
/
3,741 件
3275 | 葉の気孔のしくみにつきまして | |
3276 | ミミガタテンナンショウの性転換 | |
3271 | 植物の気孔の数と大気汚染 | |
3274 | トマトの花について | |
3269 | 大田の沢のかきつばた | |
3262 | ナガイモってなぜ、長い? | |
3273 | 光ー光合成曲線のマイナスの値は? | |
3272 | 同位体分別と水利用効率の関係 | |
3270 | カラスノエンドウの実を黒くする色素は? | |
3267 | クロロフィルとアントシアンの抽出方法2 | |
3266 | 同位体分別について | |
3259 | なぜソメイヨシノは、沖縄と北海道北東部にないのですか | |
3260 | 葉の発芽の仕方について | |
3265 | インビトロプランツの水浸状化はなぜ? | |
3261 | 切り花の延命に使用する糖類の分子サイズは吸収率に影響する? | |
3258 | 葉の役割 | |
3256 | バラの花について | |
3254 | クロロフィルとアントシアンの抽出方法 | |
3253 | 桜や梅の樹は、なぜ先に生殖器官である花が咲き、後から栄養器官である葉が生えるのか。 | |
3250 | 枝の異常分岐 |