一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

みんなのひろば

植物Q&A

 本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
 なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。

3,639 / 3,639
5105 原糸体は配偶体?
5116 ムラサキヤマイモの紫色素の現れ方
5143 蓮の傾性運動について
5124 飛び葉が発生する植物について
5136 タンポポなどのキク科の植物の受粉、受精について
5126 人間は植物になれるのか
5117 玉葱の肥大条件について
5115 バラの花びらのペタル効果について
5108 ニリンソウの白い花(萼)が緑色になるメカニズム
5121 葉っぱと木材の違いとは?
5101 水に挿したオリヅルラン
5123 光合成について
5107 つる植物の巻きひげに関する用語について
5106 ケシ科の生態
5104 ファイトプラズマについて
5102 ブナの葉にうぶ毛がある理由
5128 でんぷん(光合成)はいつまで残っているのか
5097 インゲンマメの子葉が三枚
5091 熱ショックタンパク質について
5099 硬実種子の発芽促進について
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内