一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

冬に葉が赤くなる植物について

質問者:   一般   hoss
登録番号1215   登録日:2007-03-19
スイバなどの葉が冬に赤くなっていますが、その原因について今までに概ね次の3つのような説明を受けたことがあるのですが、どうも納得できかねています。
 その① 維管束の凍結を防ぐために糖分濃度を上げた結果、アントシアニンが生成されている。(その糖分濃度を上げるためには赤くなっては不利ではないのか。)
 その② 熱線を反射しているので赤い。温度上昇を抑え冬の乾燥から守る。(成る程とも思うのですが、それなら夏に赤くなる植物が表れても良いのではないか・・とも思います。)
 その③ 若葉や芽が虫に食されるのを防ぐための進化・・つまり赤は虫には見えにくい色だが、その虫を食べる鳥たちには目立つ色である。(①や②と対立する物ではなく、それらの要因が絡まっていても良いと思いますが・・)
 いずれにしてもしっくりと理解できずにいます。素人に分かり易くお教え下さい。
hossさま

みんなの広場にご質問をお寄せ下さり有難うございました。いわゆる“草紅葉”の原因についてこれまで聞いて来た説明が納得できないとのことですが、納得できないのが当たり前だと思います。“なんのために起きるか”ということに対する説明の殆どは人間の勝手な(無責任な)想像に過ぎないからです。紅葉についての質問はこれまでに多くの方から頂いており、質問コーナーにはこれまでに頂いた質問と、それにたいする回答が載っています。それをご覧になると分かると思いますが、「何故紅葉するのか」とか「紅葉を引き起こすシグナルは何か」ということは明らかにされていません。分っていることは、「太陽の日ざしが強くて、昼夜の温度差が大きくなった時に起きる」くらいでしょうか。中学生のころ先生に、「レンコンには何故穴が空いているのでしょうか」という質問をしましたら、先生は「君は眼鏡をかけているね。近眼だからかけているのか、遠視だからかけているのか、伊達眼鏡なのか、君に聞いて
みれば分かるが、レンコンに何故穴が空いているのか聞いても、レンコンは答えてくれないので分からない」という返事を下さいました。当時はトンデモナイ先生だと思いましたが、今思うと、先生は生物に関して、「どのようにして」という質問には何か答えが用意できても、「なんのために」という質問に本当の答えを用意することはとても難しいことを教えて下さったのではないかと思っています。
JSPPサイエンスアドバイザー
柴岡 弘郎
回答日:2007-03-26
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内