質問者:
その他
小林 公二
登録番号0013
登録日:2003-11-13
度々のご質問、お許しください。みんなのひろば
植物の走光性を使って方角を知ることは出来るか?
現在、日曜朝7:00、TV大阪系にて放送中の「そーなんだ!」という番組を制作しております。
渡り鳥の習性で、太陽の方向で方角を知る。という点に着目し、
お話を展開させているのですが、
その話の中で、天候が曇りになり方角が分からなくなり、
花の咲く方向、葉の茂っている方向で方角を知る、
という描写が出てきまして、
これが正しいのか、知りたくメール致しました。
番組が、子供向けとなっておりますので、
もし誤った理解をしてしまうと、不安です。
お忙しい中とは存じますが、
ご質問にお答えいただけると幸いです。
可能ならば来週明けにも、お答えを頂けると大変助かります。
本当に申し訳御座いませんが、
どうぞ宜しく御願い致します。
株式会社オーエルエム 「そーなんだ!」
制作 小林 公二
場所によって駄目なこともありますが(群落の周辺ですと外側に広く群落側に狭くなってしまいます)、切り株の年輪は方向をしることに利用出来ます。質問にある葉の茂り方、花の向きは、環境に大きく支配されるのであまり使えないと思います(斜面ですと下方向を向いて咲くことが多かったりします)。ヒマワリならば、生長しているが、まだ花は咲かせていない時期、曇りの日でも東、真上、西と運動しますので、時間によっては(東を向いている朝とか西を向いている夕方とか)、方向をしることに利用できるかも知れません。またヒマワリの花は東を向いて咲くことが多いので、これも使えそうです。
小林様から重ねての質問
ひまわりの他に、出来れば自生する植物で、走光性の特徴を持つ物は有りませんでしょうか?教えていただけると、幸いです。
回答
ヒマワリは晴れの日に毎日お日さまを追いかけて動いていたのがクセのようになり曇っていても動くのですが、普通の野生の植物でヒマワリのように運動を繰り返しながら大きくなるものは、あまりありませんので、ハッキリとはお答えできません。それからちょっと気になっているのは、走光性という言葉は光に向って体ごと移動する場合に使う言葉なので、屈光性、あるいは向日性という言葉が良いと思います。
小林様から重ねての質問
ひまわりの他に、出来れば自生する植物で、走光性の特徴を持つ物は有りませんでしょうか?教えていただけると、幸いです。
回答
ヒマワリは晴れの日に毎日お日さまを追いかけて動いていたのがクセのようになり曇っていても動くのですが、普通の野生の植物でヒマワリのように運動を繰り返しながら大きくなるものは、あまりありませんので、ハッキリとはお答えできません。それからちょっと気になっているのは、走光性という言葉は光に向って体ごと移動する場合に使う言葉なので、屈光性、あるいは向日性という言葉が良いと思います。
回答日:2006-08-10