一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

スイカの縞模様について

質問者:   大学生   stm
登録番号1373   登録日:2007-08-07
スイカには縞模様がある品種とない品種がありますが、スイカの縞模様はどういったメカニズムで着色するのでしょうか。

調べたところ原産地の砂漠地帯で鳥など種子伝播を媒介する動物に発見されやすいようにあのような縞模様になったということはわかりました。

また、縞模様の黒い部分に種子が集中しているということまでわかりました。

もしかしたら種子の有無があのような縞模様の着色に関与しているのかと思いましたが、種子のあるスイカでも縞模様が出ないスイカがあったはずですし、スイカの果皮の最外層にはあのような縞模様が出ていても、果皮と胎座の間の淡緑色の部分(この部分は何と呼ぶのかわかりませんでした)には縞模様は出ていませんよね?

一体なぜあのような縞模様が出てくるのでしょうか。素朴な疑問ですが昔から不思議で仕方なかったので質問させていただきました。宜しくお願いいたします。
stm さん

折角、“みんなのひろば”にご質問をお寄せ下さいましたが、私の手には負えません。残念ながら降参です。頂いたご質問の回答をまずは植物の形の研究を為さっておられる方に頼んだのですが、答えて頂けませんでした。私自身でも考えようとスイカを買って来て切って見た所、色の濃い縞の内側には肉眼で観察できる位の維管束が走っているのに、色の薄い縞の内側には走っていないことに気がつきました。そこで、縞と維管束との間に何か関係があるのではと、維管束の研究をなさっておられる方にお聞きしました。その方は、そのことに大変興味を示されましたが、分からないとのことでした。またホーム.ページで縞はクロロフィル量の違いによるもので、他の色素は関係していないということを知りましたので、一種の斑入り現象かと思い、斑入りの専門家にお聞きしましたが、分からないとのことでした。ウリ科植物の専門家にもお願いしていますが、お返事が貰えないままになっています。多分、待っていても回答は頂けないのでは無いかと思います。きっと、すごく難しい問題なのだと思います。ゴメンナサイ。
JSPPサイエンスアドバイザー
柴岡 弘郎
回答日:2007-09-12
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内