一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

観葉植物

質問者:   中学生   サスケ2
登録番号1398   登録日:2007-08-24
なぜ観葉植物には平行脈が多いのですか?
サスケ2 さん:

日本植物生理学会 みんなの広場 質問コーナーのご利用ありがとうございます。
観葉植物とは何でしょうか? よく考えてみて下さい。字が意味するように「葉を鑑賞する植物」ですね。誰が鑑賞するのかと言えば、もちろん人ですね。植物を観賞するというと、美しい花を観賞することが多いですね。しかし、葉も美しい色、形をするものであれば、美しい花を咲かせなくても「人は美しい」と感じて鑑賞の対象になりますね。これが観葉植物です。葉が美しくても、美しく派手な花が咲くと人は花の方を主に鑑賞することになり、「観葉植物」とは言いませんね。ですから、「観葉植物」とは人が勝手に決めた言葉で、その範囲も曖昧ですし、植物学的に意味のある言葉ではありません。そのため「なぜ平行脈が多いのか」とのご質問に、そう言われればそうかもしれないなとの感じはもちますが、その答えは分かりません。人の好みを念頭において、人が選んだ結果だからです。
これでお終いでは、あまりにも味気ない答えになってしまいますね。そこで、植物学的な立場で考えてみました。以下の説明で「XXの仲間」と言うのは「科」よりも大きい「目」のグループを意味しています。たとえば、ユリの仲間と言うときには、ユリ科、リュウゼツラン科、ヒガンバナ科、ヤマノイモ科などを含めた「目」全体を意味しています。平行脈をもつ植物は単子葉植物ですが、その中でもユリの仲間、ランの仲間、サトイモの仲間、ショウガの仲間には美しい花が咲くもの、あるいは若い葉が美しく着色して花のように見えるものなどが多くあり、それらは「観葉植物」の仲間に入れていませんね。それ以外では花は地味で目立たないのですが、大型で立派な葉をもつ種類が多く、観葉植物とされているものが多くあります。つまり、花観賞用と葉観賞用との両方があります。ヤシの仲間、イネの仲間、カヤツリグサの仲間などでは花は咲きますが「美しい」と言われるようなものではなく、葉や姿全体を鑑賞するものは「観葉植物」の仲間に入れられています。平行脈でないですが、観葉植物として使われるものにシダ植物が多くありますね。
身近に見えるものだけで、全体を判断することは危険なことです。
JSPPサイエンスアドバイザー
今関 英雅
回答日:2007-08-27