一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

スイカの種の発芽条件

質問者:   一般   ブルー
登録番号1711   登録日:2008-07-28
子どもが自由研究で行きづまっています。スイカの種子は実の中にある時は発芽しないのに、いったん実から離れてしまうと発芽します。それはなぜかということを研究テーマに選んだようですが、条件を変えて調べる場合どういったパターンがあるでしょうか。
ブルー さん:

みんなの広場 質問コーナーのご利用ありがとうございます。

種子の発芽試験は夏休み自由研究の定番の1つですが、試験計画を工夫すれば子どもたちにとっての新しい発見ができると思います。さて、「スイカの種子は実の中にあるときなぜ発芽しないか」との疑問をどのように処理するかが主要な課題ですね。幾つか考え方をあげてみます。まず、実から取りだした種子は発芽するので、種子自体は発芽能力を持っていることになります。種子が実の中にあるとき、1)酸素の供給が悪い、2)光が足りない、3)種子が眠っている、4)実の中に発芽を抑制する成分がある、などが考えられます。これらを検証する形で計画を立てたら如何ですか。1)2)なら、スイカを切って種子が実についている状態(食べるときの状態)にして、明るいところ、暗いところにおいて発芽するかどうかを観察する。種子つき実の切片をさらに水に浸すなどを加えても面白いでしょう。温度や光の強さを変えることもできますね。3)a. 実から取りだした種子をすぐ水でしめらせたキッチンペーパーの上において発芽するまでの時間を測る。b. 実から取りだした種子をそのまま乾燥させたり、冷蔵庫で低温においたりして数日後(この日数を変える)にaと同じ実験をする。発芽するまでの時間に変化があるかどうかに注意する。実から取りだした直後の種子よりも、乾燥、低温、時間をおく、などの処理をした種子の方が早く発芽するようになるかもしれない。種子が眠っていれば、発芽するまでに時間がかかります。どんな操作で眠りから醒めるのか。4)種子を取りだして発芽試験をするとき、水の変わりに実のジュースを使う。発芽に影響があればジュースの濃度をいろいろ変えてみる。発芽率がどう変わるかに注意する。薄めないジュースでは発芽しないが、たとえば10倍に薄めると10%くらいは発芽する、といった結果がでれば、抑制物質があることが考えられますね。もしも、スイカジュースに発芽を抑制する成分があるならば、他の種子(たとえばダイズ、アズキ、キュウリ、ダイコンなど)の発芽も調べてみる。

じっくりと考えればまだたくさん思いつくこともあるはずです。子供さんと、疑問に思う現象がどうしたら起こるだろうか、その可能性をたくさん考えて、それらを検証する試験計画を立ててみてください。
JSPPサイエンスアドバイザー
今関 英雅
回答日:2008-08-07
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内