一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

オーキシンについて

質問者:   中学生   ぱーる
登録番号1751   登録日:2008-08-23
きゅうりの巻きひげの観察をしています。
巻きひげが巻くのは成長運動なので、細胞の伸長に関係があるオーキシンが関係しているのかと考えています。
そこで教えていただきたいのは、
巻きひげの中にもオーキシンは存在しているのか、それは巻きひげで合成されるのかまたは先端で合成されたものが移動しているのかについてです。
移動しているならば、切り取った巻きひげを観察していますので、切り取る時間帯によってオーキシンの濃さなどが違ってくるのかとも考えています。
オーキシンについてまだあまり知識を持っていないので、おかしな考え方かもしれませんがよろしくお願いします。
ぱーる様

“みんなのひろば”へのご質問ありがとうございました。巻ひげはおもしろいですよね。私も子供のころ、巻ひげの先端をこすって、巻く運動をじっと見ていたことがあります。巻ひげの運動に興味を持って観察や実験をした人は多いのですが、どのような機構によって動くのかについては、まだよく分っていないのです。分っていることから書きます。まず巻ひげの初期の早い運動は、巻いている外側が生長することによって起きる生長運動ではなくて、巻いている内側が縮むことによって起きる膨圧変化運動です。触った刺激により、内側の細胞から水が外に出ることによって内側の細胞が縮むのです。それに続くゆっくりした運動は生長運動です。ぱーるさんが考えたように、生長運動ならオーキシンが関係しているだろうと考え、オーキシンを与えて巻ひげの運動を観察したの人もいます。結果は植物によって異なっており、ブドウではオーキシンを与えた側が凸になるように曲がったのに対し、キュウリではオーキシンを与える(巻ひげを切ってオーキシン溶液に浮かべる)だけで、触らなくても螺旋状に巻いてしまいます。巻ひげが巻くのは、巻ひげの外側が内側より伸びるからだろうと考え、トケイソウの巻ひげで、外側と内側のオーキシンの量を比べた人もいます。不思議なことに、差はありませんでした。ということで、巻ひげの運動にオーキシンが関係しているかどうかについて、はっきりしたことは分っていないのが現状です。
ぱーるさんをますます混乱させてしまいますが、二酸化炭素が巻ひげ運動を引き起こします。また、巻ひげの運動を起させるホルモンはないかと探した人もいて、ジャスモン酸というホルモンが巻ひげの運動を引き起こすことを見つけています。以上述べたように、巻ひげの運動については色々な研究があるのですが、どうして巻ひげの運動がおきるのかについては、分っていないのです。巻ひげの運動につて書いてしまい、肝心の質問に答えていませんでした。巻ひげにもオーキシンは含まれていると思います。オーキシンは下から上へと移動しませんので、巻ひげのオーキシンは巻ひげ自身が作ったものです。オ-キシン量は巻ひげの齢で変化します。若い時と年老いたときとでは含量が違います。
JSPPサイエンスアドバイザー
柴岡 弘郎
回答日:2008-08-26
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内