一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

植物の再生

質問者:   自営業   道草
登録番号1987   登録日:2009-06-07
雑草と思える植物に限って、抜いても、刈っても、すぐに、生えてくるように思います。抜いた場合、根がどの程度残っていると再生するものでしょうか?
また、再生までに、どのくらい時間がかかりますか?
刈取られた葉、茎からも、再生する場合は、あるのでしょうか?
特に、スイバ、タンポポ、スギナ、クローバーが、気に掛かります。
道草さま

 みんなのひろばへのご質問ありがとうございました。再生能力は植物によって違いますが、条件さえよければ1センチあれば十分だと思います。以前、アズキの芽生えの茎で、どのくらいの長さがあれば根を再生するかを調べたことがあります。2ミリでは駄目でしたが、5ミリでは再生しました。1センチあれば十分と思います。普通、茎は刈られた後、日にさらされ乾燥し枯死してしまいますが、マツバボタンのような多肉の植物では乾燥に強いので、刈り取って露地に放置しておいても枯死せず、根を再生します。マツバボタンの別名がホロビンソウというのもそんな所から来たものと思います。根の場合、引き抜いたことにより切られた根の先端部分は湿度十分な土中に残されるので、刈り取られて放置された地上部より再生しやすく、容易に芽を再生します。再生により生じた芽が地上部にまで伸びてきて葉を広げると光合成により糖を合成し根に送りますので、根の再生に必要な材料とエネルギーは芽が地上部に現れた後、時間とともに増加します。雑草の除去には葉を広げる前に再生して来た芽を取り除くことが必要です。農家の方ならお祖父さんかお父さんに「上農は草見ずして草削る」と云う言葉をお聞きになったことがあると思いますが、この言葉は、再生して来た芽が光合成をする前に除去せよと云う言葉です。再生にどのくらいの時間がかかるかですが、アズキの茎では、根のもと(原基と云います)ができるのに二日、根が茎の外に現れるのにはもう二日ほどかかります。ダイコンの芽生えの場合もっと早く、一日後には再生した根を観察することができます。スイバは知りませんが、タンポポ、スギナ、クローバーいずれも再生能力の高い植物です。
JSPPサイエンスアドバイザー
柴岡 弘郎
回答日:2009-06-10
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内