質問者:
一般
めぐひろ
登録番号2009
登録日:2009-07-02
小学校1年生と3年生の子を持つ母です。みんなのひろば
あさがおの蔓はなぜ巻きつくのか?
子どもの理科の授業の関連で久しぶりにあさがおを育てて、
ふと思ったのですが、
「なぜあさがおの蔓は棒に巻きつくのか・・・?」
巻きつくのはいいのですが、なぜ「棒」なのか?
わざと支柱を立てず、さらに近くに巻き付けそうな物もないところに鉢を移動させ観察しましたが、まるで目でもあるかのようにウロウロして蔓を伸ばし、結局はあさがおにしてみれば近かったのか、観賞用の山椒の木に巻きついていました。(3、4日ぐらいかかりましたが)
なぜあさがおは巻きつけれるものを探せるのですか?
それが棒状の物であると認識することができるのですか?
どうかよろしくお願いいたします。
めぐひろ様
質問コーナーへのご来場を歓迎します。植物を観察しているといろいろ不思議な事に気づきますね。ふだん気にも留めないでいることが、よく考えるとなぜか分からない。蔓については不思議な事が一杯あります。
だから、過去にも沢山の質問が寄せられていますので、質問コーナーのところで検索してみて下さい。ここでは簡単にお答えしておきます。
アサガオのようなつる性の植物は茎がどんどん伸びて成長しますので、体を支えるために何かに巻き付く必要があるのです。茎の先端はしなやかになっていて、風などの物理的な力で揺れて、たまたま近くにある支柱となりうるものに先端が触れると、それが刺激と成って巻き付くのです。だから、触れる相手が岩のように大きいものだったりすると巻き付く事ができません。進化論で有名なダーウィンは植物についてもいろいろな本を出していて、その一つに「よじのぼり植物の運動と習性」というのがあります。そのなかで、蔓が巻き付く相手のことも調べています。本質問コーナー登録番号1078でもあなたと同じ質問がありますので、その回答を読んで下さい。植物は、またつる植物でなくても、茎の先端(茎頂部)は自立的に回旋(螺旋)運動をしています。
ゆっくりですので、短時間に観察するのは難しいですが、微速度カメラで撮影するとよくわかります。この運動は一種の成長運動です。
折角蔓の事に関心を持って下さったのですから、質問コーナーに掲載されている他の類似の質問への回答にも目を通していただいて、お子様に説明していただければどうでしょうか。
「蔓」と「巻きひげ」のちがい(登録番号0119,登録番号0343);左巻き右巻きの問題(登録番号0089, 登録番号1148, 登録番号1377);つる植物と進化の問題(登録番号1826); その他(登録番号0339, 登録番号0495)
質問コーナーへのご来場を歓迎します。植物を観察しているといろいろ不思議な事に気づきますね。ふだん気にも留めないでいることが、よく考えるとなぜか分からない。蔓については不思議な事が一杯あります。
だから、過去にも沢山の質問が寄せられていますので、質問コーナーのところで検索してみて下さい。ここでは簡単にお答えしておきます。
アサガオのようなつる性の植物は茎がどんどん伸びて成長しますので、体を支えるために何かに巻き付く必要があるのです。茎の先端はしなやかになっていて、風などの物理的な力で揺れて、たまたま近くにある支柱となりうるものに先端が触れると、それが刺激と成って巻き付くのです。だから、触れる相手が岩のように大きいものだったりすると巻き付く事ができません。進化論で有名なダーウィンは植物についてもいろいろな本を出していて、その一つに「よじのぼり植物の運動と習性」というのがあります。そのなかで、蔓が巻き付く相手のことも調べています。本質問コーナー登録番号1078でもあなたと同じ質問がありますので、その回答を読んで下さい。植物は、またつる植物でなくても、茎の先端(茎頂部)は自立的に回旋(螺旋)運動をしています。
ゆっくりですので、短時間に観察するのは難しいですが、微速度カメラで撮影するとよくわかります。この運動は一種の成長運動です。
折角蔓の事に関心を持って下さったのですから、質問コーナーに掲載されている他の類似の質問への回答にも目を通していただいて、お子様に説明していただければどうでしょうか。
「蔓」と「巻きひげ」のちがい(登録番号0119,登録番号0343);左巻き右巻きの問題(登録番号0089, 登録番号1148, 登録番号1377);つる植物と進化の問題(登録番号1826); その他(登録番号0339, 登録番号0495)
JSPPサイエンスアドバイザー
勝見 允行
回答日:2012-08-25
勝見 允行
回答日:2012-08-25