質問者:
中学生
Canopus
登録番号2100
登録日:2009-10-29
突然ながら四つ葉のクローバーの培養はできないかと調べておりましてこのサイトにたどり着きました。みんなのひろば
四つ葉のクローバーの培養について
質問登録番号0624 登録番号0736 登録番号1225 登録番号1877 登録番号2058
を拝見させていただきました。
とても参考になることばかりでした。
そして、本題に入ります。
いろいろと調べているうちに四つ葉のクローバーはいろいろな条件の下できるということが分かりました。
特に確実な方法として遺伝子組み換えがあるのだと。
その遺伝子組み換えは中学生如きにできるものなのでしょうか?
それ以外で登録番号0624の質問解答に原基という葉に傷がつき、うっかり4枚になるとあったのですがこれはプラナリアの増殖に近いものでしょうか?
それと四つ葉のクローバーができる条件に酸性の土壌、アルカリ性の土壌などは関係するのでしょうか?
文として意図し難い所があるかと思われますので簡潔にまとめさせていただきます。
①遺伝子組み換えは設備などがあれば中学生にもできるものなのか?
②原基に傷がつき、葉が4枚になるとはプラナリアの増殖に近いものなのか?
③四つ葉ができる条件に土壌の酸性、アルカリ性は関係あるのか?
そして解答内容に基づき研究を始めようと思っていますので度々こちらに顔を出すかと思われますが何卒よろしく御願い致します。
Canopusさん
質問コーナーへようこそ。歓迎いたします。ところで、Canopusとは何か趣味とも関係があるのでしょうか。天文マニアかそれともドラムを叩くのが好きなのかと想像したりします。さて、質問の件ですが、中学生としてはずいぶん高い生物の知識に関心があるのですね。大いにに結構です。研究をしたいということは、自宅でするのでしょうか。学校あるいは他の施設ででしょうか。回答の内容が役にたつかどうか知りませんが、一応お答えします。
質問:遺伝子組み換えは設備などがあれば中学生にもできるものなのか?
[回答] できるということが、自分で手引書などを見て簡単にできるという意味なら、できないでしょうと言うのが答えです。ただ、だれかが指導して機械の操作にように教えれば、中学生でもその手順を習得することは可能でしょう。しかし、遺伝子組み替えの実験は、放射性物質を扱うとおなじように厳しく規制されていますので、どこでも勝手に行うという訳にはいきません。許可が必要です。新しい組み替え生物を作ることには特に厳しい条件があります。これらの事については、インターネットなどで調べて下さい。また、遺伝子組み換えの実験は設備、器具、薬品などに少なからぬお金がかかるので、研究者でもちゃんと研究予算がないと実験を進める事ができません。お小遣い程度のお金ではとてもとても無理です。日本で中学生が遺伝子組み換えの実験をしたという例は聞いた事がありませんが、ある大学で高校生を対象にそのような実習付きセミナーをやった例はあります。
質問:原基に傷がつき、葉が4枚になるとはプラナリアの増殖に近いものなのか?
[回答] プラナリアの増殖に近いとはどういうことかはっきりしませんが、再生のことを言っているのでしょうか。そうだとすると、全く違います。プラナリアではネオブラストという未分化のの細胞があって、それから失われた部分が再生してくるのです。葉原基はすでに分化は始まっているもので、正常にすすめば、三つの小葉になるようにさらに葉原基が分化します。しかし、このとき傷がついたりすると物理的に四つに分かれてしまうのです。多分、小葉の原基の一つができるごく初期に半分に分たれてしまうのかもしれません。このような四つ葉は遺伝的に変異したものではありませんから、その個体かぎりです。
質問:四つ葉ができる条件に土壌の酸性、アルカリ性は関係あるのか?
[回答] 分かりません。多分ないと思いますが、土壌の成分がこのような遺伝的変異を誘発することは絶対にないとはいえません。
ついでですが、四葉のクローバーを培養する目的はなにでしょうか。遺伝的変異でできた四つ葉は種子や地下茎によっていくらでも増やす事ができます。確実な方法として遺伝子組み換えがあると考えておられますが、何かに 書いてあったのでしょうか。私は野原で探す方がはるかに確実でロマンがあると思います。もし、クローバーの組 織培養を行い、様々な条件下で個体を再生させ、変異葉をもった個体を作出したいというなら、実験として面白い かもしれません。その場合も無菌操作が出来るような設備などが必要でしょうね。いろいろ考えてみて下さい。
質問コーナーへようこそ。歓迎いたします。ところで、Canopusとは何か趣味とも関係があるのでしょうか。天文マニアかそれともドラムを叩くのが好きなのかと想像したりします。さて、質問の件ですが、中学生としてはずいぶん高い生物の知識に関心があるのですね。大いにに結構です。研究をしたいということは、自宅でするのでしょうか。学校あるいは他の施設ででしょうか。回答の内容が役にたつかどうか知りませんが、一応お答えします。
質問:遺伝子組み換えは設備などがあれば中学生にもできるものなのか?
[回答] できるということが、自分で手引書などを見て簡単にできるという意味なら、できないでしょうと言うのが答えです。ただ、だれかが指導して機械の操作にように教えれば、中学生でもその手順を習得することは可能でしょう。しかし、遺伝子組み替えの実験は、放射性物質を扱うとおなじように厳しく規制されていますので、どこでも勝手に行うという訳にはいきません。許可が必要です。新しい組み替え生物を作ることには特に厳しい条件があります。これらの事については、インターネットなどで調べて下さい。また、遺伝子組み換えの実験は設備、器具、薬品などに少なからぬお金がかかるので、研究者でもちゃんと研究予算がないと実験を進める事ができません。お小遣い程度のお金ではとてもとても無理です。日本で中学生が遺伝子組み換えの実験をしたという例は聞いた事がありませんが、ある大学で高校生を対象にそのような実習付きセミナーをやった例はあります。
質問:原基に傷がつき、葉が4枚になるとはプラナリアの増殖に近いものなのか?
[回答] プラナリアの増殖に近いとはどういうことかはっきりしませんが、再生のことを言っているのでしょうか。そうだとすると、全く違います。プラナリアではネオブラストという未分化のの細胞があって、それから失われた部分が再生してくるのです。葉原基はすでに分化は始まっているもので、正常にすすめば、三つの小葉になるようにさらに葉原基が分化します。しかし、このとき傷がついたりすると物理的に四つに分かれてしまうのです。多分、小葉の原基の一つができるごく初期に半分に分たれてしまうのかもしれません。このような四つ葉は遺伝的に変異したものではありませんから、その個体かぎりです。
質問:四つ葉ができる条件に土壌の酸性、アルカリ性は関係あるのか?
[回答] 分かりません。多分ないと思いますが、土壌の成分がこのような遺伝的変異を誘発することは絶対にないとはいえません。
ついでですが、四葉のクローバーを培養する目的はなにでしょうか。遺伝的変異でできた四つ葉は種子や地下茎によっていくらでも増やす事ができます。確実な方法として遺伝子組み換えがあると考えておられますが、何かに 書いてあったのでしょうか。私は野原で探す方がはるかに確実でロマンがあると思います。もし、クローバーの組 織培養を行い、様々な条件下で個体を再生させ、変異葉をもった個体を作出したいというなら、実験として面白い かもしれません。その場合も無菌操作が出来るような設備などが必要でしょうね。いろいろ考えてみて下さい。
JSPPサイエンスアドバイザー
勝見 允行
回答日:2009-11-04
勝見 允行
回答日:2009-11-04