質問者:
自営業
kame
登録番号2644
登録日:2012-05-08
タチガシワ(ガガイモ科)を5年ほど栽培していますが、種ができたことがありません。人工授粉しようと花を分解してみても、オシベやメシベがどこにあるのかわかりません。タチガシワの受粉
どのようにすれば、結実させることができるのでしょうか。
kame様
ご質問承りました。
タチガシワはガガイモ科の植物で、この科の花はちょっと変わった構造をしています。雄しべと雌しべが癒合した「蕊柱」と呼ばれる立体的な構造です。http://www.juno.dti.ne.jp/~skknari/gagaimo.htmにガガイモの花について詳細があります。タチガシワの花は、蕊柱の先端の形がガガイモと違って扁平ですが、花粉塊の付き方や受粉の仕方は同じですので、ぜひこのページを参考にして検討してみてください。また、野生植物は、自家受精しないものも多くあります。できれば、違う個体同士で交配してやると受精率が高くなると思います。がんばってください。
ご質問承りました。
タチガシワはガガイモ科の植物で、この科の花はちょっと変わった構造をしています。雄しべと雌しべが癒合した「蕊柱」と呼ばれる立体的な構造です。http://www.juno.dti.ne.jp/~skknari/gagaimo.htmにガガイモの花について詳細があります。タチガシワの花は、蕊柱の先端の形がガガイモと違って扁平ですが、花粉塊の付き方や受粉の仕方は同じですので、ぜひこのページを参考にして検討してみてください。また、野生植物は、自家受精しないものも多くあります。できれば、違う個体同士で交配してやると受精率が高くなると思います。がんばってください。
JSPP広報委員長、基礎生物学研究所
長谷部 光泰
回答日:2012-05-21
長谷部 光泰
回答日:2012-05-21