一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

大豆の発芽実験

質問者:   自営業   小嶋
登録番号2730   登録日:2012-08-16
子供の夏休みの自由研究で発芽の条件を調べる実験を行っています。一般的に言われる発芽の条件「光、水、空気」を満たすかどうかです。

①シャーレに水を浸したガーゼを敷いたもの
②シャーレに乾燥したガーゼを敷いたもの
③①と同じものを55度のインキュベータに入れたもの
④①と同じものを冷蔵庫に入れたもの
⑤①と同じものを酸素吸収試薬を入れたタッパーに入れたもの
⑥①と同じものを暗室に置いたもの

で行いました。なお、①②⑤は光の当たる窓際に置きました。③は日中は室内灯が当たります。
①は根と芽出た、②変化なし、③種子が吸水した状態で腐敗、④種子が吸水した状態、⑤根が出た、⑥非常に太い根が出た
と結果が出ました。
この場合、発芽の定義を満たすのは①だけと判断しても良いのでしょうか?
根だけが出たケースが多くみられましたが、根は発芽条件は伴わなくても出るのでしょうか?
暗室のものは根が非常に太かったのですが、この理由はなぜでしょうか?
よろしくご教授ください。
小島さま

みんなのひろばへのご質問有り難うございました。色々な条件の下で発芽実験をなさっておられ、素人さんではないように思いました。さて発芽の条件ですが、種皮を破って根の先端が外に出れば発芽したと認めるので、⑤も⑥も発芽したとして良いと思います。⑥で根が太くなった理由ですが、考えられるのは植物ホルモンの一種のエチレンの影響です。エチレンは茎や根を太くする働きがあり、植物によるエチレンの合成は光で抑えられるからです。エチレンは気体ですので、換気を良くすれば効果を軽減することが出来ますので、換気を良くした条件で実験をしてみて下さい。
JSPPサイエンスアドバイザー
柴岡 弘郎
回答日:2012-08-17
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内