一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

オクラの種について

質問者:   小学生   カルピスくん
登録番号2739   登録日:2012-08-22
自由研究で、いろいろな植物の実や種子にでんぷんがあるかどうか調べました。ほとんどヨウ素液に反応したのですが、オクラの種子だけは全く反応しませんでした。ひまわりやつばきの種子は、反応がにぶく、調べたら脂肪性種子ということでした。オクラの種子もでんぷんとは違う形で、養分が蓄えられているのでしょうか?調べる方法は、湯で煮て、紙と下敷きで挟み、木づちで叩いて、紙をヨウ素液につけるという方法でやりました。
カルピス くん

ご質問をありがとうございます。自由研究がうまく行っているようですね。
発表された論文を調べたところでは、オクラの種子にはタンパク質と脂肪が多く含まれているようです。ヨウ素液に反応しなかった理由はこれだと思います。

一般に、ヨウ素デンプン反応が現れるためには、(1)そこにデンプンがあること、(2)そのデンプンが反応すること、(3)(2)に含まれるかもしれませんが、反応を邪魔するものがないことの三つの条件が必要ですね。(3)にはビタミンC(アスコルビン酸)の妨害の例がありますね。実験方法はよいと思いますので、種子がよくつぶれていないことなどがないか今一度たしかめて下さい。ところで、ワタの実はやって見られましたか。
JSPPサイエンスアドバイザー
佐藤 公行
回答日:2012-08-29