一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

異なる水道水で豆苗の育ち方はかわるのか?

質問者:   中学生   りん
登録番号2794   登録日:2012-12-03
私は中学校の総合学習の時間で町内の3つの地点で取った水道水でいろいろな実験をしています。その中で「水質で植物(豆苗)の育ち方は変わるのか?」を担当しています。3つの地点は水質も水源地も違います。ですから、私は「植物の育ち方にも影響するのでわ?」と思い今日質問させていただきました。
植物(豆苗)は1つの地点で1個で育てています。
また、私は先日3つの地点の水質データを調べてきました。そこで、もし、育ち方に違いが出たとき、どのようなデータを比べてよいのかが分かりません。教えてください!!

①異なる水道水の水質で植物(豆苗)の育ち方は変わるのか?
②もし、育ち方が違ったときどのようなデータを比べればよいのか?

        ↑よろしくお願いします
りん 君

このコーナーに質問をありがとうございます。
まずは、やって見ることが重要だと思います。植物の生育への水質の影響は、簡単には、(A)肥料のように植物の生育を助ける物質が含まれているか、それとも、(B)植物の生育を妨げる物質が入っているかどうかにかかわる問題だと思います。ただし、仮にそれらの物質が水に含まれていても、その濃度が低ければ影響は現れてこないことになります。また、(A)と(B)の影響が打ち消しあうことも気にしておく必要があると思います。
植物としてエンドウの芽生えである豆苗を選ばれているようですが、比較するときに一番重要なことは、すべての植物を同じ条件で育てることです。植物の生育には、(1)光、(2)肥料、(3)空気(二酸化炭素)、(4)温度が必要ですから、これらが完全に同じでないと比較はできないことになります。もっとも、“完全に同じ”とすることは簡単なことではないので、1つの地点からの水で育てる植物を複数(例えば、数個)用意して、それらが同じ結果になることを確かめておくことはできませんか。
水質についてはデータがあるとのことですが、調べているのはすべてヒトの“飲み水”でしょうから、含まれている物質の濃さは、肥料液などに較べると、非常に低いものと想像します。窒素・リン酸・カリウムなど、植物の生育に必要な物質(肥料)についての予備知識はお持ちでしょうか。以上を(1)と(2)の質問への回答とし、良い結果が得られることを期待しております。
JSPPサイエンスアドバイザー
佐藤 公行
回答日:2012-12-18