一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

タンポポの交雑について

質問者:   会社員   てつごろう
登録番号2858   登録日:2013-05-05
こんにちは。タンポポの黄色い花があたり一面に咲き誇っている春ですが、注意してみると私の家の付近にはいわゆる西洋タンポポと日本タンポポが半々くらいの割合で咲いています。
ところで、西洋タンポポの雄蕊は花粉を作らず、雌蕊が受粉しなくても種子を作ることができると知りましたが、ふと疑問になったのですが、それでは西洋タンポポと日本タンポポの「交雑種」はどのような仕組みで生まれるのでしょうか?
私の素人考えでは、西洋タンポポの雌蕊は「受粉も可能」で、日本タンポポの花粉を受粉し交雑していると思うのですが実際はどうなのでしょうか?ぜひ教えていただければと思います。
てつごろう様
 下記のご質問への回答を長い間お待たせしてすみませんでした。前回の関連質問の回答者である愛知教育大学生物学教室の渡邊 幹男先生に再び回答をお願いしてりましたが、ご多忙の貯め遅れてしまいました。



[回答]

基本的には,ニホンタンポポのめしべに,セイヨウタンポポの花粉がついて雑種ができます。セイヨウタンポポも花粉を作ります。現在本来のセイヨウタンポポはほとんどなく,90%以上が雑種性セイヨウタンポポです。
雑種性セイヨウタンポポにおいては,3倍体の個体は花粉を作りますが,4倍体の個体は花粉を作りません。
このような現象がなぜ起きるのかは現在研究中です。

渡邊 幹男 (愛知教育大学)
JSPPサイエンス・アドバイザー
勝見 允行
回答日:2013-07-02
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内