一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

ハートカズラについて

質問者:   小学生   もえちゃん
登録番号2890   登録日:2013-06-30
夏休みの自由研究でハートカズラの、観察をしています。色々と観察している
と、水やりのしすぎはいけないと分かりました。普段の水やりは霧吹きで、表面の土と葉を湿らせる程度とお花やさんでも教わりました。そうしないと、根がくさってしまって枯れてしまいました。それなのに、試しに水栽培をしてみたら、節のところから根がとんとん生えてきたり、新しい芽が出たり元気に生長し始めました。どうして水のやりすぎだと弱いのに水栽培だと、元気なのでしょうか?

また、つるの伸び方で新芽の時は上に向かってどんどん伸びるのに、途中から垂れ下がってしまうのは、重みでですか?
それとも、栄養がいかなくなるからですか?
分からない事が次から次へと出てきます。
すいません。教えて下さい。
もえちゃん様
 みんなのひろばへのご質問ありがとうございました。以前、トマトの場合ですが、水のやり過ぎはいけないのに、水栽培ではちゃんと育つのは何故かという質問がこのコーナーに寄せられ、それについての回答が登録番号 2475 に載っています。もえちゃんから質問を頂いた時はそれをご紹介するだけで良いのかと思いましたが、トマトの場合、水栽培の液の中の根に空気を送っていたのに、もえちゃんは、多分、そんなことはしなかったと思うのですが、ハートカズラは元気だったようなので、トマトの場合とは違うらしいと思い始め、ハートカズラについて調べて見ました。園芸大百科事典(講談社)によりますと、5月から9月までの気温が高い間は、半日陰の場所に置き、水やりはどんどんやって良いが、気温が低くなると、休眠状態に入るので、そうなると水やりは控えめに、気温の低い状況が続く場合、水やりは止めた方が良い。と書いてありました。この本によれば、鉢の中の土の水はけの良さにもよりますが、気温が高い間は水を遠慮しないでやって良さそうです。もえちゃんの場合、根が腐ってしまったそうですが、水はけがすごく悪かったか、根を腐らせるカビが土の中に入っていたか、または、低温に置いたために、休眠状態になっていたのかと思いますが、どちらなのか分かりません。水はけの良い、カビなどの入っていない土を使って、気温を高く保ち、再度、挑戦して見て下さい。もえちゃんの場合、根に空気を送ったりしなかったのに、水栽培で、ちゃんと元気だったのだとすれば、休眠状態に入っていなければ,水をやり過ぎても大丈夫な様な気がします。次に、つるが垂れ下がってしまったことについてですが、つるの伸びはつるでない茎の伸びに較べて早いのです(登録番号 1343)。つるは、つるでない茎と同じ時間の間に、同じ材料を使って、つるでない茎より沢山伸びるので、どうしても弱くなり、自分だけでは立っていられなくなります。アサガオなどのつるは他の物に巻き付くことによって、上に伸びますが、ハートカズラのつるには巻き付く性質がないので、寝そべるか、垂れ下がるしかないのです。
JSPPサイエンス・アドバイザー
柴岡 弘郎
回答日:2013-07-19
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内