一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

交配して親株と違う色のアサガオを咲かせる方法

質問者:   一般   ぽにょ
登録番号3052   登録日:2014-04-25
アサガオを交配して、父株とも母株とも違う色の花を咲かせることはできるのでしょうか。例えば、青AAと赤aaのアサガオを交配した場合メンデルの法則ではすべてAaとなり、すべて青色の花が咲きます。その株Aaを自家受粉させるとAA、Aa、Aa、aaとなり、青か赤の花が咲きます。もしその株Aaを赤aaと交配したとしてもAa、Aa、aa、aaとなり、青か赤の花が咲きます。これをいくら繰り返しても青か赤の花しか咲かないと思うのですが、ではどうやったら違う色や模様の花を咲かせることができるのでしょうか。インターネット上では、「交配でこんな色の花が咲きました」と、父とも母とも違う色の花を公開している人がいますが、そんなことが可能なのでしょうか。
ぽにょ様

ご質問どうも有難うございました。アサガオを研究されている
基礎生物学研究所の星野敦先生に御回答頂きました。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
できます。大きな理由は2つあります。

1つ目は、赤いアサガオは
magenta(m)、purple(p)の2つの劣性
突然変異をもつからです。青をMMPP、赤をmmppと表記すると、両者を交配してできる子供はMmPpで青い花になります。孫になるとメンデルの法則に従って次のようなグループができて、青:紅紫:紫:赤=9:3:3:1の割合で咲くことになります。このうち、紅紫と紫は親株とは違う色ですね。
青: MMPP 、mMPP 、MmPP 、MMpP、MMPp、mMpP、mMPp、MmpP、MmPp
紅紫:mmPP、mmpP、mmPp
紫:MMpp、mMpp、Mmpp
赤:mmpp

2つ目は、magenta、purple以外にも、濃淡や明暗に関わる突然変異があるからです。たとえば青いアサガオ(MMPP)に、色を薄くする突然変異が加わると水色、逆に濃くする突現変異が加わると紺色になります。水色と赤のアサガオを交配すると、孫の中に薄い赤、すなわちピンクがでてくるはずです。これも親株とは違う色といえるのではないでしょうか。今年の夏、アサガオを観察してみてください。青や赤といっても、いろいろな色のあることが分かると思います。

ほかにもアサガオには茶色などの珍しい色もあり、そのような色に関わる突然変異があります。色ではありませんが、模様や筒の色の付き方に関わる突然変異もあります。このような多くの突然変異を交配によって組み合わせることで、親株にはない様々な色と模様の花をつくることができます。ぜひ、ぽにょさんも試してみてください。

星野 敦(基礎生物学研究所)
JSPP広報委員長
松永 幸大
回答日:2014-04-30
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内