一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

あさがおの葉っぱの毛について

質問者:   小学生   みさき
登録番号3362   登録日:2015-09-04
はじめまして。
あさがおのかんさつをしていて、わからないことがあったので、おしえてください。
なんで、あさがおのはっぱには、けがはえているのですか?
としょかんで、しらべても、わかりませんでした。
わたしは、てきから、みをまもるためだとおもいます。
おしえてください。
みさき さん

ご質問どうも有難うございました。
アサガオの研究をしている基礎生物学研究所の星野敦先生にご回答いただきました。

【星野先生からの回答】
質問、ありがとうございます。アサガオの葉に生えている毛の役割ですが、よくわかっていません。だれもまだ調べていないのです。アサガオには葉のほかにも、茎にも毛がはえています。よく観察すると、花や種も部分的にはえていることがわかります。でも、これらの器官にはえている毛の役割もわかっていません。

アサガオを食べてしまう敵には、ガ(オオタバコガ、ヨトウガなど)の幼虫がいます。毛がたくさんはえている葉や茎はほとんど食べずに、毛があまりない花をよく食べます。みさきさんが思ったように、毛が身を守っているようにみえます。
でも、花と葉のあいだには毛のほかにもたくさんの違いがありますから、毛があるから葉を食べないとはいい切れません。アサガオの葉を食べる敵には、スリップス(アザミウマ)の仲間がいます。毛よりも小さい体をしているので、毛のすきまに入りこんでしまいます。もし毛が敵から身を守っているとしても、こういった小さい虫には効果がなさそうです。それから、茎の毛は地面の方に向かって下向きにはえています。どうして下向きにはえているのか考えてみるのも面白いですね。

ところで、ほかの植物にはえている毛については、役割が調べられているものがあります。敵から身を守っている毛も知られています。詳しいことは、「草本植物の産毛?の役割(登録番号2383)」を読んでみてください。その回答に「トライコーム」というむずかしい言葉がでてきますが、アサガオの葉や茎などにはえている毛もこの「トライコーム」です。がんばって読んでみてください。

 星野 敦(基礎生物学研究所)
JSPP広報委員長
松永 幸大
回答日:2015-08-20