質問者:
高校生
バルディリス
登録番号3412
登録日:2015-12-25
個人的に気になったことで、人が嫌がる様な匂い(生ゴミや腐卵臭がする物)などを植物の近くに置いたとすると植物の成長に差が出るのでしょうか?教えて下さい。
みんなのひろば
植物はその場の匂いで成長に影響がでますか?
バルディリス 君
再度のご質問有り難うございます。
「人が嫌がるような匂い」の正体を知りませんが硫化物のような「人が嫌な臭いと感ずる物質」に植物が応答するとする知見はありません。しかし、人と同じ仕組みではありませんが植物もある種の揮発性分子を受容して体内に化学信号を発生し、組織がその化学信号に応答しています。その代表的な物質はエチレンとジャスモン酸でしょう。いずれも植物ホルモンとして働きいろいろな応答反応を起こして生理的に重要な物質です。外から与える濃度によっては成長にも大きな影響を与えます。人は、エチレンにはわずかの生臭さを、ジャスモン酸には芳香を感じますが、植物が「それらの匂いを感じている」とするのは擬人的表現だと思います。例えば、植物が応答する濃度のエチレンはほとんど無臭です。また、ある種の植物は昆虫や動物の食害を受けると(組織が傷を受ける)と特有の揮発性物質群(おもにテルペン類、アルコール類、有機酸類、アルデヒド・ケトン類など)を生成しますが、近隣にある健全な植物がこの揮発性物質群に応答して新たな食害を防ぐ仕組みを形成することが知られています。つまり植物はいくつかの揮発性物質に反応します。
再度のご質問有り難うございます。
「人が嫌がるような匂い」の正体を知りませんが硫化物のような「人が嫌な臭いと感ずる物質」に植物が応答するとする知見はありません。しかし、人と同じ仕組みではありませんが植物もある種の揮発性分子を受容して体内に化学信号を発生し、組織がその化学信号に応答しています。その代表的な物質はエチレンとジャスモン酸でしょう。いずれも植物ホルモンとして働きいろいろな応答反応を起こして生理的に重要な物質です。外から与える濃度によっては成長にも大きな影響を与えます。人は、エチレンにはわずかの生臭さを、ジャスモン酸には芳香を感じますが、植物が「それらの匂いを感じている」とするのは擬人的表現だと思います。例えば、植物が応答する濃度のエチレンはほとんど無臭です。また、ある種の植物は昆虫や動物の食害を受けると(組織が傷を受ける)と特有の揮発性物質群(おもにテルペン類、アルコール類、有機酸類、アルデヒド・ケトン類など)を生成しますが、近隣にある健全な植物がこの揮発性物質群に応答して新たな食害を防ぐ仕組みを形成することが知られています。つまり植物はいくつかの揮発性物質に反応します。
JSPPサイエンスアドバイザー
今関 英雅
回答日:2015-12-29
今関 英雅
回答日:2015-12-29