質問者:
一般
yyy
登録番号3601
登録日:2016-09-14
家で観葉植物を育てており、興味があったのでいろいろと勉強しているうちに疑問に感じたことです。植物が成長のために必要とする栄養素を調べたところ、無機成分として多量要素(N, P, K)、中量要素(S, Ca, Mg)、微量要素(Fe, Mn, Zn等)の記載があり、これらが栄養素として必要ということはわかりました。また、これらの個々のはたらきに関しましても植物体内でのはたらきや欠乏症状等、とても細かに研究されているように思いました。有機成分としては植物ホルモンやビタミンが挙げられており、これらは植物体内で合成されるが、状況に応じて必要になる場合があることわかりました。ここで、植物ホルモンに関しましては多くの研究報告とともに植物ホルモンを主題とした専門書を見かける等、たくさんの研究がされているようですが、ビタミンに関しましては植物肥料としてビタミン剤等が一般に市販されていたり組織培養のとき等に重要とされている割に、細かな働きや与えることで得られる効果等についての研究が少ないように思いました。このあたりに関する研究がありましたら教えてください。
ビタミンのはたらき
yyyさま
みんなのひろばへのご質問ありがとうございました。動物では、ビタミンとは「タンパク質、炭水化物、脂肪、無機質以外の物質とされていますが、植物は自らビタミンを合成し、外部からの補給を必要としない(岩波生物学辞典)。と言うことで、植物でのビタミンに関する研究はない筈です。あるとすれば、動物で言うビタミンを植物に与えるとどうなるかと言う研究だと思いますが、もし発表に値するような結果が得られていれば論文として発表され、教科書に引用されていると思いますが、何種類もの植物生理学の教科書を調べましたが、ビタミンについての記述は見つかりませんでした。
みんなのひろばへのご質問ありがとうございました。動物では、ビタミンとは「タンパク質、炭水化物、脂肪、無機質以外の物質とされていますが、植物は自らビタミンを合成し、外部からの補給を必要としない(岩波生物学辞典)。と言うことで、植物でのビタミンに関する研究はない筈です。あるとすれば、動物で言うビタミンを植物に与えるとどうなるかと言う研究だと思いますが、もし発表に値するような結果が得られていれば論文として発表され、教科書に引用されていると思いますが、何種類もの植物生理学の教科書を調べましたが、ビタミンについての記述は見つかりませんでした。
JSPPサイエンスアドバイザー
柴岡 弘郎
回答日:2017-03-17
柴岡 弘郎
回答日:2017-03-17