一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

つる植物の首振り運動とにおいについて

質問者:   その他   高野みづき
登録番号0494   登録日:2006-01-31
わたしは4年間つる植物の首振り運動を観察してきた小学生です。今までに実験したのは、

A 棒の条件をどこまで変えて巻きつけるか
(棒の角度、太さ、形を変えた場合、棒の位置を変えた場合、棒がない場合のつるの動き、棒の代わりに人の指にまきつくか
{指がつるの動きに合わせて動く場合と、常に静止している場合}、ホカロンを巻いた棒を立てた場合、氷をまいた棒をたてた場合)

C 温度(気温)、湿度の変化にどう影響されるか。
(季節によるつる植物の首振り運動の速さの違い、特定のつるで温度を15℃から45℃まで人工的に変化させた場合、つるは温度をどこで感じているか、どこを冷やすと首振り運動が変化するか、湿度変化にどう影響されるか、切っても止まらないつるの首振り運動はどうやったら止められるか)

D においによる影響は
  1.どんなにおいに反応するか?(お酢、お酒などの揮発性のにおいやフルーツや草のしぼり汁など植物由来のにおい)
  2. どのくらいの濃度で反応するか?
  3.つるのどの位置(根か葉かつる本体かなど)で反応するか?

E つる植物と普通の植物との違いは何か(顕微鏡による横断面の比較)

おもしろかった実験は、人の指に巻きつくか、指のかわりにホカロンをまいた棒に巻きつくか、氷の棒を近づけると巻きつくか、においのする物があると首振り運動がどうなるかでした。
これからも研究を続けていきたいのですが、だんだんむずかしい事を考えなければならなくなってきて困っています。
特に、今年やるのは、においのもと(お酒、お酢、かとりせんこう)をフィルターにしみ込ませて、首振り運動をしているつるをビニール袋に入れてにおいの影響を調べることです。
気をつけるといい点を教えて下さい。
高野みずきさん

 私はヒマワリが本当にお日さまに向って動くのかと言うことについての観察を中学生の時に始め、高校、大学、それでも足りず大学院まで行って続け、とうとう、10年ほど前に定年で大学を辞めるまで植物と付き合ってしまいましたので、みずきさんの観察の話を聞いて、55年以上昔の私のことを思い出してしまいました。さて、ご質問についてですが、

D-1. “におい”とは匂っても匂わなくても、普通の温度では気体の物質だとしましょう。 植物は気体の物質に反応します。よく知られているものにエチレンという物質があります。エチレンは茎の伸びを悪くします。植物はエチレンを作りますが、触られたり、傷つけられたりすると、沢山のエチレンを作ります。茎の伸びは、触られると悪くなりますが、触られたために作られたエチレンがこれに関係しています。さて、実験ですが、お酒とか、酢にはいろいろな物が含まれているので、お酒や酢を使って実験をしても、何が効いたのか分かりません。お酒や酢で何か影響が出たら、お酒や酢に含まれていて気体になり易い物、例えば、お酒ならエチルアルコール、酢なら酢酸といった物の効果も調べましょう。よく熟したバナナやリンゴはエチレンを出しているので、純粋なエチレンではありませんが、こんなものを使ってエチレンの効果を調べることもできます。

D-2. これは調べてみなければ分かりませんが、気体の物質の濃度を調べるのはとても難しいので、大きさの分った容れ物(大きな金魚鉢にガラスの蓋をするなど)の中に植物を入れ、植物のそばに、小さな容器にエチルアルコールとか酢酸とかを入れたものを置くというような実験になるのではないかと思います。バナナを使った実験では、バナナ1本、半分、1/4などで濃度を変えることが出来そうです。

D-3. きちんと調べるのはとても難しいと思います。芽生えの形の変化がどこで起きるかとか、根を切って水に挿した芽生えではどうかとか、葉を切った芽生えではどうかとか、の観察しか思い浮びません。

E. つる植物と普通の植物の比較の中に、茎の縦切片の比較、茎の伸びる早さの比較も入れて下さい。また普通の植物の茎の先端が真上を向いて一直線に伸びるのかどうかなども調べてみると面白いと思います。
JSPPサイエンスアドバイザー
 柴岡 弘郎
回答日:2006-02-08