一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

フタバアオイの花のにおいについて

質問者:   小学生   S
登録番号5737   登録日:2023-09-12
歌の歌詞に、フタバアオイがにおうって出てきたのですが、どんなにおいですか?
S様
 
 こんにちは。日本植物生理学会の植物Q&Aコーナーに寄せられたあなたのご質問「フタバアオイの花のにおいについて」にお答えします。

 私はフタバアオイのにおいは知りません。知りませんが、少し想像してみます。
 歌の歌詞に「フタバアオイがにおう」と出てきたとのことですが、どんな歌ですか?全体の歌詞の内容から何かわかるかもしれません。「におう」が漢字で「匂う」と書いてあれば良いにおいだし、「臭う」と書いてあれば悪いにおいでしょう。もっとも、悪いにおいを歌うことはなさそうですから、良いにおいなのでしょう。でも、詩人は感性や想像力を大事にする人たちですから、植物学的に正しい内容かどうかは必ずしも意識しないかもしれません。ですから、本当はフタバアオイはにおわないのかもしれません。
 花の匂いは授粉を助ける昆虫を呼びよせるものと考えられています。そのような花は匂うだけでなく、色も多彩で目立つものが多いです。ところが、フタバアオイやその仲間のカンアオイなどの花は地味な目立たない色で、地面に近く葉の陰に咲くものが多いです。チョウやハチが寄ってきそうにはありません。ですから、匂いも無いのではないかという気がします。しかし、ハエなどを呼び寄せる悪い臭いを出す花もありますから、実際はどうなのかわかりません。
 信頼できる資料では、カンアオイは芳香が強いとありました。目立たない花には匂いも無いのではないかという私の想像は間違っていたようです。しかし、フタバアオイについてはにおいは無いとしているものが多いようです。
 フタバアオイはどこにでもあるという植物ではありませんが、京都の葵祭で使われるので京都では栽培しているところがあるかもしれません。そんなところを訪問して実際に調べてみるといいです。自分で体験することが一番です。
竹能 清俊(JSPPサイエンスアドバイザー)
回答日:2023-09-16
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内