一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

アジサイの切り花がかれないのは何故か

質問者:   教員   サトー
登録番号5783   登録日:2023-11-15
今年6月にアジサイの切り花を簡単な花瓶にさしたのですが、何故か未だに枯れません(現在11月中旬)。花瓶には少し苔が生えてきました。また、水の先端には、はじめ根かと思ったのですがどうやらカビのような白い細い毛様なものが生えています。映像もあるのですがぜひ見ていただいてご返答願いたいです。
サトー 様

このコーナーへのご質問、ありがとうございました。

長期間、アジサイの切り花を育てておられるとのこと、素晴らしいですね。切り花の水の吸い上げに関しては、アジサイではありませんが、本コーナーの登録番号1673に詳しく説明されています。お読み頂ければ幸いです。水の吸い上げに最も影響するのは、切り花の道管に空気が入ることと、細菌の繁殖により詰まってしまうことです。サトー様は、気泡が入らないように大変上手に水の中でアジサイを切り、また細菌繁殖を抑えるために適度な間隔で水を交換されていたのだと推測致します。また、栽培されている温度や光の環境がアジサイにとって良かったのだと思います。銅イオンが細菌繁殖を抑える効果があるということから、花瓶に銅スティックや銅線を入れておくのも良いとされています。水道水をお使いだと思いますので、水道水に含まれます微量のミネラル成分が、長持ちに貢献したのだと思われます。本コーナーの登録番号5753も、参考までお読み下さい。
山谷 知行(JSPPサイエンスアドバイザー)
回答日:2023-11-17
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内