質問者:
自営業
リン酸
登録番号6083
登録日:2025-01-19
はじめまして。みんなのひろば
リン酸が容器の下層に溜まるのではという疑問です。
いつも参考になっております。
リン酸について質問があります。
リン酸を含む完全に溶かした液肥で生花や水耕栽培を行う場合、
容器を混ぜる、
または何かで撹拌したほうがよいのでしょうか。
リン酸は質量が95mgで栄養素の中でも重いので
マグネシウムやカルシウムが水の上層に溜まり、
リン酸は下層に溜まるのではないかと疑問に思いました。
そのままでも水の中で上層も下層も均一の栄養素の濃度になっているなら
毎日 水を混ぜずに生花や水耕栽培を行うつもりです。
どうかご指導よろしくお願いいたします。
リン酸 様
本コーナーへの質問、ありがとうございました。
リン酸は、水の中では常にイオン化していますので、必ずしも質量だけで上層や下層に分離する訳ではありません。また、肥料として用いられるリン酸は、リン酸塩の総称として使われていて、条件によりPO43−、HPO42−、H2PO4−、等の形をとります。いずれにせよ、イオンとして水に溶けていますので、時間とともに、均一化すると思われます。ですが、液肥全体としては水より遙かに重いことになりますので、液肥を水に加えたときには全体を軽く攪拌して、均一化を早める方がいいと思います。下記の「リン酸を含む完全に溶かした液肥」が上記の均一化を指しているのであれば、そのままで構いません。
本コーナーへの質問、ありがとうございました。
リン酸は、水の中では常にイオン化していますので、必ずしも質量だけで上層や下層に分離する訳ではありません。また、肥料として用いられるリン酸は、リン酸塩の総称として使われていて、条件によりPO43−、HPO42−、H2PO4−、等の形をとります。いずれにせよ、イオンとして水に溶けていますので、時間とともに、均一化すると思われます。ですが、液肥全体としては水より遙かに重いことになりますので、液肥を水に加えたときには全体を軽く攪拌して、均一化を早める方がいいと思います。下記の「リン酸を含む完全に溶かした液肥」が上記の均一化を指しているのであれば、そのままで構いません。
山谷 知行(JSPPサイエンスアドバイザー)
回答日:2025-01-25