一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

育たない植物

質問者:   自営業   tom
登録番号6103   登録日:2025-02-07
生きているのに育たない植物が家にあります。
カポック(シェフレラ)の挿し木を行ったのですが挿し木の部位を間違えたのか
根だけが成長し茎・葉の部分は成長しません。しかし枯れずに緑は保っています。
この現象は珍しい事ですか?それともよくある事ですか?
ご教示頂けると幸いです。
tom様

こんにちは。日本植物生理学会の植物Q&Aコーナーに寄せられたあなたのご質問「育たない植物」にお答えします。
この現象は珍しい事か、それともよくある事かとのお尋ねですが、実際にお知りになりたいことは、挿し木が上手くいかなかったのだが、その原因は何かということだろうと思います。カポックもシェフレラも挿し木で容易に増やすことができるようですので、上手くいかなかったのならば、なにか手違いがあったのではないでしょうか。「挿し木の部位を間違えたのか」と自問されていますが、そうかもしれません。しかし、どのような挿し穂を作られたのか詳細が分かりませんので、何とも言い難いです。本Q&Aコーナーの登録番号5182で、ゴムの木の挿し木が取り上げられていますので、これに書かれていることを参考にして再度試してみてはどうでしょう。ここでは、腋芽のある葉付きの茎の切片を使い、その芽を成長させてやるとされています。成功率を高めるには、複数の腋芽をつけた挿し穂を使うとよいと思います。
竹能 清俊(JSPPサイエンスアドバイザー)
回答日:2025-02-17