一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

一つの花から一つの種子が出来る植物について

質問者:   小学生   高正
登録番号6166   登録日:2025-05-11
一つの花から、一つの種子が出る植物は何かを教えてほしいです。
出来る限り、多めに教えてほしいです。
高正様

こんにちは。日本植物生理学会の植物Q&Aコーナーに寄せられたあなたのご質問「一つの花から一つの種子が出来る植物について」にお答えします。

何がきっかけで、一つの花から一つの種子が出来る植物を知りたいと思ったのでしょうか?どのようなことを考えていて、このような疑問がわいてきたのかという背景を教えてくれると答えやすいのですが、とりあえず、どのようにして種子が出来るかをお話しします。
花の中の雌しべの子房の中に胚珠があります。この胚珠が受精すると種子になります。一つの花には一つの雌しべがあるものが多いのですが、たくさんの雌しべがある植物もあります。また、一つの子房の中の胚珠の数は植物によって様々です。ですから、一つの花から出来る種子の数は、一つの花にいくつの雌しべがあって、雌しべにいくつの胚珠があるかで決まります。子房が大きくなったものが果実ですから、一つの果実の中の種子の数を数えれば、一つの花に出来る種子の数がわかります(一つの花に一つの雌しべがある場合です)。
バラは一つの花にたくさんの雌しべがあるので、一つの花にたくさんの種子が出来ます。エンドウは一つの花に一つの雌しべがあり、一つの雌しべの子房にはいくつかの胚珠があるので、一つの花から出来る果実にはいくつかの種子が出来ます。サクラは一つの花に一つの雌しべがあり、一つの雌しべの子房には二つの胚珠がありますが一つは途中で死んでしまうので、一つの花から出来る果実には普通一つの種子が出来ます。
身近な野菜(果菜類)や果物を調べてみましょう。トマトやメロンにはたくさんの種子があり、サクランボやアボカドには一つの種子があります。野草では調べるのが少しむずかしいですが、果実が出来る季節になったらハギやタデを調べてみましょう。シロツメクサやタンポポは一つの花に見えるもの(頭花)は実際はたくさんの花の集まりなので、一つ一つの小さい花が作る果実を調べればいいです。こうして調べてゆけば、一つの花から一つの種子が出来る植物には何があるかがわかります。
竹能 清俊(JSPPサイエンスアドバイザー)
回答日:2025-05-21