一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

植物Q&A

チェックリストに保存

ジャガイモの葉からでんぷんを取り出す

質問者:   その他   加藤聡
登録番号0824   登録日:2006-06-27
単純な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

小学校の6年生の教科書に葉からでんぷんを取り出す方法としてジャガイモの葉をジューサーにかけ、コーヒーフィルターでろ過し、2日ほど置いた後に上澄みを捨て、沈殿物を観察するとでんぷんが観察できるという実験が掲載されています。
しかし、この方法で実験を行っても失敗例しか耳にしません。
葉の量が足りないのか、ろ過の方法が悪いのか原因がわかりません。
そこで、ジューサーを使う代わりに、ジャガイモの葉をはさみで細かくし、乳鉢ですりつぶした後、水を混ぜてろ紙でろ過し、さらに不純物を除くためにコーヒーフィルターでろ過しました。
それを3日ほど置いた後に上澄みを捨て沈殿物を観察した結果、ヨウ素でんぷん反応も確認されでんぷんが検出されたと判断しましたがこれは間違っていないでしょうか。
また、沈殿物が緑色ということは葉緑素などのためでしょうか。
加藤 聡 先生

このコーナーに質問をお寄せくださりありがとうございました。
私自身はこの実験をしておりませんが、先生のお考えで正しいと思います。乳鉢でのすりつぶしは有効です。緑色は葉緑素などによるものですので、もし可能であれば、沈殿をアルコールで洗うと抽出除去できると思います。

ご指摘のように、この実験が成功するための一般的な注意点としては、
(1)葉に十分量のデンプンが蓄積していること(あるいは、十分量の葉が用意されていること);(2)葉が十分に破砕されてデンプンが組織から取り出され、フィルターを透過していること;(4)沈殿物中に十分量のデンプンが凝集して存在していること;(5)色素や組織片など、沃素デンプン反応による検出を妨害するものがないことなどが挙げられると思います。
ジャガイモの塊茎を用いて同様の実験をなさったことはございますか。
JSPPサイエンスアドバイザー
佐藤 公行
回答日:2006-06-29
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内