年会委員長 佐藤 忍
第63回日本植物生理学会年会(つくば)はつくば国際会議場での開催を予定していましたが,新型コロナウイルス感染症の終息が見通せないため,実地開催はとりやめ,オンライン開催に変更します.ご理解をいただきますようお願いをいたします.
第63回日本植物生理学会年会(つくば)の参加申込,発表申込等の要領をお知らせします.つくば年会は,オンラインにて従来通り3日間の日程で行います.会員の皆さまのご参加を,年会委員一同心からお待ちしております.
現時点での情報を下記に示しますが,詳細については随時年会ウェブサイトにて公開しますので,ご確認ください.
※2022年1月31日更新
2022年3月22日(火)~24日(木)
第63回日本植物生理学会年会ORSAM portal閉鎖日時:2022年3月31日(木)
全てオンラインで開催します(会場には集まりません).所属先・ご自宅等からインターネットを利用してご参加下さい.参加・発表いただくためには,動画を連続して視聴・配信可能な安定したインターネット環境,メールアドレス,パソコンまたはスマートフォン等が必要です.詳細は年会ウェブサイト,会員メール配信等で随時お知らせします.
オンライン登録
発表演題申込……2021年11月30日(火)
予約参加登録(発表あり)……2021年11月30日(火)
予約参加登録(発表なし)……2022年2月14日(月)
参加費納入期限(発表あり)……2021年11月30日(火)
参加費納入期限(発表なし)……2022年2月14日(月)
※上記の期限後,発表,参加登録,参加費納入はできません.オンライン年会の管理の都合上、当日参加登録もできませんのでご注意下さい.
※2022年1月31日更新
いずれの発表も,発表言語にかかわらず,図表は英語で作成して下さい.また,図表の作成に当たっては,「色盲の人にもわかるバリアフリープレゼンテーション法」のサイトhttp://cudo.jp/cbf/を是非ご参照ください.
①発表者の資格について
定款第7条(3)および第9条(2)に,年会の発表者は当該年度の会費を納入した本会会員に限ると定められています.発表者で入会手続き中の方は,早急に入会手続きと会費の納入を完了して下さい.手続きが完了していない方,および2022年度の会費が未納の方の発表演題は取り消しとなります.
②発表の形態について
一般発表の形態(ポスター発表・口頭発表)については,申し込み時のご希望に添えるように年会委員会で決定していますが,申し込み時に「どちらでも良い」を選択された方は必ず発表形態をプログラムでご確認の上,準備を進めて下さい.
③ポスター発表について
ポスターの作成・掲示
・ポスターは原則として英語表記とします.ただし,発表言語が日本語の場合は和文による題名もつけてください.ポスターはA4横(幅 29.7cm x 高さ21.0cm)の連続ページで作成し,PDFに変換してください.ポスターのデータ容量は,可能な限り2MB以下になるようにしてください.システムへの負荷を軽減することにより皆様に快適な環境(軽快な操作・素早いPDF表示)でご参加いただけますので,ご協力をお願いします.(最大容量は3MB以下となり,それより大きな容量のデータは登録できません)
・2月28日~3月7日の期間にPDFファイルを演題登録システムにアップロードしてください.アップロード方法は発表者にお知らせします.
※必ずPDFファイルをアップロードしてください.システムの設定上,PDFのみアップロードすることができます.
ポスター閲覧・質疑応答
・年会期間(3月22日午前9時~3月24日16時)を通じて,ウェブ要旨集(ORSAM portal)に掲載されたポスターの閲覧とコメント欄を用いた質疑応答を行います.コメント欄への質問に適時ご回答ください.
・3日目(3月24日)の午後には,Zoomミーティングを使用した発表を行っていただくことも可能です.Zoomによる発表を希望する方は,演題登録システムへのポスターPDFアップロード時に「Zoom発表希望」をチェックしてください.Zoomミーティング内に各ポスターのブレイクアウトルームを設定します.
・前半ポスター(PF)Zoomミーティング発表:3月24日(木)13時~14時30分
・後半ポスター(PL)Zoomミーティング発表:3月24日(木)14時30分~16時
Zoomミーティグによる発表を行う方は,上記時間にポスター会場(P会場)の「Zoom」からZoomミーティングに入り,ご自分のポスターのブレイクアウトルームに入室して発表・討論を行って下さい.
ポスター発表では,WEB要旨集(ORSAM portal)掲載ポスター以外のファイル(パワーポイントファイルなど)を画面共有でご使用いただいても結構です.
ポスターデータの取り扱い
・ポスターデータは,ウェブ要旨集(ORSAM portal)内で3月31日まで公開予定です.年会終了後に,データの削除を希望される方は,ポスターアップロード時に「削除を希望する」にチェックを入れて下さい.
④口頭発表について
スライド作成と発表
・口頭発表のスライドは英語表記を原則とし,最後に簡潔な英語のまとめのスライドを用意して下さい.
・口頭発表は質疑応答と交代の時間を含めて15分です.時間に沿った進行のため,12分の発表と2分30秒の質疑応答でお願いします.
・Zoomミーティングで発表を行います.発表者は年会からのメールでお知らせするURLに接続して発表して下さい.
・スクリーンネーム(名前)は、「所属の略称」・「お名前」としてください.
・事前に接続確認を行います.日時や方法等の詳細はメール等にてお知らせします.
・発表の順番になりましたら,Zoomの「画面共有」で発表用ファイルを選択し,ミュートを解除して発表を行って下さい.ビデオはONでお願いします.
質疑応答
・質疑応答はZoomミーティングの「挙手」機能や「チャット」等を用いて行います.座長の指示に従って,お答え下さい.
・ウェブ要旨集(ORSAM portal)演題ページのコメント欄でも質疑応答を行っていただけます.質問・コメントが投稿されましたら,適時「返信」にて回答してください.
シンポジウムでの講演は,講演時間の長さが異なる以外,一般発表の口頭発表と同様に行われます.上記,「④口頭発表について」をご参照下さい.その他の必要な事項についてはシンポジウムのオーガナイザーにご確認願います.
※2022年1月31日更新
・年会ウェブサイトのウェブ要旨集(ORSAM portal)にログインし,各セッションに参加して下さい.
・全ての演題(一般発表ポスター,一般発表口頭,シンポジウムなど)にコメント欄があります.年会期間中,コメント欄を使用して質疑応答を行っていただけます.質問への返信が行われたときに通知を受け取ることもできます.
・口頭発表はZoomミーティングで行います.参加希望のセッションや演題名の「Zoom」をクリックすると,Zoomミーティングに参加していただけます.原則、マイクは「ミュート」,ビデオは「停止」にしてください.
・各セッションの開始30分前までにZoomミーティングを開始する予定です.
・質疑応答はZoomミーティングの「挙手」機能や「チャット」等を用いて行います.座長の指示に従って,ご発言ください.
・年会期間中全てのポスターPDFの閲覧とコメント欄を使用した質疑応答を行っていただけます.
・3日目(3月24日)の午後には,Zoomミーティングを使用したポスター発表・討論が行われます.ポスター会場(P会場)からZoomミーティングに参加し,各ポスターのブレイクアウトルームに入室して討論を行ってください.
※Zoomによるポスター発表は,発表者が希望した場合に行われます.
※2021年10月19日更新
7件のシンポジウムに加え,データベース講習会を予定しています.
※2021年10月19日更新
3件の関連集会を予定しています.
現在,企画を検討中です.詳しくは,次号の学会通信に掲載します.
※2022年1月31日更新
3月24日(木)午後に高校生生物研究発表会ならびに優れた発表に対する表彰式をオンライン開催します.詳細は,後日お知らせします.
入力必須項目 | 発表言語 | |
---|---|---|
日本語発表 | 英語発表 | |
英文演題名 | ○ | ○ |
英文要旨* | ○ | ○ |
英文発表者名 | ○ | ○ |
英文所属 | ○ | ○ |
和文演題名 | ○ | |
和文要旨* | 任意 | |
和文発表者名 | ○ | |
和文所属 | ○ |
*英文要旨は半角1200文字以内(スペースを含む),和文要旨は全角600文字以内で作成してください.
なお,簡易プログラムは1月下旬に年会ウェブサイトで公開されますので,一般発表の形式(口頭発表/ポスター発表)・発表日時・発表分野等について各自でご確認願います.
年会では要旨集の電子化を推進し,冊子体は作成しません.電子体の要旨集をPDF等で提供します.会員の皆さまは,学会ウェブサイトの会員専用ページからPCP閲覧用のIDとパスワードを使って要旨集のPDF等をダウンロードしていただけます.また,参加登録された会員および参加費を支払われた参加者の皆様は,年会ウェブサイトからもダウンロードしていただけます.年会ウェブサイトからのダウンロードサービスは,2022年4月25日(月)までとさせていただきますので,非会員の方はご注意下さい.プログラムや各種企画への参加方法など,年会に関する詳細な情報については2月末に発行される学会通信144号に掲載します.
※学会通信は印刷物が廃止されPDFのみとなっていますが,つくば年会では製本したプログラムを送付します.
予約参加 | |
---|---|
年会参加費 | |
通常会員(一般) | 7,000円(不課税) |
通常会員(学生) | 無料 |
非会員(一般) | 8,000円(税込) |
非会員(学生) | 3,000円(税込) |
賛助会員(学会本部より別途ご案内いたします) |
*一般発表をおこなわない場合は,会員・非会員を問わず,大学の学部生と中学校・高等学校の生徒ならびにその指導教員は参加費無料です.ただし,参加するためには参加の事前登録が必要です.
**参加費は,登録と同時に送金してください.
発表ありの場合は11月30日(火)が払込期限です.ご注意ください.
***参加のみの場合でも2月15日(火)午前0時以降は登録できません.オンライン登録を行った場合は,予約参加登録締切日までに参加費の支払いをお願いします.
****当日参加登録はできませんのでご注意下さい.
2月14日(月)までに参加費の払込みとオンライン登録が完了した方に,3月初旬に郵送する予定です.
賛助会員には学会本部より別途ご案内します.その際に同封する「賛助会員の年会参加・発表申込要領」に従ってお申し込みください.
「特許手続きの証明について」の指示に従ってください.
年会とは別の日程で,各種委員会のオンライン開催を予定しています.学会本部より別途お知らせします.
第63回日本植物生理学会年会委員会事務局